|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年2月4日号
|
健康はつらつ情報 |
各種検診は2月末まで
|
いずれの検診も職場などで検診を受ける機会があるかた、現在治療中のかたは除きます。詳しくは、市保健所保健予防課へ。tel(883)1176
●大腸がん検診…40歳以上のかた ●前立腺がん検診…50歳以上の男性 ●乳がん検診…(1)40歳以上で今年度偶数歳の女性(2)無料クーポン券をお持ちのかた ●歯周疾患検診…30歳・40歳・50歳・60歳・70歳のかた ※年齢は平成23年3月31日現在の年齢です。 *子宮頸がん検診、骨粗しょう症検診は終了しました。 |
日曜健診の日程 |
2月6日(日)・13日(日)、3月6日(日)、午前8時〜10時に秋田県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反)で受け付け。実施する検診は、大腸がん・前立腺がん・胃がん・胸部検診、特定健診です。詳しくは保健予防課へ。tel(883)1176
|
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。参加無料。直接会場へ。
★ADL体操 2月17日(木)午前10時〜正午、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071 ★民謡教室 2月18日(金)午前10時15分〜正午、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 |
オーパスへ行こう! |
アルヴェクリスマスお楽しみ会を楽しんだ柴山光瑠ちゃん(4歳・土崎)
太平山スキー場オーパスで開きます。参加無料。天候や積雪状況により実施できない場合があります。詳しくはオーパスへ。tel(827)2221 ★スキー&スノボワンポイントレッスン 用具の着脱、歩行、滑走など。 対象/初心者の幼児、小学生 日時/2月11日(金)・13日(日)・27日(日)、午前9時〜9時30分 定員/先着各20人 受け付け/当日午前8時30分からオーパスプラザ ★スキー子どもの日 2月20日(日)は小学生以下の1日券が半額の500円! 午前11時30分から雪上宝探しも開催(定員100人、景品あり)。前に枕のところに靴下を置いておくんだ。飴(あめ)が大好きだから朝起きたらいっぱい入ってるといいな。 |
ザ・ブーンの展望風呂 |
2月11日(金)は展望風呂内の岩風呂で、よもぎ湯をお楽しみいただけます。詳しくは、クアドーム ザ・ブーンへどうぞ。tel(827)2301
※展望風呂は修繕のため、2月14日(月)から25日(金)まで利用できません。プール側の男女浴室はご利用いただけます。 |
タグラグビーを楽しもう |
会場は県立武道館(新屋町)。参加無料。申し込みは、2月8日(火)まで秋田県ラグビーフットボール協会の鎌田さんへ。tel090-3369-4525
タグラグビー教室 対象/小学生 日時/2月12日(土)午前10時30分〜正午と午後1時〜4時30分 タグラグビー大会 学年別に行います。対象/小学4年〜6年生 日時/2月13日(日)午前9時30分〜 |
ラージボール卓球教室 |
日時/2月21日(月)午前9時30分〜11時30分 会場/雄和体育館
参加費/無料 定員/先着20人 ●申し込み 2月7日(月)午前9時から雄和公民館tel(886)5585 |
職場対抗卓球大会 |
職場単位の団体戦です。レベルに応じて分けて行います。3月6日(日)午前9時〜、市立体育館で。参加費1チーム3,000円。申し込みは、2月23日(水)まで、秋田市卓球連盟の細谷さんへ。tel090-2958-2441
|
吹き矢体験教室 |
2月16日(水)午後2時〜4時、2月25日(金)正午〜午後2時、八橋地区コミュニティーセンターで。無料。直接会場へ。詳しくは、楽らく吹き矢の谷口さんへ。tel(867)1219
|
市保健所の無料相談 |
会場は、市保健センター(八橋)。
★食生活健康相談 肥満、高血圧、糖尿病のかたの食事の相談に栄養士が個別に応じます。日時/2月22日(火)午前10時〜午後2時30分 申し込み/保健予防課tel(883)1175 ★成人歯科相談 歯周病、むし歯など歯の健康について、歯科衛生士が相談に応じます。日時/2月22日(火)午前9時30分〜正午 申し込み/市保健所保健予防課tel(883)1174 |
市立病院の呼吸教室 |
呼吸器の病気について医師が分かりやすく話します。無料。直接会場へ。
日時/2月10日(木)午後1時〜1時30分 会場/市立病院2階講堂 ●問い合わせ 市立秋田総合病院リハビリテーション課tel(823)4171 |
100歳まで健康を保つ講座 |
60歳以上のかたが対象です。菅原内科クリニックの菅原真砂子さんが「最後まで自分らしく」と題して講演します。参加無料。直接会場へ。
日時/2月13日(日)午前10時30分〜正午 会場/八橋老人いこいの家 ●問い合わせ 秋田県走友会の進藤さんtel(823)3986 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを現在家庭で介護しているかたが悩みなどを話し合う場です。2月10日(木)午後1時30分〜3時、市保健所(八橋)で。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、在宅介護者のつどい代表の廣田さんへ。tel(863)0935
|
うつ病患者の家族会 |
うつ病患者のご家族などが悩みなどを話し合う場です。2月18日(金)午前10時〜正午、秋田県精神保健福祉センター(中通)で。参加費100円。直接会場へどうぞ。詳しくは、ファミリーサポート桜の会の鎌田さんへ。tel(829)2477(午後5時以降)
|
肝炎ウイルス検査を受けよう |
ウイルス性肝炎は、肝臓の細胞が壊れていく病気です。慢性化すると、肝硬変や肝がんを引き起こす場合があります。市保健所では、B型・C型肝炎ウイルス検査を行っています。検査は無料で、予約制です。結果は後日郵送します。
実施日時/第3水曜日の午前9時〜10時 会場/市保健所(八橋) ●予約と問い合わせ 市保健所健康管理課tel(883)1180 |
がんのサロン・教室 |
がん患者やご家族などが対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。
★あけぼのサロン 2月15日(火)午後2時〜4時、中通総合病院1階がん相談支援センターで。詳しくは、あけぼの秋田の佐藤さんtel(824)2750 ★緩和ケア教室 がん治療中の口腔ケアについて歯科医師が話します。2月17日(木)午後1時30分〜2時30分、市立病院2階講堂で。詳しくは同病院緩和ケアチームtel(823)4171 ★がんの痛みの治療教室 がんの痛みや医療用麻薬について学びます。2月22日(火)午後2時〜、秋田大学附属病院外来ホールで。詳しくは、同病院医療サービス室tel(884)6039 ★がんサロン「きぼうの虹」 第2土曜日、午後1時〜3時30分、コミュニティサロン クローバ―(中通)で。詳しくは、秋田県がん患者団体連絡協議会tel090-7526-1345 |
![]() |
Copyright (C) 2011田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |