|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年5月21日号
|
幼稚園の保育料を減免します |
市内に住所があるお子さんが対象です。下記の(1)(2)のどちらにも該当する場合は、両方に申し込みが必要です。詳しくは、幼稚園から配られた「お知らせ」でご確認ください。学事課tel(866)2243
|
<1>私立幼稚園の保育料などの一部を減免(就園奨励費) |
●対象
私立幼稚園に通園している満3歳以上のお子さんがいて、市町村民税額が国で定める基準に該当するかた ●申し込み 幼稚園から配られた「保育料等減免措置に関する調書」と必要な書類を通園先の幼稚園に提出してください。 ※減免額、該当区分などは、幼稚園から配られた「お知らせ」でご確認ください。 |
<2>すこやか子育て支援事業 |
●対象1
4歳〜5歳の第3子以降のお子さんが幼稚園に通園しているかた(所得制限なし) ◇助成/入園料、学用品代、保育料、給食費、暖房費などを免除します。ただし、希望者のみが納入する通園バス代、延長保育料などの経費は除きます。 ◇申し込み/幼稚園から配られた「在園証明書」と戸籍謄本などの必要書類を通園先の幼稚園に提出してください。 ●対象2 次のアまたは<ア>のお子さんが幼稚園に通園していて、一定の所得を下回るかた <ア>. 満3歳、3歳のお子さん <イ>. 4歳、5歳の第1子・第2子のいずれかのお子さん ![]() ◇助成/入園料、学用品代、保育料、給食費、暖房費などの経費のうち、「就園奨励費(上記の(1))」を引いた残りの2分の1(ひとり親世帯・所得税非課税世帯)、4分の1(所得税課税世帯)を助成。ただし、5歳の第1子・第2子については4分の1助成になります。 ◇申し込み/幼稚園から配られた「在園証明書」と福祉医療費受給者証の写しを、通園先の幼稚園に提出してください。 *すこやか子育て支援事業の対象1・2に該当するかたで、秋大附属幼稚園に通園させているかたには、7月上旬ころ、幼稚園を通してお知らせします。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |