|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年5月7日号
|
秋田市総合都市計画・秋田市国土利用計画を策定中 |
計画にみなさんのご意見を |
市では、まちづくりの指針となる「秋田市総合都市計画」と土地利用に関する指針となる「秋田市国土利用計画」の策定を進めています。より良い計画にするため、みなさんのご意見を募集します。
|
秋田市総合都市計画 |
総合都市計画は、めざすべき都市の姿や、その実現に向けた土地利用の方針、都市施設の整備方針を定めた計画です(前回は平成13年に策定)。今回改めて地域ごとの現状を把握し、課題を洗い出したうえで、さまざまな施策を考えます。
秋田市総合都市計画の役割・内容 ●都市の将来像を明らかにする ●市が定める個別の都市計画の具体的な方針 ●都市の一体性を確保する ●住民と行政が共有するまちづくりの指針 |
秋田市国土利用計画 |
国土利用計画は、自然環境の保全をはかりながら均衡ある国土の利用を行うため、農用地、森林、宅地など、地目ごとのあるべき面積の目標を示し、目標を達成するための施策を定めた計画です(前回は平成10年に策定)。総合都市計画と同様に、現状に即した内容に見直します。
秋田市国土利用計画の役割・内容 ●市の土地利用方針の公のルール化 ●総合的かつ計画的な土地利用行政の指針 ●官民が行う計画、事業の判断基準 これら二つの計画は、いずれも市内7地域(中央・東部・西部・南部・北部・河辺・雄和)ごとにつくります。昨年度は、計画の検討事項を取りまとめた中間報告書を作成しました。この報告書に対するご意見をお寄せください。また、7地域ごとに計画づくりのワークショップを開催します。ぜひご参加ください。 ![]() 市内7地域ごとに計画をつくります |
中間報告書に対する意見を募集します |
「秋田市総合都市計画」「秋田市国土利用計画」の中間報告書に対する意見を募集します。様式は問いません。意見(題名は「秋田市総合都市計画等中間報告について」)、住所、氏名、電話番号を書いて、都市計画課へ郵便かファクス、Eメールで送るか、直接お持ちください。いただいたご意見は、住所、氏名などの個人情報を除き、ホームページで公表する予定です(個別の回答はしません)。
意見を提出できるかた 市内在住・在勤・在学のかた、市内に土地や建物を所有しているかた、市内で事業を営んでいるかた 報告書閲覧場所 市民相談室(市役所1階)、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、秋田テルサ 市ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/im/ 意見募集期間 5月14日(金)まで |
計画づくりのためのワークショップにご参加ください |
参加資格/
市内在住の20歳以上のかた(各地域20人程度) 開催期間/ 6月から8月までに、各地域ごとに左記のテーマで3回開催します。開催日時や会場などは、市ホームページをご覧いただくか、都市計画課へお問い合わせください。 ワークショップのテーマ/ 第1回=地域の特性と課題について 第2回=地域の将来像について 第3回=地域のまちづくりの方向性について 申し込み/ 住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月21日(金)まで都市計画課へ郵便、ファクス、Eメールで送るか持参してください ●中間報告書への意見提出、ワークショップの参加申し込みは 〒010-8560秋田市役所都市計画課 tel(866)2152 ファクス(865)6957 Eメール ro-urim@city.akita.akita.jp |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |