|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年9月17日号
|
家庭系ごみ有料化の実施計画案に対する
|
実施計画案の説明会日程(直接会場へどうぞ) |
![]() |
市では、7月に秋田市廃棄物減量等推進審議会から提出された「家庭系ごみの有料化に関する答申」(広報あきた8月20日号8ページに概要を掲載)の内容をさまざまな角度から検証し、より一層のごみ減量を進めるために有料化は必要であると判断しました。
有料化の導入には、市民のみなさんの理解と協力が不可欠です。市では、有料化の導入時期や方法などをまとめた実施計画案に対する市民のみなさんの意見を伺い、寄せられた意見を計画に反映させながら実効性のある制度づくりを進めていきます。 |
意見をお寄せください |
実施計画案は9月29日(水)から次の閲覧場所でご覧いただけるほか、市内30会場で説明会を開催し、あわせて意見を伺います(日程は上表)。
また、次号の広報あきたで実施計画案の概要をお知らせします。 ◆実施計画案閲覧場所/市環境部(寺内蛭根)、市民相談室(市役所1階)、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、土崎・東部・南部・北部公民館、各地域センター ◆意見募集期間/9月29日(水)〜10月29日(金) ◆意見提出方法/実施計画案閲覧場所または市ホームページにある所定の様式に記入し、郵送、ファクス、Eメール、持参のいずれかで環境都市推進課へ提出いただくか、各閲覧場所にある回収箱に投函してください。 〒011-0904 寺内蛭根3丁目24-3 秋田市環境都市推進課 tel(866)2943 ファクス(863)6683 Eメール ro-evcp@city.akita.akita.jp http://www.city.akita.akita.jp/city/ev/ ※お寄せいただいた意見は、氏名などの個人情報を除き、市の考え方とあわせて市ホームページで公表する予定です |
●市民100人会からも意見を伺います |
市がいろいろな事業を進めようとするときに、無作為に抽出した100人の市民のみなさんから意見をお聞きする広聴制度「市民100人会」。今回、市民100人会のみなさんからも意見を伺います。
●問い合わせ 環境都市推進課 tel(866)2943 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |