|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
※東日本大震災の影響により、内容に変更がある場合があります。ご了承ください。 |
2011年3月18日号
|
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
少年少女発明クラブ |
小学3年〜中学3年生が対象です。ペットボトルロケットなどのアイデア工作をとおし、創造性や科学的な見方を育てます。先着30人。ものづくりをお手伝いしてくれる指導員も募集しています(性別・年齢不問)。
日時/4月16日(土)から来年3月3日(土)までの毎月第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時30分 会場/東部公民館 参加費/3,600円(保険料含む。指導員は無料) ●申し込み 3月22日(火)から4月8日(金)まで東部公民館tel(834)2206 |
子どもものづくり教室 |
ビニール傘でラジオアンテナを作ろう。参加無料。定員20人。
対象/小・中学生 日時/3月26日(土)午前9時〜正午 会場/ものづくり創造工学センター(秋田大学内) ●申し込み 3月23日(水)まで、同センターtel(889)2806 |
親子で農業体験わんぱく王国 |
小学生とその保護者が対象です。会場は雄和左手子・向野など。先着30家族。参加費1家族7,000円(野菜代、畑管理代、保険料など)。
日程 田植え、野菜の植付と収穫→5月22日(日)午前9時〜11時30分 稲の生育観察、ジャガイモとブルーベリーの収穫→7月17日(日)午前9時〜正午 野菜の収穫、夕食会、星空観察→7月30日(土)午後5時30分〜8時30分 稲刈りとサツマイモ収穫→9月23日(金)午前9時〜11時30分 もちつき、収穫感謝祭→11月3日(木)午前9時〜正午 ●申し込み 3月22日(火)午前9時から雄和公民館tel(886)5585 |
高齢者の学習の場です |
★秋田長生大学
政治、経済、文化、健康増進などを学びます。募集は30人。対象/60歳以上のかた 日時/4月9日(土)から毎月第2土曜日、午後1時〜3時 会場/八橋老人いこいの家 会費/入学金500円、年会費2,500円 申し込み/はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて3月30日(水)まで、〒011-0942土崎港東二丁目11-6「秋田長生大学」工藤政治さんtel(845)9558 ★中央ナイスミドルカレッジ 時事、文化、健康などの学習会や軽スポーツ。活動は毎月第4水曜日。募集は先着10人。対象/60歳以上の男性 年会費/1,500円(実費負担あり) 申し込み/3月19日(土)午前9時から会長の伊藤重義さんtel(833)0088 ★中通地区高齢者学級 現代社会の知識を学びます。対象/60歳以上のかた 日時/毎月第2木曜日、午前10時〜11時30分 会場/中通児童館 年会費/1,000円 申し込み/はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて4月5日(火)まで、〒010-0004東通観音前12-22「中通地区高齢者学級」佐々木恵子さんtel(833)0647 ★川尻地区高齢者学級 現代社会の知識を学びます。対象/60歳以上のかた 日時/毎月第3水曜日、午前10時〜11時30分 会場/川尻地区コミセン 年会費/1,000円 申し込み/はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、4月12日(火)まで、〒010-0947川尻上野町1-1-4「川尻地区高齢者学級」坂本元さんtel(863)3780 |
高齢者・障がい者パソコン教室 |
高齢者、または身体に障がいがあるかたでキーボードを操作できるかたが対象です。時間は午前10時〜正午。会場は遊学舎(上北手)。受講料各7,000円。テキスト代各1,260円。定員各6人。
ワード(文書作成)基礎→4月6日(水)から29日(金)までの毎週月・金曜日 エクセル(表計算)基礎 →5月9日(月)から30日(月)までに8回(開催日はお問い合わせください) ●申し込み NPO法人あい tel(829)1113 |
女性の学習の場です |
★南部公民館・ひまわり学級
郷土の歴史などを学びます。実費負担あり。日時/4月4日(月)から来年3月まで月1回(原則第1水曜日)、午前10時〜正午 会場/南部公民館ほか 申し込み/3月28日(月)まで南部公民館tel(832)2457 勝平婦人学級 ★知識と教養を高めよう。 対象/勝平地区にお住まいの女性 日時/5月19日(木)から来年3月まで(8月を除く)、第3木曜日、午前10時〜正午 会場/勝平地区コミセン 月会費/500円 申し込み/4月4日(月)から18日(月)まで、生涯学習室tel(866)2245 |
パッチワーク教室 |
春柄ポーチを作ります。先着10人。
対象/19歳以上のかた 日時/3月31日(木)午前10時〜午後零時30分 会場/サンライフ秋田(八橋) 参加費/2,000円 ●申し込み 3月19日(土)午前10時からサンライフ秋田tel(863)1391 |
生け花教室 |
日時/4月5日(火)から6月21日(火)までの第1・3火曜日、午前10時30分〜正午 会場/西部体育館(新屋鳥木町) 参加費/9,000円(花代含む)
定員/先着10人 ●申し込み 3月22日(火)午前10時から西部体育館tel(828)1180 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサ(御所野)で開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800
★桜エビパスタ、ばっけみそ汁→4月12日(火) 受講料/1,800円 定員/20人 ★レモンタルト→4月13日(水) 受講料/1,800円 定員/16人 ★いちご大福、柏もち→4月15日(金) 受講料/1,800円 定員/16人 ★くるみレーズンケーキ→4月18日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ★デコロールケーキ→4月20日(水) 受講料/1,800円 定員/16人 ★子どもの日は絵巻寿司→4月22日(金) 受講料/1,800円 定員/24人 |
「いのちの電話」公開講座 |
電話相談員をめざすかたの研修です。心の問題に関心があるかたは、どなたでも受講できます。受講料1回1,000円(一括の場合12,000円)。
日時/4月7日(木)から7月21日(木)までの毎週木曜日(5月5日(木)を除く15回)、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス(千秋明徳町) ●申し込み NPO法人秋田いのちの電話tel(823)0021(正午〜午後6時) |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |