|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
※東日本大震災の影響により、内容に変更がある場合があります。ご了承ください。 |
2011年3月18日号
|
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●高校一年生になる孫娘が冬休みに初のアルバイトを体験しました。郵便局で年賀状の仕分けの内勤。1週間ほどの通勤(?)でしたが、なんと初給料で夕食に家族分のお寿司を買ってきてくれました。働いてお金をもらうことの大切さ、わかってくれたかなぁ(らくらくホンさん 70歳・河辺)
●秋田中央高校の近くに住んでいますが、大雪の中、中央高校の野球部員が昨年に引き続き、近所のお年寄りの家の除雪ボランティア。もくもくと頑張っていました。立派なことです。この精神で今後も野球、勉強と頑張ってほしいです(秋田城の萩さん 67歳・将軍野) ●2月10日、どか雪の日、八橋のスポーツ科学センターで雪にはまって動けなかった車をたくさんのかたがたに助けていただきました。感謝しています。やはり秋田のかたがたは温かくやさしい。力強いです。ありがとうございました(アコードワゴンさん 19歳・土崎) ●一生懸命寄せた雪が少しずつ解けてきています。春がだんだん近づいているなあと感じます(とこちゃん 46歳・土崎) ●1月の豪雪も2月に入って一段落。待ち遠しい春も、もう手の届くところまで来たようです。腰を曲げて農作業にかかる日もすぐです。より良い野菜・お米を作ってみなさんに食べてもらいたいと思います(三浦稔さん 71歳・下新城) ●とうとう花粉の季節がやってきました。今年は花粉の量が多いらしいので不安いっぱいです。早めに薬を飲まなければ!(青木久美子さん 39歳・御所野) ●実家に住んでいるネコは掃除機を見るだけで「フゥハー!」と怒り出してしまいます。1回間違えてしっぽを吸ってしまったからかなぁ…。怖いんだろうなぁ(にゃんこたん 26歳・新屋) ●フォンテアキタに待ちに待った「ロフト」が出来て、さっそくオープン初日に行ってきました。商品の品揃えが多く、買い物客とすれ違うのもやっと。家に帰ってドッと疲れてしまいましたが、やっぱり活気があるのは良いですね。この活気が一時的なものではなく、ずっとずっと続いてほしいと思いました(めぐみさん 37歳・旭南) ●国際結婚が多くなっていると聞いて「うそ!」と思っていたが、最近、姪がアメリカに嫁いだ。「6月には赤ちゃんが生まれるので、ニューヨークに見に来て」とメールをくれたが、私は本州すら出たことないし。あんな金属の塊に乗って空を飛べる気がしないよ(笑)(一応戦後生まれの郁ちゃん 52歳・将軍野) |
係からひとこと |
「敵に勝つより己に勝て」。好きな言葉の一つで、中学校時代の野球の試合で教わったものです。暑さやプレッシャー、疲労など、敵よりも手強い相手(自分自身)に勝たなければ試合に勝つことはできないんだと学びました。
あれから今年で30年。時代は変わったとよく言われますが、この言葉の意味は何年たっても変わりません。勝つことも大事ですが、スポーツを通して学ぶことがたくさんあると思います。つらいときや苦しいとき、自分自身に負けないで頑張ってくださいね♪(三浦) |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |