|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年10月15日号
|
放火されない街をつくりましょう |
![]() |
全国の火災発生原因の中で最も多いのが「放火および放火の疑い」で、昨年は全体の21.8パーセントを占めています。秋田市でも今年8月末までに発生した64件の火災のうち15件が「放火および放火の疑い」で、その比率は23.4パーセントと全国平均を上回っています。
日ごろから家庭や地域で防火について関心を持ち、放火されにくい環境作りをすることが重要です。 |
放火されやすい時間 |
放火による火災は夜間や深夜に多く発生しています。みなさんが寝ている時間が最も危険な時間です。
![]() |
放火されやすい場所 |
下記のような人目につきにくい場所が狙われています。自分の家の周りにもないか、確認しましょう。
●家の外周部 ●ごみ捨て場 ●郵便ポスト(郵便受け) ●物置や空き家 ●車やバイクのカバー ●周りから死角になる暗い場所 ![]() |
あなたの放火対策は万全ですか
|
![]() □家の周りを整理整頓していますか □ごみは収集日の朝に出していますか □物置や車庫にカギをかけていますか □ポストに郵便物を溜めていませんか ![]() しっかりカギかけ火災予防! |
放火されにくい環境を作るには |
放火されにくい環境を作るには
●建物の周りは整理整頓し、燃えやすい物を置かないようにしましょう ●門灯や街灯をつけて暗がりを無くしましょう ●物置や車庫などは施錠し、他人が侵入できないようにしましょう ●ごみ集積所には、指定された日時以外にごみを出さないようにしましょう ●防火に関する講演会や防災訓練に参加して、防火意識を高めましょう ![]() 共同住宅の共有部分に置いていた紙類に放火された事例 ●問い合わせ 消防本部予防課tel(823)4247 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |