|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年6月4日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 22.5.1現在 |
()内は前月比 |
市税の納期内納付にご協力を |
6月が納期の市税は市・県民税第1期です。納付期限は6月30日(水)です。普通徴収分の納税通知書は6月10日(木)に発送予定です。市税の納付は簡単で便利な口座振替をご利用ください。 |
除排雪作業の業者を募集します |
今冬の道路除排雪作業を受託してくれるかたを募集します。除雪機械を所有している業者・個人が対象です。 |
農業者年金現況届の提出は6月30日まで |
農業者年金を引き続き受ける資格があるかどうかを確認する「農業者年金現況届」を、6月30日(水)まで提出してください。現況届の用紙は5月下旬に農業者年金基金から直接、年金の受給権者へお送りしています。 |
自社商品を海外に輸出しませんか |
自社で製造・販売している商品を海外に輸出しませんか。市が輸出をサポートし、秋田ブランドを世界に発信します。これまでこの事業により、米、りんご、中古車、雑貨、木材、建築資材などの取り引きが決まりました。また、木材加工機械、工芸品、日本酒なども商談中です。商品によっては輸入もサポートします。 |
秋田市交通指導隊員を募集します |
通学路での交通指導や交通安全教育をボランティアで行う交通指導隊員を募集します。活動は月6回以上です。
対象 20歳〜62歳で、市内に住んでいる、または勤務している健康なかた 申し込み 写真付きの履歴書と自動車安全運転センターで発行する運転記録証明書(手数料700円)を持って、6月30日(水)まで、市役所分館3階の生活総務課へどうぞ。後日、面接を行います。 ●問い合わせ 生活総務課 tel(866)2035 |
郵送でも選挙の不在者投票ができます |
身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちで、一定の障がい(注)があるかた、もしくは介護保険の「要介護5」のかたが対象です。自宅などで投票用紙に記載して、郵送で不在者投票できます。自書が原則ですが、上肢または視覚障害1級のかたは、代理人に書いてもらうこともできます。あらかじめ届け出が必要ですので、市選挙管理委員会へご連絡ください。市選挙管理委員会事務局tel(866)2260
注…「一定の障がい(身体障害者手帳をお持ちのかたの場合)」=(1)両下肢・体幹・移動機能の障がいが1級か2級 (2)心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障がいが1級か3級 (3)免疫・肝臓の障がいが1級〜3級 ※なお、一定の障がいに該当しなくても、福祉事務所長が「一定の障がい」と証明できる場合は対象になります。また、4月から肝臓の障がいも対象になりました。 |
6月6日(日)〜12日(土)は危険物安全週間 |
6月6日(日)から12日(土)までは危険物安全週間です。石油類などの危険物を取り扱う事業所は、事業所の保安体制を整備しましょう。
また、家庭でも取り扱い機器の注意事項を再確認して危険物に関する事故を防ぎましょう。 推進標語 「危険物 事故は瞬間 無事故は習慣」 ●問い合わせ 消防本部予防課 tel(823)4247 |
食品表示をよく見て選ぼう |
食品には、原材料名や消費期限など大切な情報が表示されています。内容をよく見て、安全安心な食生活を! 衛生検査課tel(883)1181 |
不法投棄は犯罪です |
廃棄物対策課tel(866)2076 |
太陽光発電システムの設置に補助 |
市では、地球温暖化の防止などのため、住宅用太陽光発電システムを設置するかたに補助します(先着約100件)。国・県の同様の補助制度と併用できます。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |