|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年7月2日号
|
国重要無形民俗文化財 |
土崎港曳山まつり |
7月20日(火)・21日(水) |
今にも動き出しそうな武者人形、
「ぎーぎー」と軋む木の車輪、曳子たちの「ジョヤサ」のかけ声、 そして華やかな手踊り。 土崎神明社祭の曳山行事は“港曳山まつり”の愛称で親しまれている江戸時代から続く祭りです。 問い合わせ 土崎港曳山まつり実行委員会 tel(845)2264(平日午前10時〜午後5時) 当日は→総合本部tel(847)0191 |
20日(月) 宵祭 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
21日(火) 例祭 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
無料観覧席で祭りを見よう |
21日(水)正午から午後5時まで、本町通りのホテル大和前、土崎郵便局前に無料観覧席を設置します。いすに腰掛けて、ゆっくりと曳山や踊りを楽しみませんか。
詳しくは実行委員会へお問い合わせください。tel(845)2264 ![]() |
マリンウィーク '10
|
とき/7月19日(月) 海の日
ところ/秋田マリーナ(飯島) ●対象/小学生以上(小・中学生は保護者同伴) (1)ヨット体験→午前10時〜、午後1時〜 参加費/300円 定員/各15人(1組5人まで) (2)ボートフィッシング体験→午前10時〜、午後1時〜 参加費/800円 定員/各12人(1組4人まで) (3)ボート試乗→午前10時〜午後4時、随時(1回約20分) 参加費/300円 ※申し込み不要。会場で受け付け ●(1)(2)の申し込み 往復はがきに、代表者の住所、乗船するかた全員の氏名・年齢・性別、日中の連絡先、希望体験名と午前・午後の別(第2希望まで)を書いて、7月10日(土)(必着)まで、〒011-0911飯島字堀川118 秋田マリーナ「海の日」体験スクール係tel(847)1851 ※応募多数の場合は抽選 *秋田マリーナまでは公共交通機関がありません。ご不便をおかけしますが、自家用車に乗り合うなどしてお越しください。 |
大正寺おけさまつり
|
8月22日(日)、雄和新波で開催する「大正寺おけさまつり」で、当日午後4時からの「総踊り」の参加者と、夜に行う「メッセージ花火」の打ち上げ希望者を募集します。申込締切は7月30日(金)。
●総踊り参加者/ 原則として1団体5人以上 衣装は自由。踊りは実行委員会の前進踊りが基本です。練習用音楽テープが必要な場合は早めにご連絡ください ●メッセージ花 火 5号玉直径15センチ 金額/1口1万円 先着10口 メッセージを読み上げた後に花火を打ち上げます ●申し込み 大正寺おけさまつり実行委員会 tel090-8781-7403 |
桂浜サマーフェスティバル |
とき/7月18日(日)・19日(月) 8:00〜24:00
ところ/桂浜海水浴場(浜田字境川) 地引き網、DJライブ、なまはげ太鼓、ストリートダンス、バンド演奏、サーフィン体験、ビーチフラッグ大会など、一日中イベント盛りだくさん! また、当日は夜12時まで海の家を営業します。海の家で飲食されるかたは席料無料。遠浅で波穏やかな桂浜へみんなでGO! ●問い合わせ 桂浜海水浴場組合事務局 tel(828)3759(海の家マリン内) http://www.katsuramarine.com/ |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |