| 
 | 
| 
						 
							※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。 
					 | 
				
| 
						 
						
						
				2011年3月4日号 
					 | 
						健康 | 
				
						数字で見る保健講座(5) | 
				
| 
						 
							国保・高齢・介護健診課tel(866)8903 
					 | 
				
						特定保健指導を受けた70パーセントがメタボ改善! | 
				
| 
						 
							 特定健診を受けてメタボによる生活習慣病の危険性があると判定されたかたに、特定保健指導を受けることを勧めています。保健師や管理栄養士が、それぞれの食習慣や生活リズムに合わせた生活習慣の改善をアドバイスします。  
					平成20年度に特定保健指導の対象になった60歳代の男性で、指導を継続して受けたかた(実施者)と受けなかったかた(未実施者)では、1年後の数値に差がありました(下表参照)。全体では実施者の70パーセントが改善したのに対し、未実施者では36パーセントのかたしか改善していませんでした。 ![]() ※BMI(肥満度の判定)=体重(キロ)÷身長(メートル)÷身長(メートル)  | 
				
						●健診結果は体からのメッセージ | 
				
| 
						 
							
							 健診結果の数値には自分の生活習慣が現れます。健診を受けただけで満足せず、結果に応じて特定保健指導を受けましょう。指導を受けると、メタボの予防や改善に向け、自分に合った目標や、無理のない食生活と運動方法が分かります。まずは自分の健診結果を確認してみてください。 
					特定健診は秋田市国保加入者で40歳以上になるかたと後期高齢者医療制度に加入しているかたは無料で受診できます(その他の医療保険の加入者は直接、加入先へお問い合わせください)。保険証と、事前にお送りした受診券を持って、3月31日(木)まで、市内の受託医療機関で受診してください。  | 
				
![]()  | 
					
						 
							Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) 
					All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp  |