※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2010年10月1日号

高齢者福祉の拠点に

地域包括支援センター


地域包括支援センターは市内10か所!


問い合わせ
介護・高齢福祉課tel(866)2095

 設置から4年目を迎えた地域包括支援センター。連日、高齢者に関するさまざまな相談が寄せられ、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などがチームで対応しています。また、高齢者を総合的に支援するため、地域のさまざまな関係者とネットワークを構築する活動も行っています。

総合相談支援
〜どんなことでも相談を〜

 高齢者に関することなら介護や健康、福祉など、どのような相談もお受けし、必要な窓口におつなぎします。高齢者本人やご家族だけでなく、近隣に暮らしているかたの相談も受け付けています。また、高齢者福祉サービスの申請手続きのお手伝いもしています。
<こんなお悩みがあったら相談を>
●悩みがあるがどこに相談すればいいかわからない ●介護サービス事業所に不満があるが直接言いづらい ●近所のひとり暮らし高齢者が心配 ●認知症の母の徘徊(はいかい)がひどく困っている ●引っ越してきたばかりで友人がいないので地域のサークルを教えてほしい

ケアマネジメント
〜介護が必要にならないようにお手伝いします〜

●要支援1・2のかた…
 介護保険で「要支援1」「要支援2」に認定されたかたが介護予防サービスを利用するための介護予防ケアプランを作ります。昨年度、「要支援」と認定された3,374人のうち、2,007人が利用しました。
●生活機能の低下がみられると判定されたかた…
 特定健診などの時に行う生活機能評価で「生活機能の低下あり」と判定されたかたに、心身の機能が良くなるよう、介護予防事業への参加のお手伝いをしています。

権利擁護
〜高齢者の権利を守ります〜

●虐待を防ぎます…昨年度、市内の地域包括支援センターに寄せられた高齢者虐待の相談は39件。高齢者虐待と思われる場合はお近くのセンターにご相談ください。
●財産を守ります…高齢者の「お金や健康に関する不安」「子どもや孫を思いやる気持ち」につけ込む悪質業者が増えています。おかしいなと思ったら、お気軽にお近くのセンターへご連絡ください。また、契約や預貯金などの財産管理が不安なかたもご相談ください。

ネットワーク構築
〜地域で高齢者を支えます〜

 高齢者が地域で安心して生活できるよう、また、高齢者虐待の早期発見などを目的にネットワーク会議を開催しています。民生・児童委員や地区社協、医療機関、行政などが協力し合い、地域で高齢者を支えていきます。

介護予防事業にご参加を

◆通所型介護予防教室
 高齢期に問題になりやすい(1)足腰の衰え(2)お口の困りごと(3)低栄養による急激な体重減少などの改善を目的に専門家が指導します。デイサービスセンター、地区コミセンなどの公的施設、フィットネスクラブなどを会場に開催します。教室の参加対象になるかたに市からご案内をお送りしていますので、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへお申し込みください。
◆訪問型介護予防
 気持ちの落ち込みや物忘れ、「外出の意欲がわかない」などで通所型介護予防教室に通うことがたいへんなかたに、市の保健師などが訪問して必要な指導を行い、相談に応じています。ぜひご活用ください。

介護予防教室で快適な毎日

 8月4日に行われた介護予防教室“お口の機能向上教室”に「口が渇く」「むせやすい」など、口に困りごとがあるかた12人が参加し、歯科衛生士の指導を受けました。
 教室に参加した佐々木良蔵さん(80歳・千秋)は、ふだん口がしみたり、乾いたりすることが気になっていて、生活機能評価でも「口腔機能の低下あり」と判定されました。そこで泉地域包括支援センターリンデンバウムの保健師が佐々木さんのために介護予防のためのケアプランを作成しました。「食事をおいしく食べられるようになる」という目標を立て、今回の教室にも参加。口の機能検査をしたり、だ液が出やすくなる体操やマッサージを学んだり…。教室で学んだことを毎日続けているという佐々木さんは最近、口の渇きが改善してきました。


Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp