|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年9月17日号
|
10月1日は国勢調査 |
あなたの調査票が
|
10月1日は国勢調査。人口・世帯などを知るための最も基本的な統計調査です。みなさんの調査票が国や県、秋田市の施策やまちづくりのための大切なデータになります。
調査票はしっかり正確に記入して、期日まで調査員に渡してください。 |
国勢調査のスケジュール |
![]() |
国勢調査員はどんな人なの? |
|||||||||
調査票を配布、回収する国勢調査員は、秋田市長の推薦に基づいて総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。写真のように調査員証と腕章を身に付け、国勢調査専用の手さげ袋を持ち歩いています。
|
調査ではこんな場面も |
●調査員の相互協力…調査員が約束の日時に訪問できなくなったときに、ほかの調査員が代わりに訪問する場合があります。これは、調査員同士が、それぞれの担当調査区を相互に協力して調査活動を円滑に行うためです。
●調査員同行者…調査員が各家庭を訪問する際に同行者がいる場合があります。同行者は調査員の推薦により登録された調査員の家族などで、調査員の安全確保のため調査に同行しますが、調査事務は行いません。 |
●国勢調査に関するお問い合わせは… |
国勢調査秋田市実施本部(秋田テルサ5階)
tel(866)1964 ファクス(826)5053 |
調査票ワンポイントアドバイス |
●黒の鉛筆でしっかりと書いてね!
調査票は機械で読み取ります。この機械は黒の鉛筆かシャープペンシルで記入したマークでないと、うまく読み取ることができません。必ず鉛筆で記入をお願いします。 ●どこまでが「ふだん住んでいる人」? 調査項目にある「ふだん住んでいる人」とは、今年10月1日現在で「すでに3か月以上住んでいる人」または「3か月にならないが、3か月以上にわたって住むことになっている人」をいいます。住民登録とは関係ありません。 ●学生の1人暮らしも「世帯」です 調査項目にある「世帯」とは、「住居と生計をともにしている人の集まり」をいいます。親元から離れ、秋田市で1人暮らしをしている学生なども1つの世帯です。 ![]() 調査票は表と裏を記入してください |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |