|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年12月17日号
|
元気が大好き♪育児コーナー |
育児 |
冬休みを利用して予防接種を受けよう |
対象者へ4月〜5月にお知らせしています(※)。接種は無料。接種期間は平成23年3月31日(木)まで(この期間を過ぎると有料です)。市内委託医療機関で忘れずに受けましょう。
※麻しん風しん1期のかたには個別にお知らせしていません。母子健康手帳別冊に載っている医療機関で、2歳誕生日の前々日までに接種を受けましょう。 ●麻しん風しんの予防接種 麻しんはかかると肺炎や脳炎を引き起こすことがあります。麻しんは感染力が強いため、予防接種でお子さんと周囲への感染を防ぎましょう。 ◇第1期→1歳児(12か月以上24か月未満) ◇第2期→小学校就学前の1年間(年長児) ◇第3期→H9.4.2〜H10.4.1生まれ ◇第4期→H4.4.2〜H5.4.1生まれ ●ジフテリア、破傷風の予防接種 小学6年生(11歳以上13歳未満)が対象です。幼児期に接種した三種混合ワクチンの免疫力が低下してくるため、追加接種で免疫力を高めましょう。 ◆問い合わせ 市保健所健康管理課 tel(883)1179 |
一緒に遊ぼっ!
|
※直接会場へどうぞ。
★すこやか広面 対象/0歳〜5歳の親子 日時/12月20日(月)、1月17日(月)、午前10時〜11時 会場/広面児童館 保険料/1回1組50円 ●問い合わせ 広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★すくすくサロン“きしゃぽっぽ” 対象/就園前のお子さんと保護者 日時/1月5日(水)午前10時〜11時30分 会場/南部公民館 参加費/無料 ●問い合わせ 南部公民館tel(832)2457 ★とんとんクラブ 対象/3歳未満のお子さんとご家族 日時/1月19日(水)午前10時〜11時30分 会場/下北手児童センター 参加費/無料 ●問い合わせ 下北手地区主任児童委員の中村さんtel(835)8343 |
離乳食教室 |
◇生後4〜5か月→1月17日(月)。定員40組
◇生後6〜7か月→1月20日(木)。定員25組 ◇生後8〜11か月→1月21日(金)。定員25組 離乳食の進め方、調理法、試食、個別相談など。お子さんも一緒にどうぞ。会場は八橋南一丁目の市保健センター。時間は午前10時〜11時30分。受講無料。 ●申し込み 12月21日(火)から保健予防課tel(883)1175 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは市保健所保健予防課tel(883)1174、市民課、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へ。
■4・7・10か月児健康診査 4か月・7か月・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。 ■1歳6か月児・3歳児健康診査 下表の対象月と地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は保健予防課へご連絡ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査 母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも2歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ◇3歳児健康診査 3歳6か月になるお子さんが対象。母子健康手帳と別冊のアンケート、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオルをお持ちください。また、視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも4歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ◇妊婦・2歳児歯科健診と歯周疾患検診の委託医療機関を追加→秋田県立医療療育センター(上北手百崎字諏訪ノ沢)tel(826)2401 <1歳6か月児・3歳児健康診査の日程> 受付時間→午後零時45分〜1時30分 ![]() ※母子健康手帳別冊に掲載した会場と該当地区を一部変更しましたので、この表でご確認ください。 |
ぱくぱく教室 |
3歳前後の親子が対象です。幼児食の進め方、おやつ作り、試食、個別相談など。1月7日(金)午前10時〜11時30分、市保健センター(八橋)で。無料。定員18組。
●申し込み 12月21日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
秋田市に住民票がある、開催日に妊娠16週〜35週の妊婦さんとパートナーが対象。赤ちゃんのお風呂の入れ方体験、助産師の講話など。
日時/1月22日(土)午後1時〜3時40分 会場/市保健センター 参加費/無料 定員/36組(抽選) ●申し込み 往復はがき、または封書(返信用のはがきを同封)で、往信用に、住所、2人の氏名(ふりがな)・年齢、電話番号、1月22日現在での妊娠週数、出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、1月5日(水)(必着)まで、〒010-0976八橋南一丁目8-3 保健予防課母子保健担当tel(883)1174 |
赤ちゃんのSOS講座 |
子どもに多い事故への対応について、救急救命士が実技指導します。託児あり。受講無料。定員20組。
対象/0歳の親子 日時/1月24日(月)午後1時20分〜3時30分 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
子ども未来センターの催し |
無料。直接会場へ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
★あそびのとびら 手遊び、絵本の読み聞かせ、簡単な工作など。 対象/就学前の親子 日時/12月22日(水)、1月19日(水)、午前10時30分〜11時 会場/アルヴェ5階子ども未来センター ★つくっチャオ 身近な材料で干支(えと)のウサギを作ろう。対象/就園前の親子 日時/1月11日(火)午前10時30分〜11時 会場/アルヴェ子ども未来センター ★親子のふれあい広場 手遊びやふれあい遊びを楽しもう。会場はアルヴェ5階子ども未来センター。 ・よちよち広場(0歳〜1歳)→1月13日(木)午前10時〜10時30分 ・ぴょんぴょん広場(2歳〜3歳)→1月20日(木)午前10時〜10時30分 ★こんにちは広場 子ども未来センターのスタッフと遊ぼう。対象/就園前の親子 日時/1月14日(金)午前10時〜 会場/日新児童館 ★おはなし会 絵本の読み聞かせ。 対象/就学前の親子 日時/1月18日(火)午前10時30分〜11時 会場/アルヴェ子ども未来センター |
ウェスターに集まれ! |
会場は西部市民サービスセンター2階の子育て交流ひろば。参加無料。直接会場へ。詳しくは子育て交流ひろばへ。tel(826)9007
★いちごるーむ→0歳〜1歳の親子が対象です。赤ちゃんとスキンシップを楽しもう。1月12日(水)午前10時30分〜10時50分 ★ぐるぐるぺったんこ→就学前の親子が対象。簡単な工作。1月19日(水)午前10時30分〜10時50分 ★バナナるーむ→2歳〜3歳の親子が対象。元気にダンス! 1月26日(水)午前10時30分〜10時50分 |
保育所で遊ぼう! |
参加無料。直接各保育所へどうぞ。
★保育所開放 0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時です。 ◇12月21日(火) 保戸野保育所tel(823)6928 港北保育所tel(845)7166 手形第一保育所tel(834)0766 ◇12月22日(水) 川口保育所tel(832)4582 新波保育所tel(887)2014 雄和中央保育所tel(886)2595 ◇1月11日(火) あきた中央保育園tel(896)0121 ◇1月12日(水) 土崎保育所tel(845)1571 泉保育所tel(823)1626 ◇1月13日(木) 日新保育園tel(828)3211 ◇1月18日(火) 保戸野保育所tel(823)6928 川尻保育所tel(823)3254 港北保育所tel(845)7166 寺内保育所tel(863)6253 河辺保育所tel(882)3056 牛島保育所tel(832)3045 ◇1月19日(水) 岩見三内保育所tel(883)2555 勝平保育園tel(823)4520 ◇1月20日(木) 新波保育所tel(887)2014 川添保育所tel(886)2139 雄和中央保育所tel(886)2595 上北手保育園tel(839)3595 ★親子サロン 就園前の親子が対象です。保護者同士で交流しませんか。1月12日(水)午前9時45分〜11時、保戸野保育所で。tel(823)6928 ★親子でお面を作って遊ぼう 就園前の親子が対象です。1月19日(水)午前10時30分〜11時、川口保育所で。tel(832)4582 |
ばっけの会の催し |
申し込みは、NPO法人ばっけの会へどうぞ。tel(834)4733
★クッキーのクリスマスオーナメントづくり 2歳以上の親子が対象です。12月22日(水)午前10時〜正午、西部市民サービスセンターで。材料費1組500円。定員6組 ★ベビーマッサージ 生後2か月〜1歳の親子が対象です。1月11日(火)・25日(火)、午前10時30分〜正午、ひよっこサロン(南通)で。参加費1組1,500円(2回分のオイル代含む。紅茶付き)。定員7組 ★子育てママのためのパソコン講座 会場は遊学舎(上北手)です。時間は午前10時〜午後3時。受講料各コース8,000円(テキスト代含む)。定員各コース10人。無料託児あり。 ・ワード基礎→1月11日(火)・25日(火)、2月1日(火)・8日(火) ・エクセル基礎→1月19日(水)・28日(金)、2月3日(木)・9日(水) |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |