|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年1月21日号
|
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。参加無料。直接会場へ。
★演歌・歌謡教室 2月3日(木)午前10時15分〜正午、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 ★ADL体操 2月9日(水)午前10時15分〜正午、八橋老人いこいの家で。動きやすい服装でお越しください。tel(862)6025 |
不妊治療費を助成 |
夫婦の前年所得合計が730万円未満のかたが対象です。秋田大学医学部附属病院、設楽産婦人科内科クリニックで、平成22年4月1日以降に、体外受精、顕微授精を受けた場合、その治療費を助成します。1回の治療につき15万円まで(1年度あたり2回、通算で5年まで)。市外で受診しているかたは、お問い合わせください。
●問い合わせ 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
スポーツ教室へどうぞ |
★姿勢スッキリ美人をめざす運動
日時/(1)1月28日(金)〜3月4日(金)の金曜日に5回、(2)3月11日(金)〜4月8日(金)の金曜日に5回、午前9時30分〜10時45分 会場/西部体育館 受講料/各4,000円 定員/先着各12人 申し込み/1月22日(土)午前10時から西部体育館tel(828)1180 ★新春笑いヨガ ヨガの呼吸法と笑いの体操で健康に。無料。先着30人。 講師/笑いヨガ認定ティーチャーの伊藤晴美さん 日時/1月31日(月)午前10時30分〜正午 会場/サンパル秋田(文化会館内) 申し込み/1月24日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
ザ・ブーンの健康教室 |
申し込みはクアドーム ザ・ブーンへどうぞ。tel(827)2301
★2月のプール健康増進教室 2月25日(金)までの火・水・金曜日(11日を除く)に開講します。アクアビクス、水中歩行、初級〜上級水泳など(日にちや曜日によってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別) ★バス送迎付健康増進教室 火曜日は水中歩行基礎編と水泳初級、金曜日は中・上級者向け水中歩行と水泳。2月1日(火)・4日(金)・15日(火)・18日(金)・25日(金)、午前9時45分秋田駅発、午後3時秋田駅着(発着は東口5番線)。受講料各1,050円(入館料込み)。申し込みは1月24日(月)午前9時から |
スポーツ振興課の教室 |
申し込みは1月25日(火)からスポーツ振興課へ。tel(866)2247
★ミニテニス 対象/小学生以上 日時/2月2日(水)・9日(水)、午前10時〜正午、2月16日(水)午後2時〜4時、2月22日(火)午後7時〜9時 会場/市立体育館サブアリーナ 保険料/1回30円 定員/各30人 ★スノートレッキング 対象/小学3年生以上 日時/2月19日(土)午前10時30分〜正午 会場/太平山自然学習センターまんたらめ(市役所発秋田駅経由の送迎バスで移動) 昼食代/520円 定員/20人 |
はずむスポーツ都市
|
2月13日(日)午前9時〜、市立体育館サブアリーナで。参加費1人500円。申し込みは、1月30日(日)まで、秋田市バウンドテニス協会の湯沢さんへ。tel(832)5448
|
地区体協対抗卓球大会 |
学生は除きます。3人(ABC方式)5単制の団体戦です。2月20日(日)午前9時〜、土崎体育館で。参加費1チーム2,500円。申し込みは、2月9日(水)まで、秋田市卓球連盟の細谷さんへ。tel090-2958-2441
|
シニアスキースクール |
50歳以上のかたが対象。2月11日(金)・12日(土)、田沢湖スキー場で。往復送迎可。宿泊はハイランドホテル山荘。参加費13,000円(宿泊費込み。リフト代別途必要)。申し込みは、2月4日(金)まで高清水スキークラブの藤嶋さんへ。tel090-2797-9296
|
スピードスケートスクール |
小・中学生が対象。受講料2,000円(貸靴料、保険料含む)。定員20人。
日時/2月13日(日)・27日(日)、3月5日(土)・11日(金)、午前9時30分〜11時(11日は午後5時〜6時30分) 会場/県立スケート場 ●申し込み 電話かEメールで、2月9日(水)まで、秋田県スケート連盟の鎌田さんtel090-7792-8067 Eメール tetsuro@cna.ne.jp |
市保健所の健康判定 |
食習慣や生活習慣、運動習慣について、栄養士などが個別にアドバイスします。運動の実技指導も。無料。
対象/20歳以上のかた 日時/2月3日(木)・17日(木)、午後1時〜5時 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1175 |
うつ会秋田の集い |
うつ病患者やご家族が悩みなどを語り合う場です。2月6日(日)、3月6日(日)、午後2時〜4時、遊学舎(上北手)で。参加費500円。申し込みは、うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんへ。tel(862)8491
|
腎臓病を考える集い |
秋田大学医学部附属病院第三内科の奥山慎さんが「透析導入を遅らせるための治療」と題して講演。1月23日(日)午前10時〜正午、県社会福祉会館3階(旭北)で。無料。直接会場へ。
●問い合わせ 秋田県腎臓病患者連絡協議会tel(863)6210 |
市立病院の肝臓教室 |
B型肝炎の治療について医師が、抗ウイルス薬と肝庇護薬について薬剤師が話します。無料。直接会場へ。
日時/2月1日(火)午後1時30分〜2時40分 会場/市立病院2階講堂 ●問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを現在家庭で介護しているかたが悩みなどを話し合う場です。1月25日(火)午後1時30分〜3時、市保健センター(八橋)で。参加無料。直接会場へ。詳しくは、在宅介護者のつどい代表の廣田さんへ。tel(863)0935
|
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |