|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年4月16日号
|
健康はつらつ情報 |
ザ・ブーンの健康講座 |
★健康講座
開講日は5月7日(金)から28日(金)までの火・水・金曜日。アクアビクス、水中歩行、初級・中級・上級水泳を受講できます(日にちによってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別)。申し込みは、ザ・ブーン tel(827)2301 ★バス送迎付き講座 水中歩行と水泳(火曜日は初級者向け、金曜日は初級〜上級者向け)。5月7日(金)・14日(金)・18日(火)・21日(金)・28日(金)、午前9時45分秋田駅発、午後3時秋田駅着。受講料各1,050円(入館料含む)。申し込みは4月26日(月)午前9時からザ・ブーンtel(827)2301 |
障がい者スポーツ教室 |
ディスクゴルフを楽しもう。
対象/身体・知的・精神障がいがある在宅のかた 日時/5月10日(月)午前10時〜11時30分 会場/県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町2-3) 参加費/無料 ●申し込み 市障がい福祉課、市社会福祉協議会などにある申込書で秋田県障害者スポーツ協会(県社会福祉会館5階)tel(864)2750 |
少林寺拳法親子体験教室 |
対象/30歳代までの親と5歳以上のお子さん 日時/5月10日(月)・17日(月)、午後7時〜8時30分
会場/サンパル秋田(文化会館内) 受講料/無料 定員/先着15組 ●申し込み 4月19日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
スポーツ振興課の教室 |
会場は(1)は市立体育館、(2)(3)は八橋運動公園健康広場。保険料1日各30円。申し込みは、4月20日(火)午前9時からスポーツ振興課へ。tel(866)2247
(1)ラージボール卓球 5月10日(月)・21日(金)、午前10時〜正午。5月13日(木)午後1時30分〜3時30分。5月25日(火)午後7時〜9時、先着30人 (2)グラウンドゴルフ 5月17日(月)午前9時〜正午、先着60人 (3)ゲートボール 5月31日(月)午前9時〜正午、先着30人 |
あきた元気アップウオーキング教室 |
日時/5月13日(木)から10月21日(木)までのおもに毎月第2・第4木曜日に10回、午前9時30分〜11時30分、会場/八橋の県スポーツ科学センター周辺 定員/70人
●申し込み 秋田県スポーツ科学センターtel(864)7911 |
秋田わか杉国体記念
|
対象/市内在住・在勤のかた(学生は参加できません) チーム編成/1チーム12人以内。コート内でプレーするメンバーは、常に男女各4人です
日時/5月23日(日)午前9時〜 会場/市立体育館 参加費/1チーム2,000円 ●申し込み 市立体育館にある申込書に参加費を添えて、5月14日(金)まで、市立体育館事務室へ。詳しくはスポーツ振興課tel(866)2247 |
ジュニア硬式テニス教室 |
対象/幼稚園年長〜小学6年生の初心者(申し込み多数の場合は抽選)
日時/5月〜10月の土・日、祝日の午前中に8回 会場/北野田公園(河辺)か八橋テニスコート 受講料/小学生12,000円、園児10,000円 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名(親子)、学校名、学年、電話番号、希望会場を書いて、4月26日(月)(必着)まで、〒010-0951山王六丁目1-1 秋田県テニス協会tel(863)2940 |
市保健所の健康判定 |
食習慣や生活習慣、運動習慣などについて、栄養士や保健師などが個別にアドバイス。運動の実技指導も。
対象/20歳以上のかた 日時/5月6日(木)・20日(木)、午後1時〜5時 会場/市保健センター 参加費/無料 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1175 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが対象です。4月30日(金)午後1時30分〜3時、市保健センターで。無料。直接会場へ。詳しくは、在宅介護者のつどい代表の廣田さんへ。tel(863)0935
|
うつ会秋田の集い |
うつ病の患者さんやそのご家族が、悩みや思いを語り合う集まりです。
日時/5月2日(日)、6月6日(日)、午後2時〜4時 会場/遊学舎(上北手荒巻字堺切) 参加費/500円 ●申し込み うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |