|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年5月20日号
|
6月から始まります |
秋田市国民健康保険の特定健康診査
|
いつまでも健康で自立した生活を送るために、40歳以上のかたは「特定健康診査」「健康診査(後期高齢者医療制度に加入しているかた)」を受けましょう。特定健診などは、がん検診などと一緒に受診することをおすすめします。
なお、特定健診は、加入している医療保険によって内容・時期が異なります。秋田市国民健康保険以外の医療保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合など)に加入しているかたは、加入している医療保険へお問い合わせください。 |
5月下旬に受診券をお送りします |
5月下旬に対象者へ「受診券」を送付します。添付のリーフレットで受診方法や健診実施機関をご確認ください。
また、今号の広報あきたと同時にお配りした「平成23年度秋田市の健診ガイド」でも健診のご案内をしています。 ※生活保護世帯のかたで健診を受けるかたは担当のケースワーカーへご相談ください。 ●受診券が入った封筒(水色) ![]() ![]() ◆受診対象 来年3月31日時点で40歳以上で、受診券が送付されたかた ◆実施期間 6月1日(水)〜来年3月31日(土) ◆持ち物 受診券と保険証(受診券裏面の質問票は事前に記入してください) ◆健診費用 無料 ◆検査項目 血圧の測定、血液検査(血糖、脂質、肝機能、腎機能、尿酸)、尿検査など ※40歳〜74歳のかたは腹囲を測定し、メタボリックシンドロームの判定を行います。 ◆健診会場 ●市内127か所の受託医療機関 ※予約が必要な場合もあるので、事前に確認してください。 ●日曜健診…県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反233-186) ●集団健診…雄和地域は6月上旬、河辺地域は7月上旬に実施予定。 ※前日の夜9時以降は、水以外の飲食はしないでください。胃がん検診も一緒に受ける場合は水も飲まないでくだい。 ◆健診結果 受診した翌々月に市から郵送します。早めに検査結果を知りたい場合は実施機関で説明を受けてください。なお、40歳〜74歳のかたには、健診結果により特定保健指導を行います。 ◆問い合わせ 特定健診課 tel(866)8903 |
“健診を受けて良かった”…そんなエピソードを募集! |
「健診で血糖値の異常に気付くことができて良かった」「生活習慣の改善を実践して3キロ減量できてうれしかった」など、「健診を受けて良かった!」というエピソードを募集します。エピソードを広報あきたなどに掲載させていただいた場合は粗品を進呈します。応募方法は、特定健診課へお問い合わせいただくか、特定健診課ホームページをご覧ください。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ct/mc/ |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |