|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年5月6日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
●河辺市民サービスセンター ●雄和市民サービスセンター
|
5月16日(月)に開所する河辺・雄和の両市民サービスセンターでは、和・洋室などを貸し出す予定でしたが、東日本大震災の影響により、現在行っている改修工事用の資材が不足し、工期に遅れが生じたため、貸し出し開始時期を延期します。工事完成の見通しがつきしだい改めてお知らせします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
●問い合わせ 河辺市民センターtel(882)5221 雄和市民センターtel(886)5511 |
秋田育英奨学生募集 |
次の応募資格をすべて満たすかたが対象です。入学一時金の貸与を受けたかたも応募できます。提出書類など、詳しくは秋田県育英会へお問い合わせください。tel(867)2311
応募資格/(1)県出身者(2)今年4月に大学・短大に入学し、1年に在籍している(3)高校卒業後3年以内(大検・高卒認定者は中学卒業後6年以内)(4)秋田県育英会運営の学生寮に入寮していない(5)学資の支弁が困難(家計支持者の特別控除後の認定所得が200万円以下 ※税法上の所得とは異なります) 貸付金額/月額5万円(無利息) 募集/30人(選考) ●申し込み 5月6日(月)から27日(金)(必着)まで、(財)秋田県育英会 tel(867)2311 |
5月は赤十字運動月間 |
災害救護や国際救援、医療などの赤十字活動の資金協力のお願いに、町内の赤十字担当者が戸別に訪問します。ご協力をお願いします。
●問い合わせ 日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
無料相談へどうぞ |
★調停相談会
離婚、相続、多重債務、交通事故などの相談に応じます。5月13日(金)午前10時〜午後3時、裁判合同庁舎(山王七丁目)で。直接会場へどうぞ。詳しくは秋田調停協会 tel(824)3121(内線128) ★ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に丸山紗代子弁護士が応じます。5月16日(月)午前10時〜正午、秋田市老人福祉センター(八橋)で。先着6人。申し込みは、5月9日(月)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話でのみ受付) ★不動産相談 不動産の相談に不動産鑑定士が応じます。5月20日(金)午後2時〜4時、アルヴェ4階洋室Bで。定員4人。申し込みは、5月18日(水)まで秋田県不動産鑑定士協会(秋田鑑定院内)tel(866)0813 |
あきたのファミリー募集 |
県内の大学で学んでいる留学生たちと家族みんなで交流してみませんか。日本語でもO.K! 申し込みは5月20日(金)まで、(財)秋田県国際交流協会へどうぞ。tel(893)5499
http://www.aiahome.or.jp *(財)秋田県国際交流協会はアトリオン1階に移転しました。 |
テルサの体育施設利用料割引 |
5月13日(金)から7月15日(金)までの平日、午前9時〜午後3時に秋田テルサ(御所野)へ入館すると、体育施設の利用料金を500円(通常は630円)に割り引きます。詳しくは秋田テルサへ。tel(826)1800
|
ワンデイ・シェフ募集 |
地域のかたや障がいがあるかたのふれあいの場「ふれあい交流館つばき1階(中通一丁目3-37)」にあるレストランでワンデイ・シェフ(※)に参加してみませんか。
※日替わりランチを作って提供します。料理が好きなかた、店を始めたいかたなどにお勧めです。 ●問い合わせ NPO法人VTESSの福司さんtel(884)0051 |
俳句大会の作品募集 |
6月19日(日)午後1時30分から協働大町ビルで開催される秋田市俳句人連盟俳句大会に出品する俳句を募集。2句1組。投句料1組1,000円。1人何組でも応募できます。
●申し込み 所定の用紙か便せんに、俳句、郵便番号、住所、氏名、俳号、電話番号、大会当日の出欠を書いて、投句料を同封(小為替か現金書留で)し、5月25日(水)(必着)まで、〒010-1617新屋松美ガ丘東町6-9 加藤一弥さんtel(863)3560 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |