|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年11月5日号
|
保存版/インフルエンザシーズン到来! |
予防と受診の基礎知識 |
もうすぐインフルエンザが流行する季節がやってきます。感染しないよう正しい予防方法を身に付けましょう。
急激な発熱やせきなど、インフルエンザと思われる症状があるときは、「新型インフルエンザ登録医療機関」に連絡して受診しましょう。 ●問い合わせ 新型インフルエンザ相談窓口 tel(883)1299(市保健所健康管理課内) |
予防の基本は手洗い・うがい・せきエチケット |
インフルエンザの感染経路は、せきやくしゃみで放出されたウイルスを吸い込むことによっておこる飛沫感染と、ウイルスが付着した物に触った手で目、鼻、口などに触れることで感染する接触感染があります。感染予防の基本は手洗い、うがい、せきエチケットです。
◆手洗い/手に付いたウイルスを除去します。流水で手をぬらし、せっけんを泡立てて手のひらと甲、指先、指の間、手首を洗いましょう。 ◆うがい/口やのどを洗うと同時に、のどの粘膜を潤してウイルスへの防御機能を高めます。口の中のブクブクうがいと、のどの奥のガラガラうがいをしましょう。 ◆せきエチケット/せきやくしゃみを人に向かってしないようにしましょう。ティッシュなどがあったら鼻と口をおおいます。せきが出るときはマスクの着用を。 |
予防接種も有効です |
接種できる医療機関は広報あきた10月1日号をご覧いただくか(今号にはその後に追加された医療機関を掲載)、新型インフルエンザワクチン相談窓口へお問い合わせください。
tel(883)1179 |
インフルエンザかなと思ったら登録医療機関へ電話を |
急激な発熱とせき、のどの痛みなどの症状があるときは次のページの「新型インフルエンザ登録医療機関」へ電話してください。なお、妊婦、幼児、高齢者、慢性呼吸器疾患・慢性心疾患・代謝性疾患(糖尿病など)・腎機能障害・免疫機能不全(ステロイド全身投与など)があるかたは、かかりつけ医に電話で相談してください。
|
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |