|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年9月17日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
はずむスポーツ都市
|
★弓道
一般/10月11日(月)午前9時30分〜、一つ森公園弓道場 高校/11月3日(水)午前9時〜、県立武道館 参加費/無料 申し込み/一般は9月27日(月)まで、高校は10月20日(水)まで、秋田市弓道連盟の小松原さんtel(889)6789(22:00〜24:00) ★なぎなた 日時/10月16日(土)午前10時〜 会場/県立武道館 参加費/1人500円 申し込み/10月10日(日)まで、秋田市なぎなた連盟の梅津さんtel090-4884-7144 ★ウエイトリフティング 日時/10月23日(土)午前10時30分〜 会場/県スポーツ科学センター 参加費/1人300円 申し込み/10月15日(金)まで、秋田市ウエイトリフティング協会の吉川さんtel(832)8434 ★ボウリング 日時/10月24日(日)午前9時〜 会場/ロックンボウル 参加費/一般3,500円、高校生以下2,000円 申し込み/10月17日(日)まで、ロックンボウルtel(831)6900 ★柔道 日時/10月31日(日)午前9時〜 会場/県立武道館 参加費/団体1,000円、個人500円 申し込み/10月10日(日)まで、秋田市柔道連盟の藤原さんtel(873)2689 ★武術太極拳 日時/11月21日(日)午前9時〜 会場/県立武道館 参加費/無料 申し込み/10月10日(日)まで、秋田市武術太極拳連盟の鎌田さんtel090-5239-8208 |
まんたらめ
|
※1泊2日!
10月9日(土)・10日(日) 太平山自然学習センターまんたらめに宿泊。 妙見山登山やハイキング、きりたんぽ作りなど。参加費3,000円。 ◆対象 小学1・2年生 定員20人(応募多数の場合は9月24日(金)午前10時から、まんたらめで公開抽選) ◆申し込み はがきに住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、9月23日(木)(必着)まで、〒010-0824仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
秋田藩 武家の生活 |
とき/9月25日(土)→10月11日(月)午前9時30分〜午後4時30分
ところ/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 藩政時代の調度品や生活用具を展示し、当時の武家の生活を紹介します。一般100円、高校生50円、中学生以下無料。 ●問い合わせ 佐竹史料館 tel(832)7892 |
秋田城跡東門ふれあいデー |
とき/10月3日(日)午前10時〜午後3時
ところ/秋田城跡(寺内の高清水公園内) ◆フリーマーケット 出店者募集→出店料800円(2.6メートル×2.6メートル) ◆野点、古代米もちつき、小学生の和太鼓、野菜販売 ●問い合わせ・フリマ申し込み 実行委員会(秋田城跡調査事務所内) tel(845)1837 |
勝平コレクション
|
前期→11月7日(日)まで開催/午前9時30分〜午後4時30分
ところ/赤れんが郷土館 招福や平安などを画題にした「年画」と呼ばれる中国版画を、勝平コレクションの中から紹介します。観覧料一般200円、中学生以下無料。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
クリエイターズギャラリー |
期間/3月27日(日)まで開催(月曜休館) 午前9時〜午後4時30分
ところ/アトリエももさだ ・レストラン「蔵詩」展示スペース 秋田公立美術工芸短期大学卒業生の作家たちの作品を展示します。現品限りで一部販売も。あなたのお気に入りの作家を見つけにぜひお越しください。入場無料。 ●問い合わせ アトリエももさだtel(888)8137 |
秋田にぎわいフェア
|
とき/10月2日(土)・3日(日) 午前10時〜午後4時
ところ/アゴラ広場、秋田駅前大屋根下 市内企業の製品販売、JAの農産物販売、秋田商業高校・秋田工業高校・金足農業高校生徒の出店も。秋田ノーザンハピネッツ、ブラウブリッツ秋田、秋田ノーザンブレッツの選手も来るよ! ●問い合わせ 秋田商工会議所商業まちづくり課tel(866)6676 |
現金が当たるドリームセール |
期間/9月22日(水)→10月2日(土)
期間中、ポスターを掲示している参加店で、1回のお買い上げ2,000円以上で抽選券1枚を進呈。現金(1万円か2千円)や景品が当たる! ◆本抽選…10月3日(日)。引き換えは秋田商工会議所ほかで、10月4日(月)〜11月12日(金) ◆プレ抽選…10月2日(土)・3日(日)、ジョヤサ会場内で。抽選券2枚で抽選できます。景品は農産物や菓子詰め合わせなど。 |
秋田臨港地区交通安全大会 |
交通安全表彰、体験型交通安全講習、演劇、抽選会など。9月21日(火)午後1時30分〜3時30分、セリオンプラザで。参加無料。直接会場へ。
●問い合わせ 秋田臨港地区交通安全協会tel(845)5607 |
魅力あふれる秋田に向かって |
酒田市立美術館長・石川好さんの講演「地域づくりと人」、パネルディスカッションなど。無料。直接会場へ。
日時/9月25日(土)午後2時〜4時 会場/ジョイナス3階(千秋) ●問い合わせ 事務局の土田さんtel(853)9025 |
ダンスイベントへどうぞ |
サンパティオ大町で開催。入場無料。
全県総合ダンス祭 高校生が運営するダンスイベント。9月25日(土)午後1時〜6時。詳しくは、代表の小川さんtel090-5237-0754 ダンス・ミュージック・リミックス(DMR) 9月26日(日)午後1時〜8時。詳しくは、事務局tel050-7572-0840 |
シルバー文化祭 |
無料。詳しくは秋田市老人クラブ連合会へ。tel(866)1341(内線131)
作品展示(絵画・書・写真・手芸など)→9月25日(土)午前9時〜午後5時、9月26日(日)午前9時〜午後4時、文化会館地階で 芸能祭→9月26日(日)午前10時〜午後3時、文化会館大ホールで |
コスモスロードまつり |
オープニングは保育園児の太鼓や踊り。プレゼントもあるよ! 今年はスペシャルオリンピックスの聖火リレーが会場にゴールします(午前10時に八橋運動公園をスタート)。
日時/9月26日(日)午前10時〜午後4時 会場/草生津川沿いのコスモスロード(やばせ橋たもと) ●問い合わせ 草生津川コスモスロードまつり実行委員会 tel(883)1107 |
メディカル・サイエンスカフェ |
「死因不明社会からの脱却をめざして」と題し秋田大学教授の美作宗太郎さんが話します。無料。直接会場へ。
日時/9月28日(火)午後6時〜7時30分 会場/アルヴェきらめき広場 ●問い合わせ 秋田大学医学系研究科医学部総務課 tel(884)6008 |
若者会議〜行動力発心 |
おおむね15歳〜34歳のかたが対象。「地域再発見」などをテーマに秋田の課題を考え、行動計画を作るワークショップ。9月29日(水)から11月24日(水)までの水曜日に6回、午後7時〜9時、アルヴェほかで(11月〜3月に計画実践)。無料。定員20人。
●申し込み NPO法人ほっとアートあきたtel(853)9320 |
田部井淳子さんの講演会 |
女性で世界初のエベレスト、7大陸最高峰登頂者の登山家・田部井淳子さんが講演。9月30日(木)午後6時30分〜8時、秋田テルサ(御所野)で。入場料1,000円、ICI石井スポーツ会員500円、小・中・高・大学生無料。申し込みは、実行委員会(ICI石井スポーツ秋田店内)へ。tel(892)7291
|
御所野学院創立10周年記念講演 |
「グローバル化時代の学びについて」と題し、国際教養大学学長の中嶋嶺雄さんが講演します。入場無料。
日時/10月1日(金)午後1時30分〜3時 会場/御所野学院高等学校 ●申し込み 御所野学院高等学校 tel(889)9150 |
三庁見学ツアー |
秋田地方・家庭裁判所、秋田地方検察庁、秋田地方法務局を見学します。
日時/10月1日(金)午前10時〜正午 参加費/無料 定員/50人 ●申し込み 秋田家庭裁判所総務課 tel(824)3121(内線207) |
県森林技術センター参観デー |
キノコ講座(10:00〜11:50)、樹木園案内(13:00〜14:30)、パネル・標本展示。直接会場へどうぞ。
日時/10月2日(土)午前9時30分〜午後3時 会場/県森林技術センター(河辺戸島) 参加費/無料 ●問い合わせ 県森林技術センター管理室 tel(882)4511 |
子どもの貧困を考える in 秋田 |
福島大学准教授の丹波史紀さんの講演、パネルディスカッションなど。参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/10月3日(日)午後1時30分〜4時 会場/ジョイナス(千秋) ●問い合わせ 秋田市弁護士会 tel(862)3770 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |