|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年1月21日号
|
ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、
|
市では、細菌性髄膜炎などを予防する「ヒブワクチン」と「小児用肺炎球菌ワクチン」、およびヒトパピローマウイルスの感染を防ぐ「子宮頸がん予防(HPV)ワクチン」の接種費用を全額助成します。助成期間は2月1日(火)から3月31日(木)まで。なお、助成は平成23年度も継続する予定です。詳しくは、市保健所健康管理課へ。tel(883)1179
|
●接種対象者 |
◆ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン→接種日に生後2か月〜5歳未満(誕生日の前々日まで)のお子さん
※接種の際は、母子健康手帳をお持ちください。 ◆子宮頸がん予防ワクチン→中学1年生(13歳相当)〜高校1年生(16歳相当)の女子 ※ワクチン接種に関する詳しいお知らせは、中学生には学校から配布し、高校生には個別に郵送します。 |
●接種費用 |
無料
|
●接種できる医療機関 |
市内の受託医療機関で接種を受けてください。受託医療機関は広報あきた2月4日号に掲載します。なお、2月1日(火)から3日(木)までに接種を希望するかたは、受託医療機関を健康管理課予防接種担当へお問い合わせください。
|
●接種の注意事項 |
ワクチン接種による予防の効果はありますが、まれに副反応が起こることがあります。接種は対象者の保護者の希望により受けるもので、法律上の義務ではありません。接種は体調の良い日に受けましょう。
|
がん検診を行う医療機関が変わります |
◆乳がんの視触診検査…村田産婦人科医院(土崎港中央五丁目)が廃院になり、1月から同所で「あきたレディースクリニック安田 tel(857)4055」が検査を行っています。
◆大腸がん・前立腺がん検診…1月から「にいつ内科クリニック 広面字樋ノ沖tel(835)1171」が検診を行っています。 ●問い合わせ 市保健所保健予防課tel(883)1176 |
乳がん検診は2月23日(水)まで |
乳がんの追加検診を秋田県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反)で行っています。申し込みが必要です。対象者や日程など、詳しくは広報あきた12月3日号をご覧になるか保健予防課へお問い合わせください。
●申し込み 市保健所保健予防課tel(883)1176 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |