|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年9月3日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
あきたエコ&リサイクルフェスティバル |
とき/9月4日(土)・5日(日)午前10時〜午後4時
ところ/アルヴェ、秋田駅ぽぽろーど ★スポーツ選手と一緒にクイズ ブラウブリッツ秋田…4日午後1時〜。秋田ノーザンハピネッツ…5日午前11時〜。秋田ノーザンブレッズ…5日午後2時30分〜 ★超神ネイガーショー 5日午前10時10分〜、午後1時〜 ★エコ宣言、体験コーナーなど ●問い合わせ 県温暖化対策課 tel(860)1574 |
はずむスポーツ都市
|
![]() ●問い合わせ スポーツ振興課 tel(866)2247 ★四ツ小屋、豊岩、岩見三内はグラウンドゴルフ大会、大住はソフトボール・バレーボール大会と歩こう会、明徳はサイクリング大会です。なお、種平地区は5月に開催しました。 |
ふれあい生き生きまつり |
とき/9月18日(土)午前9時30分〜午後2時
ところ/秋田市のぞみ地域活動支援センター(八橋のサンライフ秋田隣り) 高校生によるマジックショー、なまはげ太鼓、ヤートセ演舞、川尻小・八橋小の児童作品展示など。抹茶サービスや屋台もあるよ! ●問い合わせ 秋田市のぞみ地域活動支援センター tel(863)4481 |
はずむスポーツ都市
|
![]() 秋田市体育協会tel(896)5331 |
今年のテーマは「リポ★ビタン」
|
とき/9月18日(土)・19日(日)午前10時〜午後8時
秋田の活性化をめざし、美短の元気≠発信します! ライブアート、模擬店、ブックフェア、学生の作品展示のほか、18日は男装・女装コンテスト、カラオケ大会、音楽ライブを、19日はプロレスショー、ダンスショーを開催します。ぜひお越しください。 ●問い合わせ 美短事務局学生課tel(888)8105 ★オープンキャンパス 9月18日(土)午前10時30分〜午後3時。模擬授業、入試相談、デッサン指導など。申し込みは美短事務局学生課へ。tel(888)8105 |
まだまだ美短!ももさだ! |
9月18日(土)から30日(木)まで、ギャラリー棟で開催します。入場無料。
★アトリエももさだ絵画コンクール 小・中学生、特別支援学校生の作品を展示 ★新たな美短を発見!「ココニモビタン展」 大森山プロジェクト展、美短教務補助展、学術研究展(ギャラリートークは19日(日)10:30〜)、子どもアトリエ前期作品展 |
15周年記念!!ももさだ祭 |
とき/9月18日(土)・19日(日)午前9時〜午後5時
ところ/公立美術工芸短大大学開放センター アトリエももさだtel(888)8137 ★市民講演会「地域を元気にするための行動力」(18日) 入場無料。申し込みはアトリエももさだへ。tel(888)8137 (1)13:00〜 講師:Fスタイル(五十嵐恵美さん、星野若菜さん) …地場産業を中心にデザインを手がけ、地域を元気にする活動を続けるデザインユニット。定員150人。 (2)15:00〜 講師:山内貴範さん…美少女イラストで羽後町を全国に宣伝した仕掛け人。フリーライター。定員150人。 ★市民オークション(19日) 美短の学生・卒業生が制作した絵画などを出品。気に入った作品をオークションで落札してください。 オークション参加受付(先着100人)→12:30〜 オークション→13:00〜 ※出品物は午前9時〜正午に公開。 ◆日新小学校吹奏楽部コンサート(18日) 11:00〜 ◆産地直売マーケット(両日) ◆子どもアトリエ授業見学会(18日)・無料体験会(19日) 小学生がプチ美短生になって美術の勉強をしています 授業見学→18日13:30〜 無料体験→19日(1)13:30〜(2)15:00〜 ◆創作チャレンジコーナー(両日、当日受付) 会場は工芸体験棟。 ☆織(裂織)と陶芸(ろくろ)の無料体験 ※作品の持ち帰りはできません。 (1)10:00〜12:00 (2)14:00〜16:00 ☆有料体験(小学生以上が対象) ※作品の持ち帰りはできます。 サンドブラストで小びんキャンドル作り(受講料500円) (1)10:00〜 (2)11:00〜 (3)13:00〜 (4)14:00〜。定員各5人 金属の板でストラップ作り(受講料500円) (1)10:00〜 (2)13:30〜。定員各5人 沈金(漆芸)でミニパネル作り(受講料800円) (1)10:00〜 (2)14:00〜。定員各5人 絞り染めでハンカチ作り(受講料800円) (1)10:00〜 (2)13:00〜。定員各7人 ☆チャレンジキッズ「自然の形で遊ぼう」(幼児〜小学校低学年) いろいろな形の石に色を塗ったり、絵を描いたりして自分だけの作品を制作。受講料300円。定員各4人。(1)10:00〜 (2)11:00〜 |
全国俳句大会
|
とき/9月18日(土)午前9時40分〜
ところ/雄和地域活動センター(雄和市民センター2階) 国際教養大学理事長・学長の中嶋嶺雄さんの講演「俳句と私」や、公募した短詩型作品の入選者の表彰、分科会など。また、露月山廬(露月のかつての住まい)の見学も。入場無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 雄和公民館tel(886)5585 |
笹野高史さん講演会「私の役者人生」 |
とき/10月2日(土)午後1時30分〜
ところ/市文化会館大ホール 先着900人 講師は、テレビ、映画、舞台で幅広く活動している俳優・笹野高史さん。入場無料(整理券が必要です)。 ●整理券の申し込み 往復はがき(1人1通)に、「笹野高史講演会希望」、住所、氏名、電話番号を書いて、9月24日(金)まで、〒010-0951山王四丁目2-3(財)秋田県市町村職員互助会tel(862)3854 ※定員になりしだい受け付けを終了します。ご了承ください。 |
櫻庭優佳
|
とき/9月14日(火)午後7時開演
ところ/アトリオン音楽ホール 秋田市出身のソプラノ歌手・櫻庭優佳さんのデビューリサイタル。ゲストは同じく秋田市出身のピアニスト・鳥井俊之さん。曲目は「愛する歌(木下牧子)」「ます(シューベルト)」など。入場料1,500円(高校生以下1,000円)。チケットは秋田駅トピコ、カワイ楽器秋田ショップ、ヤマハミュージック東北秋田支店で。 ●問い合わせ 櫻庭さん tel080-1850-9794 |
千秋公園Jazz Impression |
※入場無料!
とき/9月18日(土)・19日(日) 午前11時〜午後8時 ところ/千秋公園二の丸 緑豊かな千秋公園で、小沼ようすけさんほか最高の音楽をお楽しみください。おいしい食べ物やマーケットも! 詳しくは実行委員会の芳賀さんへ。tel(875)4222 |
全国 山・鉾・屋台保存連合会土崎大会
|
とき/9月12日(日)午前9時〜午後9時30分
ところ/土崎の本町通り・JR土崎駅前通り 9月12日(日)・13日(月)に土崎で開催される全国 山・鉾・屋台保存連合会土崎大会(会場:ホテル大和)に合わせ、土崎神明社祭の曳山10台が土崎の町を練り歩きます。全国に誇る土崎の曳山。曳子の気合いも十分です。ぜひご覧ください。 ●問い合わせ 実行委員会事務局(土崎神明社内)tel(845)1441 |
秋田市委託事業 出会い応援します!
|
とき/9月25日(土)、10月2日(土) 午後2時〜6時
※参加費各3,000円 先着各男女40人(20歳以上のかた) 中心市街地の地域スポットやイベント会場を巡るクイズラリーと川反での立食パーティー(9月25日は第一会館本館、10月2日はリストランテ&バールLaCorte)。新しい出会いをこのイベントで! ●申し込み 秋田商工会議所ホームページか、下のQRコードから、9月13日(月)までにお申し込みください。 秋田商工会議所tel(866)6674 ![]() |
千秋美術館
|
とき/9月10日(金)→10月11日(月)午前10時〜午後6時
※一般300円、高・大学生200円、中学生以下無料 千秋美術館tel(836)7860 ●ドラマティック・ジャパン〜浮世絵、錦絵を楽しむ〜 江戸から明治にかけて、大衆の眼を釘付けにした繊細な浮世絵版画や劇画風の新聞錦絵など、多彩な表現をお楽しみください。ギャラリートークは9月18日(土)午後2時〜。直接、千秋美術館へ(観覧料が必要です)。 ●秋田蘭画を中心に 江戸時代後期に西洋画の写実画法を学び、小田野直武、佐竹曙山らが描いた洋風画の秋田蘭画を中心に近世絵画を紹介。ギャラリートークは9月25日(土)午後2時〜。直接、千秋美術館へどうぞ(観覧料が必要です)。 秋の図録フェアを開催 とき/9月6日(月)→10月11日(月) 千秋美術館で開催した絵画や写真、工芸などの展覧会の図録47種を特別料金で販売します。 |
秋田駐屯地創立58周年記念行事 |
音楽演奏、コンバットショーなど。9月5日(日)午前8時〜午後2時30分、陸上自衛隊秋田駐屯地(寺内字将軍野)で。無料。直接会場へ。詳しくは陸上自衛隊秋田駐屯地広報室へ。tel(845)0125(内線208)
|
フォークダンスフェスティバル |
フォークダンス連合会加入団体の公演など。9月5日(日)午前10時〜、土崎体育館で。無料。詳しくは秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
|
アートトラック撮影会 |
全国からアートや電飾を施したデコトラが集合してチャリティー撮影会を開催。募金は社会福祉協議会へ寄付します。9月5日(日)午前11時〜午後6時、旧空港跡地(新屋町字割山)で。直接会場へどうぞ。詳しくは、東北アートトラック連合・愛輝会の荻原さんへ。tel(868)8961
|
佐竹城下を歩く会 |
総社神社・新川渡し探訪と川尻町巡り。9月18日(土)午前10時、川元むつみ町の秋田酒類製造(株)正門前に集合。無料。詳しくは歴史作家の土居輝雄さんへ。tel(832)8708
|
秋田バスまつり |
落書きバスの展示、なまはげ太鼓、バス旅行が当たる抽選会、バリアフリー教室など。おいしい屋台も。
日時/9月18日(土)午前10時〜午後3時 会場/秋田駅前アゴラ広場 ●問い合わせ (社)秋田県バス協会 tel(863)5349 |
せせらぎライブラリー講演会 |
「木はいいなあ 森の案内人がこっそり教える山の秘密」と題し、自然観察指導員の沓沢周弘さんが講演します。9月18日(土)午後2時〜3時30分、河辺総合福祉交流センターで。無料。先着70人。申し込みは9月7日(火)午前10時から中央図書館明徳館河辺分館へ。tel(881)1202
|
乳頭山清掃登山 |
日時と集合場所/9月19日(日)午前6時、市役所駐車場 参加費/500円
●申し込み 秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel080-1654-5240 |
史跡秋田城跡散策会 |
ボランティアガイドが政庁域や古代水洗トイレをご案内。9月25日(土)午前10時〜正午。無料。先着30人。
●申し込み 9月6日(月)午前8時30分から秋田城跡調査事務所 tel(845)1837 |
土崎図書館まつり |
図書リサイクル市(9月24日(金)まで不用な図書を募集中です)やクイズ、お話、紙芝居など。9月26日(日)午前10時〜午後3時、土崎図書館で。
●問い合わせ 土崎図書館 tel(845)0572 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |