|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年5月7日号
|
秋田には「ふく」がある |
フグといえば下関や九州が有名ですが、秋田でもフグの漁獲量が年々増えているんですよ。秋田の新しい名物になるかもしれませんね。
*フグを「フク」と呼ぶのは、フグは「不遇」を連想するので「フク(福)」と言い換えている、腹がフク(膨)れている、口から水をフク(吹く)など、諸説あります。 |
きっかけはハタハタの禁漁 |
||
|
まちおこしの起爆剤に |
現在、秋田県産フグのほとんどは東京の料亭など、おもに県外へ出荷されています。
そのおいしいフグを地元で消費し、まちおこしに活用しようと挑戦しているのが、土崎で飲食店「白帆」を営む畑中蘭子さん。フグ取り扱いの資格を取得した店と合同で「土崎みなとふくまつり」を開催するなど、「フグのまち土崎」をPR。「秋田のフグは水温が低いところで育つため成長が遅く、身が引き締まっていておいしいんですよ」と、畑中さん。フグが秋田の観光の目玉になる日も近いかもしれません。 |
秋田で獲れるフグいろいろ |
||||||||
秋田沖ではこんなにいろんなフグが獲れるんだね。
|
土崎みなとふくまつり |
5月24日(月)〜29日(土)
●昼の部=午前11時〜午後2時 ●夜の部=午後5時〜10時 期間中、参加7店舗で次の特別フグ料理を提供します。なお、ホテル大和は昼の部のみ、磯乃家は夜の部のみの参加です。 <昼の部(ホテル大和は別メニュー)> ●ふく御膳(鍋・刺身) ●からあげ定食 <夜の部> ●とらふぐフルコース(要予約) ●とらふぐセット(※2人から注文可。刺身・鍋・雑炊) ●からあげ(単品) ●ひれ酒 <参加店舗> (1)炭火焼き・白帆tel(847)0189 (2)ホテル大和tel(845)0151 (3)港の銀水tel(845)0157 (4)菊寿しtel(845)3818 (5)磯乃家tel(845)5736 (6)和食いしやまtel(845)1266 (7)ViVid(ビビット)tel(846)1211 ![]() ※「ふく御膳」は、ショウサイフグの刺身と鍋が付いて2,000円(白帆)。 <バスもご利用ください> 土崎の商店街へ向かう路線バスは、秋田駅西口の6番・11番・12番バス乗り場から。新国道経由土崎線などをご利用ください。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |