|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年10月1日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
大森山動物園ミルヴェ
|
とき/10月10日(日)・11日(月) 午前9時〜午後4時30分
※入園料/大人500円 中学生以下無料 ◆大森山動物園 tel(828)5508 <10日> ●ウオーククイズ9:00〜 午後1時30分から、ミルヴェンジャー7が園内を回ってクイズのヒントを出すよ! 全問正解者には景品を贈呈!! ●動物パレード11:00〜 ポニーやカメが行進! ●ミルヴェンジャー7ステージショー14:30〜 <11日> 動物園大運動会 ふだん入ることができないキリン屋外展示場で運動会。障害物競争など、どなたでも参加できます。好成績者には特典も。 <2日間> ●エサやり体験9:00〜 ヤギやヒツジなど(有料) ●動物解説&まんまタイム10:15〜 ●ゾウのフンで作った「ゾウさんたい肥」をプレゼント 11:00〜 限定200袋(1袋10キロ、1人2袋まで) ●吹き矢的当てゲーム11:30〜 賞品あり ●ヒヨコやウサギとふれあいタイム13:30〜 ●猛獣舎の裏側探検 14:00から3回(1回15分)、各20組。13:00からミルヴェ館で整理券を配付 |
体育の日ウイーク |
クアドーム ザ・ブーン tel(827)2301
とき/10月9日(土)→11日(月) ●各種イベント 参加無料。景品・参加賞あり。 ◇ホールインワンに挑戦! 9日(土)・10(日) (1)11:00〜 (2)14:00〜。グラウンドゴルフ場で(悪天候の場合は中止)。 ◇サッカーシュートに挑戦!11日(月)14:00〜14:30 小学生以下が対象です。プールで開催。定員100人。 ◇流水逆走水上フラッグ 11日(月)14:30〜15:00 中学生以上が対象。流水プールを逆走して旗取り競争。 ●パワーランチフェア 9日(土)〜11日(月) 各780円 正午〜午後1時、2階レストランで。ジャンボ天丼、豚肉と小松菜のパスタ、豚肉煮込みトスカーナ風。 |
ザ・ブーンの“お気軽グリーン・ツーリズム” |
とき/10月17日(日)午前9時〜午後3時
小学生以上が対象です。河辺大張野地区の畑で大根の収穫を体験して「実りの秋」を満喫しよう。参加無料。定員20人(抽選)。 ●日程 ザ・ブーン集合(8:30)→ザ・ブーン発(8:50)→河辺大張野地区で大根の収穫体験(9:20〜12:00)→昼食(持参してください)(12:00〜13:00)→ザ・ブーン到着(14:30) ※天候などにより内容を変更する場合があります。 ●申し込み 10月9日(土)午後5時まで太平山観光開発(株)tel(827)2002 |
耐震フェア |
とき/10月15日(金)・16日(土)午前10時〜午後4時 入場無料
ところ/アルヴェ1階きらめき広場ほか 15日、16日共通 ●起震車で地震体験ができます (1)10:00〜 (2)13:00〜 ●消防はしご車もくるよ! ●耐震補助や耐震新技術、学生たちの活動などを紹介 ●楽しいアトラクション ◇15日 オープニング10:00〜 ゼイキッズショー11:30〜 ◇16日 マジックショー(1)10:00〜(2)15:30〜、超神ネイガーショー(1)11:00〜 (2)14:00〜 ゼイキッズショー12:30〜 ●問い合わせ 建築指導課 tel(866)2153 |
はずむスポーツ都市
|
とき/10月11日(月) 午前9時30分〜午後3時30分 ※体育の日開催!
ところ/八橋運動公園周辺 ほか ◆問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 当日は八橋陸上競技場tel(823)1472 ★あきた健康ウオーク 午前10時、八橋陸上競技場スタート。コスモスロード(草生津川沿い)、ハミングロード(泉)など約8キロを歩きます。参加費500円、中学生以下無料。申し込みは当日午前9時から八橋陸上競技場前で受け付け。詳しくは、秋田市あるけあるけ協会へ。tel(883)1133 ★カヌー体験! 午前10時〜正午、河辺岩見川で(河辺坂本地区和田大橋付近に午前9時30分集合)。保険料200円。定員20人。申し込みは、10月6日(水)までスポーツ振興課へ。tel(866)2247 ★体育施設を無料開放 当日は河辺・雄和・雄和南体育館、スポパークかわべ、勝平市民グラウンド、勝平屋内ゲートボール場、県立体育館、県立向浜運動広場テニスコート、県立総合プールを無料開放。 ![]() (1)陸上競技場…ヤートセ、体力テスト(参加賞あり)※、フラダンス※、ペタンク、3B体操、ビームライフル、フライングディスク、スポーツチャンバラ※、太極拳、伝承遊び、メタボチェック、はり・きゅうマッサージ治療奉仕、ラジオ体操 など ※印は雨天時もスポーツ科学センターで実施 (2)陸上競技場正面…健康ウオーク受付、フリーマーケット、物産コーナー など (3)スポーツ科学センター…スタミナ診断、体験クライミング (4)県立体育館…フロアカーリング、ファミリーバドミントン (5)健康広場…ゲートボール、ターゲットバードゴルフ (6)球技場…タグラグビー、サッカー体験 (7)多目的グラウンド…グラウンドゴルフ体験 ●ニュースポーツを観戦しよう! 土崎・茨島体育館→ミニテニス 太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場→グラウンドゴルフ 市立体育館→ソフトバレーボール、バウンドテニス |
秋田公立美術工芸短期大学教員展
|
期間/10月16日(土)→11月14日(日)
時間/午前9時30分〜午後5時 ※入場無料 ところ/県立近代美術館(秋田ふるさと村:横手市) 秋田公立美術工芸短期大学の教員が制作した、絵画や彫刻、ガラス、デザインなどの作品を紹介します。 ●記念対談・講演会、教室・ワークショップ 申し込みは、住所、氏名、電話番号、参加を希望するイベント名を電話、はがき、ファクス、Eメールで開催日の5日前まで、〒013-0064横手市赤坂字富ケ沢62-46 秋田県立近代美術館 tel0182-33-8855 ファクス0182-33-8858 Eメール akitamma@rnac.ne.jp ★対談・講演「秋田200年の美術と秋田美短」 日時/10月30日(土)午後1時30分〜3時30分 講師/河野元昭さん(秋田県立近代美術館長)、樋田豊次郎さん(秋田公立美術工芸短期大学学長) ★講演(1) 「モノづくりの世界」日時/10月17日(日)午後2時〜4時 講師/松本研一さんほか工芸美術学科教員 ★講演(2) 「地域とデザイン」日時/11月14日(日)午後2時〜4時 講師/渡邉有一さんほか産業デザイン学科教員 ★彫刻教室 対象/中学生以上で2日間で受講できるかた 講師/皆川嘉博さん(美短准教授) 日時/10月16日(土)、11月14日(日)午前10時〜午後4時 受講料/無料 ★“杉モノ”デザインワークショップ 対象/小学5年生以上 講師/菅原香織さん(美短助教) 日時/11月7日(日)(1)午前10時〜(2)午後1時〜 材料費/500円 ●作品解説(美短教員による展示室案内) 日時/10月24日(日)午後2時〜、10月30日(土)午後4時〜、11月7日(日)午後2時〜。直接会場へどうぞ。 |
千秋美術館企画展
|
期間/10月23日(土)→11月28日(日)
時間/午前10時〜午後6時 フランスのストラスブール美術館の所蔵品の中から、厳選された風景画約80点を紹介します。観覧料は一般800円、高・大学生600円、中学生以下無料。詳しくは、千秋美術館へ。tel(836)7860 ●出品作品…コロー「ヴィル=ダヴレーの池」、モネ「ひなげしの咲く麦畑」、ピカソ「闘牛布さばき」など ◆ギャラリートーク 学芸員が作品を解説。10月27日(水)、11月14日(日)・21日(日)、午後2時〜。観覧料が必要です。直接、千秋美術館へ。tel(836)7860 ※臨時休館…10月12日(火)から22日(金)まで休館します |
個人向け施設見学会
|
とき/10月28日(木)、11月4日(木) 午前9時30分〜正午 ※参加無料
20歳以上のかたが対象です。就学前のお子さんと一緒の参加はご遠慮ください。定員各20人(抽選)。 ●コース 秋田市観光案内所前(JR秋田駅の新幹線改札口前)集合→市総合環境センター(溶融施設・リサイクルプラザ)→秋田駅東口で解散 ●申し込み 往復はがき(1通2人まで)に見学希望日、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月14日(木)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所市民相談室tel(866)2039へ。電話、ファクス、Eメールでは受け付けません。 |
北部公民館まつり |
とき/10月15日(金)・16日(土)・17日(日)
ところ/北部公民館tel(873)4839 ◆15日/ダンスパーティー(入場無料)18:30〜21:00 ◆16日・17日/ 作品展示9:00〜、朝採り野菜販売9:30〜、お茶会、七宝焼き体験、生涯学習相談10:00〜 など ◆16日/ ちびっこ縁日9:30〜、秋田北中吹奏楽演奏10:30〜、金足西・上新城幼児園児のおゆうぎと歌11:15〜、ハックルベリーのジャグリング11:30〜、下新城小の下小太鼓13:30〜、金足西小のヤートセ13:45〜、大館曲げわっぱ太鼓演奏14:00〜 ◆17日/ 健康相談10:00〜、芸能発表会(終了後にお楽しみ抽選会)10:30〜16:00、バザー、フリーマーケット、盆栽・山野草即売9:30〜 ![]() |
東部公民館まつり |
とき/10月16日(土)・17日(日)
ところ/東部公民館tel(834)2206 ◆2日間/ 作品展示、学習活動紹介9:00〜、軽食・喫茶、茶席、生涯学習相談、子ども縁日、野菜即売10:00〜 ◆16日/ 芸能発表会10:00〜 ふれあいバザー15:30〜 ダンスパーティー(参加費200円)18:00〜 ◆17日/ 東部地区小・中学校文化交流ひろば10:00〜 40周年記念講演会「創作秋田の史記」13:30〜(民謡と昔話の共演、出演は二代目浅野梅若社中、秋田市民話の会の長谷川ミオ子さん) ![]() |
弥生っこ村まつり |
とき/10月9日(土)午前10時〜午後2時
ところ/地蔵田遺跡(御所野) ●火おこし・勾玉作り・古代米もちつき・アケビ細工体験 ●弥生っこ村まつり音頭 ●和太鼓の演奏 ●雑煮・野菜の販売 ●フリーマーケット…出店者募集。出店料500円(2.5メートル×2.5メートル) ◆問い合わせ・フリマ申し込み 文化振興室 tel(866)2246 |
コミセンまつりへどうぞ |
芸能発表や作品展示などイベントいっぱい!
詳しくは、各地区コミュニティセンターへ。 ★旭川地区コミセンtel(835)1712→10月2日(土)・3日(日) ★保戸野地区コミセンtel(824)4701→10月2日(土)・3日(日) ★大住地区コミセンtel(839)6900→10月3日(日) ★将軍野地区コミセンtel(845)1408→10月10日(日) ★川尻地区コミセンtel(866)2770→10月10日(日) ★勝平地区コミセンtel(862)1618→10月16日(土)・17日(日) ★旭北地区コミセンtel(866)7266→10月17日(日) ★外旭川地区コミセンtel(868)5075→10月23日(土) ★明徳地区コミセンtel(836)1636→10月23日(土)・24日(日) ★楢山地区コミセンtel(834)9844→10月24日(日) ★港北地区コミセンtel(847)2340→10月24日(日) ★岩見三内地区コミセンtel(883)2111→11月14日(日) |
秋田市芸術祭 |
会場は文化会館。詳しくは、秋田市文化団体連盟へ。tel(866)4026
モダン&クラシックバレエ公演 日時/10月3日(日)午後2時〜 入場料/1,000円 総合美術展 絵画、書道、俳画、人形、押絵などの作品を展示。入場無料。日時/10月6日(水)から11日(月)まで、午前10時〜午後5時(6日は正午から、11日は午後4時まで) 総合芸能公演 湊ばやし、民謡、民舞、新舞踏などの公演。日時/10月11日(月)正午〜 入場料/1,000円 |
あきたセントラルマーケット |
市内産農産物などの直売とフリーマーケット。10月9日(土)午前10時〜午後3時、秋田駅ぽぽろーど東口側で。詳しくは、秋田市民交流プラザ管理室へ。tel(887)5310
|
栗駒山清掃登山 |
10月10日(日)午前5時、市役所駐車場に集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんへ。tel080-1654-5240
|
であいのコンサート |
障がいがあるかたや、その周囲のみなさんによる詩の朗読と歌。10月10日(日)午後1時〜、八橋にある県児童会館子ども劇場で。入場料大人300円、中学生以下250円。来場者にパンジーの鉢植えをプレゼント。詳しくは、実行委員会の星野さんへ。
tel090-5230-6888 |
秋田県高等学校産業教育フェア |
10月14日(木)に開催。県内の高校生による海外体験や郷土料理などをテーマにした発表など。中学生向けのおもしろ体験コーナー(県立体育館)も。無料。直接会場へ。詳しくは秋田工業高等学校へ。tel(823)7326
★文化会館大ホール→午前9時30分〜午後4時 ★県立体育館→午後1時30分〜3時 |
秋の白神トレッキング |
小学生の親子が対象。バスであきた白神体験センター(八峰町)に行き、御所の台をトレッキング。小雨決行。日時/10月16日(土)午前9時〜午後4時(土崎公民館に集合) 参加費/1人500円 定員/先着20組
●申し込み 10月6日(水)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
佐竹城下を歩く会 |
「亀の丁巡りと敢当石探索」。10月16日(土)午前10時、五丁目橋たもとに集合。無料。詳しくは、歴史作家の土居輝雄さんへ。tel(832)8708
|
消費者問題講演会 |
東北財務局秋田財務事務所長の力石祐穂さんが貸金業法改正のポイントや貸金業者の現状などを説明。10月19日(火)午後1時30分〜3時、アルヴェ2階多目的ホールで。無料。定員80人。申し込みは電話かファクスで市消費者センターへ。
tel(866)2016ファクス(866)2457 |
秋田市社会福祉大会 |
穂積秋田市長の講演「今後、めざすべき秋田市の姿」、秋田県民歌の合唱など。10月20日(水)午後1時30〜4時10分、文化会館大ホールで。無料。直接会場へ。詳しくは、市社会福祉協議会へ。tel(862)7445
|
秋田市周辺市町村の特産品販売 |
そばだんご、男鹿焼きそばなど、秋田市、男鹿市、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村の特産品を販売。10月9日(土)午前10時〜午後3時、道の駅しょうわで(ブルーメッセあきた)。詳しくは秋田周辺広域市町村圏協議会事務局へ。tel(862)8057
|
もちよりカフェ |
昭和の懐かしい雑貨、雑誌などを持ち寄って情報交換。定員15人。
日時/10月16日(土)午後2時〜午後3時30分 会場/アルヴェ3階市民交流サロン 茶菓子代/100円 ●申し込み 10月15日(金)午後7時まで市民交流サロンtel(887)5312 |
秋田自衛隊音楽まつり |
秋田駐屯地音楽隊や第9音楽隊(青森)などが演奏。10月25日(月)午後6時30分〜8時30分、文化会館で。入場無料。入場整理券を10月4日(月)からトピコ、ジャスコ土崎港店、イオンモール秋田(御所野)で配布します。詳しくは秋田駐屯地広報室へ。tel(845)0125(内線208)
|
土崎図書館企画展「白樺」創刊百年
|
期間/11月7日(日)まで 10:00〜17:00
ところ/土崎図書館 武者小路実篤ら、雑誌「白樺」の同人たちと、土崎発祥の雑誌「種蒔く人」とその同人たち。彼らの関わりを特別資料から紹介します。入場無料。併せて同題の市民文化講座(下記)を開催。 ●市民文化講座 10月3日(日)午後1時30分〜3時 講師は中央図書館明徳館の北条常久館長。会場は土崎図書館。無料。定員50人。申し込みは土崎図書館へ。tel(845)0572 |
ハロウイーンウイークin仲小路 |
ハロウイーンの仮装して秋田駅前、仲小路をパレード。10月23日(土)午後1時30分〜(午後零時30分に秋田西武前大屋根下に集合)。保険料100円。定員400人。参加申込はQRコードでのみ受け付け。詳しくは実行委員会の境田さんへどうぞ。tel(833)2843(食器のさかいだ)
|
プロスポーツをみんなで応援しよう |
日時/10月9日(土)午後3時〜
会場/アゴラ広場ステージ 食の国あきた県民フェスティバルの会場で、秋田ノーザンハピネッツの壮行会を行います。ブラウブリッツ秋田、秋田ノーザンブレッツ、秋田ノーザンハピネッツを応援するための、大型ユニフォーム型バナーも登場。詳しくは企画調整課へどうぞ。tel(866)2032 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |