|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年5月7日号
|
元気が大好き育児コーナー |
育児 |
産後のママトーク&育児相談 |
会場は市保健センター。無料。いずれも、市保健所保健予防課へ電話予約が必要です。tel(883)1174
★産後のママトーク 5月24日(月)午前10時〜11時30分 産後6か月ころまでのかたが対象です。助産師を囲んでママ同士でおしゃべり。お子さんも一緒にどうぞ。定員10組。 ★育児相談 5月31日(月)午前10時〜午後3時30分 保健師、栄養士、歯科衛生士が育児相談などに応じます。 |
ヤングプレママ&ヤングママのおしゃべりルーム |
20歳前後のママと20歳以下の妊婦さんが対象です。同年代のママや妊婦さんと交流しませんか。保健師への個別相談も。
とき/5月31日(月)午前10時〜正午 ところ/市保健センター(八橋南一丁目) 参加無料 申し込み 市保健所保健予防課tel(883)1174 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは市保健所保健予防課tel(883)1174、市民課、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へ。
■4・7・10か月児健康診査 4か月・7か月・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。 ■1歳6か月児・3歳児健康診査 下表の対象月と地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は保健予防課へご連絡ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査 母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも2歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ◇3歳児健康診査 3歳6か月になるお子さんが対象。母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、尿検査セット(尿を容器に採って)をお持ちください。また、視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも4歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ●1歳6か月児・3歳児健康診査の日程 受付時間→午後零時45分〜1時30分 ![]() ※母子健康手帳別冊に掲載した会場と該当地区を一部変更しましたので、この表でご確認ください |
市保健所の離乳食教室 |
会場は八橋にある市保健センター。時間は午前10時〜11時30分。離乳食の進め方、食品の調理法、試食、個別相談など。受講無料。お子さんも一緒にどうぞ。申し込みは、5月11日(火)から市保健所保健予防課へ。tel(883)1175
★初期:生後4〜5か月ころ 日程/5月17日(月) 定員/40組 ★中期:生後6〜7か月ころ 日程/5月20日(木) 定員/25組 ★後期:生後8〜11か月ころ 日程/5月28日(金) 定員/25組 |
歯ッピースマイル講座 |
1歳の親子が対象です。歯科衛生士、栄養士のお話と歯みがきレッスン。5月24日(月)午前10時〜11時30分、市保健センターで。無料。定員20組。申し込みは、市保健所保健予防課へ。tel(883)1174
|
ウェスターに集まれ! |
会場は西部市民サービスセンター2階子育て交流ひろば。時間は午前10時30分〜10時50分。無料。直接会場へ。詳しくは、子育て交流ひろばへ。tel(826)9007
★いちごるーむ→5月12日(水) 0歳〜1歳の親子が対象です。ふれあい遊びや手遊びなど ★バナナるーむ→5月26日(水) 2歳〜3歳の親子が対象です。体操や楽しいダンスなど ★ぐるぐるぺったんこ→5月19日(水) 就学前の親子が対象です。身近な材料で簡単工作 |
子ども未来センターの催し |
参加無料。詳しくはアルヴェ子ども未来センターへ。tel(887)5340
★つくっチャオ 就園前の親子が対象。小麦粉粘土で工作。5月11日(火)・25日(火)、午前10時30分〜、子ども未来センターで。直接会場へ ★親子のふれあい広場 手遊びやふれあい遊びを楽しもう。会場は子ども未来センター。直接会場へ。 ・よちよち広場(0歳〜1歳)→5月13日(木)午前10時〜 ・ぴょんぴょん広場(2歳〜3歳)→5月20日(木)午前10時〜 ★親子DEうたっチャオ 就学前の親子が対象。歌遊び。5月15日(土)午前10時30分〜11時、子ども未来センターで。直接会場へ ★こんにちは広場 就園前の親子が対象です。みんなで一緒に手遊びや親子の遊び。直接会場へ ・飯島児童センター→5月18日(火)午前10時30分〜 ・土崎南児童センター→5月21日(金)午前10時〜 ★赤ちゃんと楽しむ親子体操 4か月〜1歳未満の親子が対象。親子のホームエクササイズ。5月29日(土)午前10時30分〜正午、アルヴェ4階和室で。先着25組。申し込みは5月10日(月)午前9時から子ども未来センターtel(887)5340 |
保育所で遊ぼう! |
★保育所開放
0歳〜5歳の親子が対象。時間は午前9時45分〜11時。無料。直接、各保育所へ。 ◇5月11日(火) 土崎保育所tel(845)1571 牛島保育所tel(832)3045 泉保育所tel(823)1626 寺内保育所tel(863)6253 河辺保育所tel(882)3056 ◇5月12日(水) 岩見三内保育所tel(883)2555 勝平保育園tel(823)4520 ◇5月18日(火) 保戸野保育所tel(823)6928 川尻保育所tel(823)3254 ◇5月19日(水) 港北保育所tel(845)7166 日新保育園tel(828)3211 ◇5月20日(木) 新波保育所tel(887)2014 雄和中央保育所tel(886)2595 川添保育所tel(886)2139 ★読み聞かせの会 親子で絵本を楽しもう。無料。直接会場へ。 日時/5月12日(水)午前10時30分〜11時 会場/川口保育所 問い合わせ/川口保育所tel(832)4582 |
地域の乳幼児学級 |
★北(き)・ら・らキッズ
子育ての学習や移動学習など。定員20組(抽選)。対象/1歳〜4歳の就園前の親子 日時/6月2日(水)から来年3月まで月1回(原則水曜日)、午前10時〜11時30分 会場/北部公民館 参加費/無料(移動学習は実費あり) 申し込み/往復はがきに、住所、保護者とお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、5月20日(木)(必着)まで、〒010-0146下新城中野字前谷地263 北部公民館tel(873)4839 ★ひなたぼっ子 ふれあい体操、救急救命法、移動学習など。先着10組。対象/河辺地域に住む1歳〜就園前の親子 日時/6月15日(火)から来年2月までに6回、午前10時〜11時30分 会場/河辺公民館 参加費/無料(移動学習は実費あり) 申し込み/5月10日(月)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
あそびにおいで! |
★すこやか広面
0歳〜5歳の親子が対象。5月10日(月)午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1回1組50円。直接会場へどうぞ。詳しくは広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★はとぽっぽ 就園前の親子が対象です。時間は午前10時〜11時30分。参加費540円(初回参加時のみ)。直接会場へどうぞ。 ◇飯島南ちびっこ広場=5月11日(火)から毎月第2・第3火曜日、飯島南児童センターで。詳しくは飯島地区主任児童委員の椎川さん tel(846)3590 ◇飯島ちびっこ広場=5月18日(火)から毎月第1・第3火曜日、飯島児童センターで。詳しくは飯島地区主任児童委員の保坂さん tel(846)9268 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象です。5月13日(木)・25日(火)、午前9時45分〜11時30分、仁井田児童館で。参加無料。直接会場へ。詳しくは、仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★きりんクラブ 就学前の親子が対象。5月14日(金)午前9時30分〜11時、築山児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは築山地区主任児童委員の藤原さんtel(833)6743 ★さくらっこクラブ 就園前の親子が対象。5月14日(金)午前10時〜正午、桜児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは桜地区主任児童委員の三浦さんtel(835)7307 ★あおぞらキッズ 就学前の親子が対象です。5月16日(日)午前10時〜11時30分、外旭川児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは外旭川地区主任児童委員の栗山さんtel(868)3688 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象。5月18日(火)午前10時〜正午、明徳児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★牛島っ子 就園前の親子が対象。5月19日(水)午前10時〜11時30分、南部公民館で。参加費100円。申し込みは南部公民館tel(832)2457 ★とんとんクラブ 3歳未満の親子が対象です。5月19日(水)午前10時〜11時30分、下北手児童センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは、下北手地区主任児童委員の川村さんtel(834)9427 ★親子ビクス 親子でエアロビ。会場はセリオンプラザ。参加費1世帯500円。直接会場へ。詳しくは子育て応援Seedtel050-7559-8999 ◇ベビー(生後6週〜1歳)u5月21日(金)・28日(金)、午前11時〜正午 ◇キッズビクス(1歳〜就園前)u5月21日(金)午前10時〜10時50分 ◇ママビクスu5月28日(金)午前10時〜10時50分 ★親子で一緒に遊ぼう 1歳〜就園前の親子が対象です。紙芝居、工作、運動など。毎月第1・第3・第4木曜日(祝日を除く)、午前10時30分〜11時30分、御所野交流センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは御所野交流センターtel(826)0671 *御所野交流センターでは毎月第1木曜日(祝日を除く)、午前10時30分〜11時30分に育児相談を行っています。 |
子ども手当の支給時期に関する訂正とおわび |
広報あきた4月16日号12ページ「子ども手当を支給します」の記事中、子ども手当の支給時期を「6月・10月・12月」と書きましたが、正しくは「6月・10月・2月」の誤りでした。訂正しておわびします。詳しくは市民課総務担当へどうぞ。
●問い合わせ 市民課総務担当tel(866)2072 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |