|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年8月20日号
|
●あなたのとなりに元気な笑顔 |
健康 |
夏の食中毒にご注意! |
高温多湿でじめじめした季節は、食中毒が発生しやすい時期です。食品などの取り扱いには十分注意して、食中毒を防ぎましょう。
●菌をつけない 食中毒を起こす菌は、魚や肉、野菜などに付いていることがあります。この菌が、手や調理器具などを介して、ほかの食品を汚染してしまうことも…。十分な手洗い、食材の洗浄、調理器具の洗浄消毒を行いましょう。 ●菌を増やさない 食中毒菌は、摂氏10度以下では増えにくくなります。要冷蔵の食品は室内に放置しないで、冷蔵庫で保存しましょう。調理中も食品を長く室内に放置しないようにし、加熱調理した食品もできるだけ早く食べましょう。 ●菌をやっつける 食中毒を起こす菌のほとんどは加熱することで死滅します。加熱調理する食品は摂氏75度で1分以上、カキなどの二枚貝は摂氏85度で1分以上、中心まで火が通るようによく加熱しましょう。また、調理器具は洗浄後、熱湯や塩素系漂白剤などでしっかり消毒しましょう! ◆問い合わせ 市保健所衛生検査課tel(883)1181 |
いきいきサロン「健康呼吸法」 |
65歳以上のかたが対象です。参加無料。タオルを持って、動きやすい服装で直接会場へどうぞ。
日時/9月2日(木)午前10時〜正午 会場/飯島老人いこいの家 ●問い合わせ 飯島老人いこいの家 tel(845)3692 |
ザ・ブーンへ行こう! |
申し込みや問い合わせは、クアドーム ザ・ブーンへ。tel(827)2301
★開業19周年記念 8月29日(日)は入館料半額! プールでは午後2時から「サッカーシュートに挑戦(参加無料、景品あり、定員100人)」を開催 ★新・健康講座 開講日は8月31日(火)と9月の火・水・金曜日。水中歩行、アクアビクス、水泳を受講できます(開催日によってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別)。要申込 ★バス送迎付健康増進教室 火曜日は水中歩行基礎編と水泳初級、金曜日は中上級者向け水中歩行と水泳。8月31日(火)、9月3日(金)・7日(火)・10日(金)・17日(金)・21日(火)・24日(金)、午前9時45分秋田駅東口発、午後3時秋田駅着。受講料各1,050円(入館料含む)。申し込みは8月23日(月)午前9時から |
健康はつらつ情報 |
胸部検診の会場が変更 |
広報あきた7月2日号13ページでお知らせした胸部検診車の巡回日程で、外旭川地区、9月2日(木)の会場が1か所変更になりました。「天徳院児童館前」が「小野産業 小野貴明さん宅前(外旭川字神田418-1)」に変わります。受付時間は午後1時〜1時30分です。詳しくは、市保健所保健予防課へどうぞ。tel(883)1176
|
スポーツ振興課の教室 |
保険料1日30円。先着各30人。申し込みは8月24日(火)午前9時からスポーツ振興課へ。tel(866)2247
★ソフトテニス 日時/9月6日(月)・13日(月)、午前10時〜正午。9月21日(火)・28日(火)、午後4時〜6時 会場/八橋テニスコート(八橋運動公園内) ★3B体操 日時/9月14日(火)・24日(金)、午前10時〜正午。9月28日(火)午後1時30分〜3時30分。9月30日(木)午後7時〜9時 会場/市立体育館多目的ホール |
ラージボール卓球選手権大会 |
男女シングルス初級・上級、男女ダブルス初級・上級。上級は年代別。
日時/9月12日(日)午前9時〜 会場/土崎体育館 参加費/各800円 ●申し込み 秋田市卓球連盟の細谷さん tel090-2958-2441 |
食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたなどの食事について、栄養士が個別に相談に応じます。8月31日(火)午前10時〜午後2時30分、市保健センター(八橋)で。無料。
●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1175 |
市保健所の健康判定 |
食習慣や生活習慣、運動習慣について、専門家が個別にアドバイス。運動の実技指導も。無料。
対象/20歳以上のかた 日時/9月2日(木)・16日(木)、午後1時〜5時 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1175 |
いきいき健康教室 |
障がいがあるかたとおおむね60歳以上のかたが対象です。体力の低下や運動不足解消のための水中運動。
日時/9月1日(水)から12月1日(水)までの水曜日(11月3日(水)を除く)、午前10時45分〜11時45分 会場/中央シルバーエリア(御所野) 参加費/各300円 定員/5人 ●申し込み NPO法人あい tel(829)1113 |
障がい者のゲートボール教室 |
身体・知的・精神に障がいがある在宅のかたが対象です。受講無料。
日時/9月13日(月)午前10時〜11時30分 会場/秋田県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町) ●申し込み 市障がい福祉課、市社会福祉協議会、秋田県障害者スポーツ協会ホームページなどにある申込書で、秋田県障害者スポーツ協会tel(864)2750 ファクス(874)9467 |
赤十字健康教室 |
15歳以上のかたが対象です。高齢者に起こりやすい事故の予防と手当。9月9日(木)午後1時〜4時、秋田県社会福祉会館(旭北栄町)で。受講無料。定員20人。申し込みは、日本赤十字社秋田県支部へ。tel(864)2731
|
健康フェスタ |
乳がんのしこり触診体験、前立腺がん検診、骨粗しょう症検診(午前と午後に先着各40人)、体力測定、健康相談など。参加無料。直接会場へ。
日時/8月28日(土)午前10時〜午後4時(検診・測定・相談は午後3時まで) 会場/アルヴェ1階きらめき広場 ●問い合わせ 秋田県総合保健事業団企画事業推進課tel(884)1546 |
がん患者の集い |
いずれも無料。直接会場へどうぞ。
★ひだまりサロン がん患者やご家族が語り合う場です。8月24日(火)午後1時30分〜3時30分、榮太楼菓子舗大町店で。詳しくは、あけぼの秋田の佐藤さんtel(824)2750 ★がんの痛みの治療教室 がんの痛みや医療用麻薬、緩和ケアについて学びます。8月25日(水)午後2時〜、秋田大学医学部附属病院外来ホールで。詳しくは、同病院医療サービス室tel(884)6039 ★がんサロン「きぼうの虹」 がん患者やご家族が語り合う場です。毎月第2土曜日、午後1時〜3時30分、コミュニティサロン・クローバー(中通)で。詳しくは、秋田県がん患者団体連絡協議会tel090-7526-1345 |
うつ会秋田の集い |
うつ病患者やご家族が悩みなどを語り合う場です。9月5日(日)、10月3日(日)、午後2時〜4時、ジョイナス(千秋)で。参加費500円。申し込みは、うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんへ。tel(862)8491
|
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |