|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年8月6日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
自転車で西部地域を散策 |
西部市民サービスセンターでは、散策用の自転車5台を無料でお貸しします。貸出時間は午前9時〜午後6時30分で、土・日、祝日もOK! 地図と資料も準備しています。酒造やみそ・しょうゆ製造の老舗、神社、お寺など、西部地域の名所、旧跡を自転車で楽しもう!
●問い合わせ 西部市民サービスセンター tel(888)8080 |
健康づくりを進める標語を募集します! |
●テーマ:健康づくり(栄養食生活、運動、心の健康、酒、たばこ、歯の健康、生活習慣病など)
10月は「健康づくり月間」。健康づくり運動を促進する啓発標語を募集します。最優秀作品(1点)と入選作品に記念品を贈呈! ◆応募方法 はがきかEメールに、標語(1人3点まで。未発表に限る)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月27日(金)(必着)まで、 〒010-0976八橋南一丁目8-3 市保健所保健総務課tel(883)1170 Eメール/ro-hlmn@city.akita.akita.jp |
秋田市歴史叢書4 長瀬直達日記 |
朝鮮高麗国主・朱蒙の末えいとされる秋田藩の中級家臣・長瀬家の史料のうち、江戸時代中期に本方奉行・能代奉行・勘定奉行などの要職を務めた長瀬直達の記した日記などを収録。この時期の秋田藩に関する史料は非常に少ないため、当時を知る上で欠かせない貴重な1冊です。164ページ、1,000円。
●「図説 秋田市の歴史」も発売中! 旧石器時代から現代まで、全ページにわたり豊富なカラー写真と図表を中心に旧秋田市の歴史を解説。見て楽しめる歴史の本です。250ページ、2,000円。 <購入方法> 職員がご自宅までお届けしますので、電話で文書法制課へご連絡ください。文書法制課(市役所2階、分館2階)でも直接購入できます。また、送付をご希望のかたは、代金を現金書留郵便で、〒010-8560山王一丁目1-1 文書法制課歴史資料担当tel(866)8913 |
団体向け施設見学会 |
町内会や婦人会など各種団体を対象に、市の施設などをご案内。今回は後期分(9月・10月)を募集します。市の施設などの中から見学先を自由に選んでコースを決めてください。下記の参考コースから選ぶこともできます。
<9月14日(火)から10月29日(金)までの火曜日と金曜日> ●参考コース (1)西部市民サービスセンター→秋田公立美術工芸短期大学 (2)史跡秋田城跡→赤れんが郷土館(有料) (3)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→旧黒澤家住宅(有料) (4)旧黒澤家住宅(有料)→旧金子家住宅(有料) (5)千秋公園(佐竹史料館、久保田城御隅櫓など。いずれも有料) (6)岨谷峡→河辺農林漁業資料館(有料) (7)高尾山(山頂駐車場)→石井露月資料室 ●申し込み 専用の申込書で、8月23日(月)(必着)まで、市民相談室(市役所1階)へお申し込みください(申し込み多数の場合は抽選)。申込書は、市民相談室、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、各地域センター・コミセンでさしあげます。また、Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を入力して、ro-plcs@city.akita.akita.jpへ。電話では受け付けていません。 ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cs/ ●問い合わせ 市民相談室 tel(866)2039 |
土まで安心! まるごとJANGO
|
小学生の親子が対象。大根の種まき、河辺鵜養地区で農村生活体験など。昼食代700円程度。先着20人。
日時/8月21日(土)午前8時〜午後5時30分 会場/雄和椿台第1市民農園ほか(市役所に集合) ●申し込み 8月11日(水)午前9時から農業農村振興課 tel(866)2116 |
たまごかけご飯を食べよう |
小学生の親子が対象です。農家民宿「重松の家」で、地元の農産物を使った究極の朝ご飯を食べてみませんか。参加無料。先着15人。
日時/8月10日(火)午前6時30分〜8時30分 会場/重松の家(上新城小又字田中13) ●申し込み 8月9日(月)午前9時から農業農村振興課 tel(866)2116 |
市民フリーマーケット |
紙ひもしばり方教室(午前10時30分〜、午後1時〜。先着各50人に紙ひもプレゼント)も。雨天中止。
日時/8月22日(日)午前9時30分〜午後2時 会場/秋田港イベント広場(セリオン隣) 参加費/1区画(7平方メートル)1,000円 募集数/先着100区画 ●出店の申し込み 8月9日(月)午前8時30分から19日(木)午後5時まで、環境都市推進課tel(863)6632 |
無料相談へどうぞ |
★障害児者総合相談会
身体・知的・精神・発達の障がいがあるかたとご家族が対象です。在宅生活や就職の相談に専門の相談員が応じます。直接会場へ。日時/8月15日(日)午後1時30分〜4時 会場/遊学舎 問い合わせ/指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328 ★ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に高橋佑輔弁護士が応じます。先着6人。日時/8月16日(月)午前10時〜正午 会場/秋田市老人福祉センター 申し込み/8月9日(月)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) ★巡回教育相談 子どもの心や体、言葉、行動などが気になるかたの相談に応じます。お子さんと一緒にお越しください。日時/8月20日(金)午前10時〜午後4時 会場/秋田中央保健所(潟上市) 申し込み/秋田市教育研究所tel(865)2530 ★不動産鑑定相談 不動産の相談に不動産鑑定士が応じます。日時/8月26日(木)午後2時〜4時 会場/アルヴェ4階洋室A 定員/4人 申し込み/8月24日(火)まで秋田県不動産鑑定士協会tel(869)9666 ★司法書士総合相談センター 不動産・法人登記、多重債務、成年後見などの相談に応じます。要予約。 日時/毎週水曜日は午後1時30分〜4時30分(先着各8人)。毎週月・火・木・金曜日は午後1時30分〜3時(先着各2人) 会場/秋田県司法書士会館(山王六丁目) 予約・問い合わせ/秋田県司法書士会tel(824)0055 |
防衛省採用試験 |
会場、応募方法など詳しくは自衛隊秋田募集案内所へ。tel(864)4929
★自衛官候補生 対象/18歳〜26歳のかた 試験日/男子は9月18日(土)、女子は9月27日(月) 応募受付/9月10日(金)まで ★一般曹候補生 対象/18歳〜26歳のかた 試験日/一次は9月18日(土) 応募受付/9月10日(金)まで ★航空学生 対象/高校卒業(見込みを含む)の20歳以下のかた 試験日/一次は9月23日(木) 応募受付/9月10日(金)まで ★防衛大学校学生 対象/高校卒業(見込みを含む)の20歳以下のかた 試験日/推薦は9月25日(土)・26日(日)。一般は一次が11月6日(土)・7日(日) 応募受付/推薦は9月6日(月)〜9日(木)。一般は9月6日(月)〜10月1日(金) ★防衛医科大学校学生 対象/高校卒業(見込みを含む)の20歳以下のかた 試験日/一次は10月30日(土)・31日(日) 応募受付/9月6日(月)〜10月1日(金) ★看護学生 対象/高校卒業(見込みを含む)の23歳以下のかた 試験日/一次は10月23日(土) 応募受付/9月6日(月)〜10月1日(金) |
秋田県育英会奨学生募集 |
来年4月に進学予定のかたが対象。応募資格や提出書類など詳しくは、秋田県育英会へ。tel(867)2311
(1)大学・短大月額奨学金/月額5万円、募集人員320人 (2)大学・短大入学一時金/50万円、70万円、100万円のいずれか、募集人員200人 ※(1)(2)の併用可 (3)専修学校入学一時金/30万円、募集人員70人 ●申し込み 8月20日(金)(必着)まで(財)秋田県育英会tel(867)2311 |
写真を募集します |
★仁別の森林写真展
仁別の森林・動植物・森林と人とのふれあいなど、仁別国民の森の魅力を撮影した写真を仁別森林博物館に展示します。投票で選ばれた作品に記念品を贈呈します。詳しくはお問い合せください。展示期間/11月3日(水)までの金・土・日・月曜日と祝日、午前10時〜午後5時(10月以降は午後4時まで) 応募締め切り/10月18日(月) 問い合わせ/東北森林管理局tel(836)2211 ★岩見三内写真コンテスト 河辺岩見三内地区の風景や人々の暮らしを撮影した写真を募集します。11月の岩見三内コミュニティまつりで参加者の投票により入賞者を決定します。応募締め切り/9月30日(木) 応募方法/L版の写真(2枚まで)と、写真の題名、撮影場所、住所、氏名、電話番号を書いた紙を、〒019-2742河辺三内字外川原34-1 岩見三内地区コミュニティ代表・二木賢さんtel(883)2265 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |