|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年7月16日号
|
●あなたのとなりに元気な笑顔 |
健康 |
特定疾患医療受給者証
|
「特定疾患医療受給者証」をお持ちのかたへ、更新のお知らせを6月にお送りしました。現在お持ちの受給者証の有効期限は9月30日(木)です。更新の申請から新しい受給者証の交付までは2か月程度かかりますので、早めに手続きしてください。受給者証をお持ちで、更新のお知らせが届いていないかたは、市保健所健康管理課へご連絡ください。 tel(883)1180
|
夏休みを利用して予防接種を受けましょう |
いずれも接種は無料です(期間を過ぎると有料になります)。接種期間や受託医療機関は、4月〜5月に幼稚園や学校などから配布、または個別に郵送されたお知らせで確認(※)してください。
※麻しん・風しん1期のかたは、母子健康手帳別冊の医療機関名簿を参考に、2歳の誕生日の前々日までに接種を受けましょう ●麻しん・風しんの予防接種 麻しんはかかると肺炎や脳炎を引き起こすことがあります。また、麻しんは感染力が強いため、予防接種でお子さんと周囲への感染を防ぎましょう。 <対象> 第1期→1歳児 第2期→小学校就学前の1年間(年長児) 第3期→H9.4.2〜H10.4.1生まれ 第4期→H4.4.2〜H5.4.1生まれ ●ジフテリア、破傷風の予防接種 小学6年生(11歳以上〜13歳未満)が対象です。乳幼児期に行った三種混合ワクチンの免疫力が低下してくるため、追加接種で免疫力を高めましょう。 ◆問い合わせ 市保健所健康管理課 tel(883)1179 |
健康はつらつ情報 |
水中運動で介護予防!
|
水中運動やストレッチ、筋力トレーニングなどで体を鍛えて介護予防に役立てよう!運動後は入浴もできます。定員各コース20人(選考)。参加費1回400円(昼食は自己負担)。
●対象 65歳以上のかた(要支援・要介護のかたを除く)で、原則6回すべてに参加できるかた ※水中運動などの未経験者、高年齢者を優先します ●時間 午前10時〜午後3時(終了時間が多少前後する場合あり) ※シルバーエリアはイオンモール秋田(御所野)近くです ●無料送迎バス 第1・2コース:秋田駅東口→ザ・ブーン 第3コース:秋田駅東口→ユフォーレ 第4コース:大張野→和田→諸井→ユフォーレ 第5コース:秋田駅東口→東通→桜→中央シルバーエリア 第6コース:秋田駅東口→南通→御野場→中央シルバーエリア ◆申し込み 7月27日(火)まで介護・高齢福祉課tel(866)2095 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象。時間は午前10時〜正午。無料。直接会場へ。
★演歌・歌謡教室→7月21日(水)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 ★秋田民謡手踊り教室→8月5日(木)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 |
吹き矢体験教室 |
7月21日(水)午後2時〜4時、八橋地区コミセン体育館で。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、楽らく吹き矢の谷口さんへ。tel(867)1219
|
西部運動広場の利用受付 |
秋田西中学校グラウンド隣の西部運動広場の8月〜11月の団体利用申請を、7月23日(金)まで、西部市民サービスセンター1階地域活動室で受け付けます。tel(828)4217
|
全市一斉市民ラジオ体操のつどい |
ラジオ体操指導員による実技指導。直接会場へ。地区により日程が変わる場合があります。詳しくは、スポーツ振興課へ。tel(866)2247
日時/7月24日(土)午前6時〜7時 会場/各小学校グラウンド(雨天時は体育館) 参加費/無料 |
スポーツ教室へどうぞ |
小学生以上が対象です。保険料1日30円。申し込みは、7月21日(水)午前9時からスポーツ振興課へどうぞ。
tel(866)2247 ★スポーツチャンバラ/8月4日(水)・10日(火)、午前10時〜正午、八橋運動公園健康広場で。先着各30人 ★ビームライフル/8月6日(金)・11日(水)、午前10時〜正午、市立体育館サブアリーナで。先着各30人 ★グラウンドゴルフ/8月11日(水)・30日(月)、午後5時〜8時、八橋運動公園健康広場で。先着各50人 ★吹き矢/8月17日(火)・19日(木)、午後1時30分〜3時30分、市立体育館多目的ホールで。先着各30人 |
ヨガを体験しませんか |
★ラフターヨガ
笑いとヨガ呼吸を合わせた体操。日時/7月20日(火)午後6時30分〜8時 会場/文化会館受講料/1,000円(高校生以下無料) 申し込み/ラフターヨガの佐沢由紀子さんtel080-3199-3157 ★ナイトヨガ 日時/7月28日(水)、8月11日(水)・25日(水)、午後6時30分〜8時 会場/サンパル秋田(文化会館内) 受講料/無料 定員/先着30人 申し込み/7月20日(火)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
サンライフ秋田の教室 |
会場はサンライフ秋田(八橋)。申し込みは、(1)は7月20日(火)午前10時から、(2)は7月23日(金)午前10時からサンライフ秋田へ。tel(863)1391
(1)骨盤調整ペルヴィス・ダンス 20歳以上のかたが対象です。8月7日(土)・21日(土)・28日(土)、午後6時30分〜7時45分。受講料2,600円。先着20人 (2)アクアリラックス 30歳以上のかたが対象。音楽に合わせてプールで水中運動。7月30日(金)、8月20日(金)・27日(金)、午前9時15分〜10時30分。受講料1,950円。先着10人 |
ソフトバレーボールセミナー |
初心者と経験者に分けてプレーします。初心者歓迎。7月24日(土)午後2時〜7時、茨島体育館で。参加費200円。申し込みは7月20日(火)まで、秋田市ソフトバレーボール連盟の吉田さんへ。tel・ファクス(863)2129
|
8人制バレーボールC級審判員認定講習 |
講義、筆記テスト、実技を行います。8月7日(土)午前9時〜午後4時、県スポーツ科学センター(八橋)で。受講料1,025円(テキスト代含む)。申し込みは8月5日(木)まで、秋田市8人制バレーボール連盟の安部さんへ。
tel(835)5631 |
はずむスポーツ都市宣言記念
|
日時/8月28日(土)・29日(日)、9月20日(月)、12月18日(土)・19日(日)、午前9時〜 会場/土崎体育館、市立体育館 参加費/1人1,000円
●申し込み 7月30日(金)まで、秋田市バスケットボール協会の銭谷さんtel090-5233-0958 |
障がい者スポーツ教室 |
種目はグラウンドゴルフ。参加無料。対象/身体・知的・精神に障がいがある在宅のかた 日時/8月2日(月)午前10時〜11時30分 会場/県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋)
●申し込み 市障がい福祉課、市社協などにある申込書で、秋田県障害者スポーツ協会tel(864)2750 |
サウンドテーブルテニスセミナー |
視覚に障がいがあるかたの卓球競技の勉強会を「ボランティア養成」「審判員養成」「競技者」別に行います。8月29日(日)午前10時〜午後4時、県社会福祉会館体育館(旭北栄町)で。参加無料。申し込みは、8月20日(金)まで、秋田県サウンドテーブルテニスクラブ事務局へ。tel(857)4112
|
がんの教室・サロン |
★あけぼのサロン
がん患者やご家族が悩みなどを語り合う場です。無料。直接会場へどうぞ。日時/7月20日(火)午後2時〜4時 会場/中通総合病院1階がん支援相談センター 問い合わせ/あけぼの秋田の佐藤さんtel(824)2750 ★がんの痛みの治療教室 医療用麻薬や緩和ケアについて学びます。無料。直接会場へ。日時/7月29日(木)午後2時〜 会場/秋田大学医学部附属病院外来ホール 問い合わせ/同病院医療サービス室tel(884)6039 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |