|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年12月17日号
|
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●時の移ろいの早さに驚かされます。新成人のつどいと聞いて今の若人は偉いものですね。「自分たちの考える力で運営」。広報あきた11月19日号の表紙に写っている仲間の笑顔、すてきです。頑張って! 応援しています(ミックス猫さん 61歳・豊岩)
●新成人のつどい運営協力委員の若さあふれるはつらつとした記事に元気をいただきました。秋田市の未来心配なしですね(ゆうわのバアーさん 71歳・雄和) ●広報あきた11月19日号6ページの、新屋の「葉隠墓苑」の記事を読み、遠く佐賀県武雄市より古賀団長以下39人が墓苑を訪れたこと、また、新屋の人たちがお墓を守っていることに感激しました(米川修さん 74歳・茨島) ●本県初のプロスポーツbjリーグ・秋田ノーザンハピネッツが誕生し、熱戦を展開しています。現在は黒星が先行していますが、新戦力も加わりましたので、プレーオフ進出めざして頑張ってほしいと思っています(アルデオさん 58歳・八橋) ●秋田ノーザンハピネッツを応援しています。潟上市出身の菊地選手、私と同じ小学校でした。もっと盛り上がって秋田を元気にしたいですね(ゆきんこさん 33歳・仁井田) ●夕方4時30分を過ぎるとだいぶ暗くなりますね。運転をしていてよく思うんですが、真っ暗になってもライトを点灯しない車をよく見ますが本当に危ないです! 市内などは周囲の明かりで自分の車が無灯とは気付かず走っているんでしょうけど、事故の元です。みなさん気をつけましょうね (ゼンリンさん 32歳・土崎) ●日ごとに寒さが増し、ストーブを使う季節になりました。自分の家だけでなく、ご近所さんたちのことも考えて、火の取り扱いには十分注意して過ごしたいと思います (めぐみさん 37歳・旭南) ●市民健康フォーラムに参加しました。乳がんに関する講演、患者体験談を聞いて乳がんの怖さ、健診の大切さを再認識しました(健康寿命さん 64歳・飯島) ●今年も白い物がチラチラ。寒い季節になりました。こたつに入り、運動不足になり太ってしまいました。風邪もひいてしまった! 今からどうしよう、冬が長〜いのに。やっぱりこたつに入ってばかりいないで、歩こう歩こうと決めたのです(コタツさん 64歳・上北手) ●初孫(10か月)が歩き始めたし、絵本の読み聞かせも笑いながら楽しんでいます。もっと絵本を買ってあげたい(おばあちゃん 62歳・外旭川) |
係からひとこと |
陰暦12月の異称「師走」。語源は諸説ありますが「師(僧)がお経をあげるために東西を走り回る忙しい月だから」「ふだん走らない師匠も忙しくて走るから」などと言われています。
確かに年末になると、仕事・家事などでやらなければいけないことが増えますよね。忙しい日が続くとどうしてもイライラしたり、ちょっとしたことで腹を立ててしまったり…。そんなときは大きく深呼吸。深呼吸することでゆったりした気分になりリラックス効果があるそうです。 今年もあと2週間。穏やかな気持ちで新年を迎えたいものですね(ひろみ) |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |