|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年6月3日号
|
減らそう!生ごみ |
家庭ごみの重さの約半分は生ごみです。次の取り組みに参加して、生ごみの減量に挑戦しませんか。
|
生ごみ処理機を使ってみよう!
|
市が貸し出す生ごみ処理機器を使って、生ごみの減量に挑戦してくれるかたを募集します(応募多数の場合は抽選)。
■屋外設置型バイオ式電気生ごみ処理機→5人 ■地上設置型生ごみ堆肥化容器(コンポスター)2基1組→25人 ●対象 次の(1)〜(4)を全て満たすかた (1)秋田市内に在住(住民票がある) (2)20歳以上 (3)市税の滞納がない (4)生ごみ量の計測やアンケートへの回答などの調査に協力できる ●期間 屋外設置型バイオ式電気生ごみ処理機→平成25年3月31日まで コンポスター→来年3月31日まで ■申し込み 6月17日(金)まで環境都市推進課へ。 詳しい資料をお送りしますので、まずはご連絡ください。tel(866)2943 |
生ごみ堆肥づくり講座 |
ダンボール箱やEM菌(有用微生物群)を使って気軽にできる、生ごみ堆肥づくり講座です。会場は寺内蛭根にある環境部庁舎です。受講無料。先着各50人。参加者に、堆肥づくりを始めることができる道具一式をさしあげます。申し込みは、6月6日(月)午前9時から環境都市推進課へ。tel(866)2943
●ダンボール箱を使って堆肥づくり→7月3日(日)午前10時〜11時 ●EM菌を使って堆肥づくり→7月3日(日)午後1時30分〜2時30分 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |