|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年4月16日号
|
子ども手当を支給します |
「次代の社会を担う子どもの健やかな成長を社会全体で応援すること」を目的に、中学3年生までのお子さんを養育しているかたに子ども手当を支給します。
|
受給資格があるかた |
中学3年生(15歳になった最初の年度末)までのお子さんを養育している、生計の主たるかた
*所得制限はありません。 *受給資格者が単身赴任などで秋田市外にお住まいの場合は、お子さんが秋田市内にお住まいでも、受給資格者の住所地の市区町村役場に申請してください。 *公務員(独立行政法人を除く)のかたは、職場で手続きしてください。 |
支給額・時期 |
一人あたり月額13,000円(平成22年4月分から)
6月・10月・2月にそれぞれ前月分までを支給します ※昨年度末まであった「児童手当」の支給は、平成22年2月・3月分(6月支払い)で終了します。 |
申請について |
●申請が不要なかた
平成22年3月末現在、児童手当を受給していたかたは、4月1日に市が「子ども手当の受給資格」を認定しましたので手続きは必要ありません。 ●申請が必要なかた 平成22年4月1日現在、お子さんが秋田市に住民登録しているかたで、下記に該当するかたに4月14日(水)に申請案内を送付(世帯主あて)しました。手続きが必要なかたには返信用封筒を同封しています。9月30日(木)まで手続きをすると、4月分までさかのぼって手当が支給されます。 ◇新規の申請…平成22年3月末現在、児童手当を受給していなかったかたで、子ども手当の対象になる中学3年生までのお子さんを養育しているかた ◇増額の申請…平成22年3月末現在、児童手当を受給していたかたで、中学2年・3年生のお子さんも養育しているかた1日(月)までの平日 |
申請窓口 |
受給対象のかたで、上記の申請案内が届いていないかたは、次の窓口で手続きをお願いします。
■市民課7番窓口、土崎支所、西部市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所 ・受付時間 午前8時30分〜午後5時15分 ■アルヴェ駅東サービスセンター ・受付時間 午前9時〜午後5時15分 |
申請に必要なもの |
新規の申請…(1)印鑑 (2)申請者名義の金融機関の口座番号(市内の本・支店のもの。ゆうちょ銀行は振込用口座(八六八店)が必要です) (3)申請者の健康保険者証のコピー(厚生年金などに加入しているかたのみ)
増額の申請…印鑑 ●問い合わせ 市民課総務担当tel(866)2072 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |