|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年11月5日号
|
「消したかな」 あなたを守る 合言葉 |
秋の火災予防運動 |
11月7日(日)〜13日(土) |
今年1月から10月中旬までに秋田市で起きた火災は68件で損害額は1億5千万円を超えます。火災は一人ひとりの心がけで防ぐことができます。日ごろ忘れがちな火の恐ろしさを改めて認識し、絶対に火災を起こさないようにしましょう。消防本部予防課tel(823)4247
|
住宅防火 いのちを守る7つのポイント |
●寝たばこは絶対しない
●ストーブは燃えやすい物から離して使う ●ガスこんろなど、火を使う器具のそばを離れるときは必ず火を消す ●住宅用火災警報器を設置する設置は義務です。お早めに!(設置期限は来年5月31日) ●寝具や衣類は防炎品を使用する ●住宅用消火器を設置する ●もしもに備え、隣近所の協力体制をつくる |
火災予防イベント/11月7日(日) |
★秋田消防署tel(823)4100
午前9時〜正午 消防署や3階指令室の見学、住宅用火災警報器の展示・説明、消防車と記念撮影など ★中央卸売市場北側駐車場 午前9時30分〜正午 消防車の乗車・走行体験、放水体験、住宅用火災警報器コーナー、防災ヘリのデモ飛行など ●問い合わせ/土崎消防署予防担当tel(845)0285 ★秋田サティ正面駐車場 午前9時〜正午 車両展示、記念写真、消火体験、ぬりえなど ●問い合わせ/城東消防署予防担当tel(832)3404 ★秋田南消防署tel(839)9551 午前9時〜正午 消防車・救急車の乗車体験、消防制服・防火服を着て記念撮影、レスキュー体験、放水体験など ★雄和地区 午前9時〜11時20分 消防車3台が防火パレードを実施 ●問い合わせ/ 河辺消防署雄和分署予防担当tel(886)2623 |
火災予防イベント/11月8日(月) |
★河辺総合福祉交流センター駐車場
午前9時50分〜10時50分 消防制服・防火服を着て記念撮影、ペーパークラフト、放水体験、住宅用火災警報器コーナーなど ●問い合わせ/河辺消防署予防担当tel(882)3300 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |