|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年8月20日号
|
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
NECグリーンロケッツ
|
とき/8月28日(土)午後1時〜
ところ/八橋球技場 ※雨天決行 ●対象/小学生 ●保険料/30円 ラグビー日本最高峰トップリーグの「NECグリーンロケッツ」のコーチ、選手がラグビーの基本を指導します。日本代表ゼネラルマネージャーで秋田県出身の太田治さんも講師として参加します。 ◆申し込み スポーツ振興課 tel(866)2247 |
自然科学学習館の講座 |
問い合わせ・申し込みは、アルヴェ自然科学学習館へ。tel(887)5330
★きらめきdeサイエンス 大学生のサイエンスサポーターと一緒にスーパーボールやスライムなどを工作。無料。直接会場へ。日時/8月21日(土)午前10時〜午後3時 会場/アルヴェ1階きらめき広場 ★科学つめあわせ便 小学生以上が対象(小学3年生以下は保護者同伴)。テーマは「燃焼の科学」。サイエンスショーと工作(定員20人。要申込)。無料。日時/9月5日(日)午後1時〜2時30分 会場/アルヴェ4階自然科学学習館 工作の申し込み/8月24日(火)午前9時から |
ビタミンKID'S |
小学生の親子が対象です。オムライスとプリンアラモードを作ります。
日時/9月4日(土)午前10時〜午後1時 会場/東部ガス(楢山) 参加費/1組500円(子ども1人追加ごとに200円) 定員/先着6組 ●申し込み 8月23日(月)午前10時30分から子育て応援Seed tel050-7559-8999 |
勤労青少年ホームの講座 |
39歳までのかたが対象。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、8月23日(月)午前9時から市勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
★コロンビアを学ぼう 言葉や文化、コロンビア料理の調理実習など。9月3日(金)・8日(水)・15日(水)、午後7時〜8時30分(15日は午後6時30分〜)。材料費800円。先着16人 ★サルサダンス 9月3日(金)・10日(金)、午後7時〜8時30分。受講無料。先着15人 ★フレグランス教室 香水の使いかた、マッサージオイルの作りかたなどを学びます。9月9日(木)・16日(木)、午後7時〜8時30分。材料費1,000円。先着20人 |
シニア男性の料理教室 |
栄養バランスが良い食事の作りかたを栄養士が教えます。
対象/65歳以上の男性で料理初心者 日時/9月7日(火)午前9時30分〜午後1時 会場/アルヴェ4階材料費/500円 定員/12人(抽選) ●申し込み 8月30日(月)午後5時まで秋田市民交流プラザ管理室 tel(887)5310 |
エコバッグ作り講座 |
不要な布をリサイクルしてコサージュやフリルを作り、エコバッグを装飾。8月28日(土)午前10時30分〜午後零時30分、まちの駅あきた(イトーヨーカドー7階)で。無料。
●申し込み 環境都市推進課 tel(863)6632 |
名工に学ぶ銀線細工 |
銀線で木の葉状のペンダントトップを作ります。
対象/高校生以上 講師/現代の名工・進藤春雄さん 日時/9月7日(火)午前9時30分〜午後4時30分 会場/アトリエももさだ(新屋) 材料費/1,500円 定員/先着20人 ●申し込み 8月23日(月)午前9時30分から赤れんが郷土館 tel(864)6851 |
高齢者・障がい者パソコン教室 |
高齢者、または身体に障がいがあるかたでキーボードを操作できるかたが対象です。月曜・金曜日に開催。時間は午前10時〜正午。会場は遊学舎(上北手)。参加費は(1)(2)7,000円、(3)(4)(5)3,000円(テキスト代別)。定員各5人。申し込みはNPO法人あいへ。tel(829)1113
(1)ワード(文書作成)基礎→9月3日(金)から27日(月)までに8回 (2)エクセル(表計算)基礎→10月1日(金)から25日(月)までに8回 (3)ワード応用→11月1日(月)から22日(月)までに4回 (4)エクセル応用→11月5日(金)から26日(金)までに4回 (5)パソコン活用法→12月6日(月)から17日(金)までに4回 |
公民館の教室へどうぞ |
★南部公民館・自然を生ける〜初秋編
庭の草花などを雑器に生けます。9月1日(水)午前10時〜正午、午後2時〜4時、南部公民館で。無料。先着各10人。申し込みは8月23日(月)午前9時から南部公民館tel(832)2457 ★雄和公民館・IT講習 文字入力ができるかたが対象。エクセル(表計算)の基礎を学びます。9月3日(金)午前10時〜午後3時、雄和公民館で。テキスト代800円。先着10人。申し込みは8月23日(月)午前9時から雄和公民館tel(886)5585 ★土崎公民館・初心者陶芸教室 9月9日(木)午前9時〜正午、土崎公民館で。材料費1,000円。先着20人。申し込みは8月25日(水)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。
(1)(2)の申し込みは8月23日(月)午前9時から女性学習センターへ。 tel(824)7764 (1)豊かな古典の世界への誘い〜よみがえる万葉集・後期 講師は歌人の東海林諦顕さん。9月2日(木)・16日(木)、10月7日(木)・21日(木)、11月4日(木)・18日(木)、午前10時〜正午。受講無料。先着40人 (2)女性と労働〜女性のうつとジェンダー 講師は秋田大学特任准教授の川畑智子さん。9月14日(火)午後6時30分〜8時。無料。先着30人 (3)再就職・社会活動支援IT講習〜初めてのパソコン 対象/パソコン初心者で再就職活動か社会活動を行う女性 日時/9月15日(水)・16日(木)、午前10時〜午後3時 資料代/1,500円 定員/10人(抽選) 申し込み/往復はがき(1人1枚)に講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、職業の有無を書いて、9月1日(水)まで、〒010-0951山王七丁目3-1 女性学習センターtel(824)7764 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサ(御所野)で開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800
■ナスのフルコース→9月3日(金) 受講料/1,800円 定員/20人 ■紅茶のシフォンケーキ→9月8日(水) 受講料/1,800円 定員/16人 ■栗ようかんと栗まんじゅう→9月13日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ■秋の会席料理→9月15日(水) 受講料/1,800円 定員/20人 |
傾聴ボランティア養成講座 |
相手の話を否定せず、ありのまま受け止めて聴くボランティアを養成。受講後は老人福祉施設などで活動。
対象/50歳以上のかた 講義/9月2日(木)・13日(月)・29日(水)、午後1時30分〜3時30分、市老人福祉センター 実習/9月17日(金)午前10時〜11時30分、各施設 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 8月27日(金)まで秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
大学コンソーシアムあきたの講座 |
「論語を読む」をテーマに秋田大学教授の吉永慎二郎さんが話します。
日時/9月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)、10月2日(土)、午後1時30分〜3時 会場/カレッジプラザ(中通二丁目の明徳館ビル2階) 受講料/2,000円 定員/40人 ●申し込み 大学コンソーシアムあきた事務局tel(889)2270 |
表情筋ストレッチ講座 |
表情筋を鍛え、すてきな笑顔に。
日時/9月4日(土)・18日(土)、10月2日(土)・16日(土)、11月6日(土)・20日(土)、午後1時30分〜3時 会場/アトリオン7階 受講料/6,000円(テキスト代別) 定員/12人 ●申し込み 8月31日(火)まで秋田県女性会館tel(836)7840 |
マンション管理基礎講座 |
マンション管理組合の会計や予算・決算などの基礎知識を学びます。
対象/マンション区分所有者など 日時/9月4日(土)午後1時30分〜3時30分 会場/サンパル秋田 参加費/500円 ●申し込み 8月31日(火)まで秋田県マンション管理士会tel(868)1383 |
救命講習会 |
AEDの使い方など。8月29日(日)午前9時〜正午、南地区コミセンで。受講無料。定員10人。申し込みは秋田南消防署へ。tel(839)9551
|
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |