|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年1月21日号
|
おしゃべりかわらばん |
昔遊びは楽しいよ |
東部公民館の世代間交流会でおはじきを担当した運営協力委員の奈良章子さん
今日はコマやおはじきなど昔遊びを用意しました。子どもが少なくなってきているのはちょっと寂しいですが、こういう機会をとおして子どもはもちろん、若いお母さんたちも興味を持ってくれたらうれしいです。 |
クリスマス大好き! |
アルヴェクリスマスお楽しみ会を楽しんだ柴山光瑠ちゃん(4歳・土崎)
踊りが一番楽しかったな。それからサンタさんがかっこいいメダルをくれたよ。今日(12月24日)は寝る前に枕のところに靴下を置いておくんだ。飴(あめ)が大好きだから朝起きたらいっぱい入ってるといいな。 |
手作りって大切です |
土崎公民館で開催したミニ門松作り講座に参加した伊藤謙三さん(将軍野)
門松を作るのは初めて。松の配置が難しかったです。今日の出来は50点くらいかな。手を使ってものを作ること、その大切さを改めて感じました。若い人たちももの作りの講座にどんどん参加してほしいですね。 |
さらを上手に回せた! |
自然科学学習館の「新春おもしろ体験」に参加した北埜寛武くん(6歳・手形)
今日はさら回しをして遊んだよ。初めてやったけど、教えてもらったらすぐに上手に回せたので楽しかったな。自然科学学習館は何回も来てるけど、いろいろな遊びができるから大好き! また遊びに来たいな。 |
切り絵おもしろいね |
中央公民館の親子切り絵教室に参加した中根敬子さん(将軍野)、舞さん(土崎南小4年)
切り絵は見たことはありましたがやるのは初めて。子どもが図工好きなので参加しました(敬子さん)。上手にできたと思うけどネズミの耳やひげのところがむずかしかったな。とてもおもしろかったよ(舞さん)。 |
![]() |
Copyright (C) 2011田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |