|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年6月3日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館
|
期間/6月2日(木)→7月3日(日)午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで)
※一般300円 高・大学生200円 中学生以下無料 江戸時代後期に西洋画の写実画法を学んだ小田野直武、佐竹曙山らが描いた洋風画の秋田蘭画を中心に、同時代の関連作品を併せてご紹介。 ●ギャラリートーク …6月11日(土)・26日(日)、午後2時〜。直接、千秋美術館へどうぞ(観覧料が必要です)。 |
蕗刈り撮影会 |
とき/6月11日(土)午前7時〜8時(小雨決行)
ところ/秋田南大橋近くの蕗畑 新しく選ばれた“あきた観光レディー”が、おばこ姿で秋田蕗を刈り取ります。参加無料。会場近くからの誘導に従ってお越しください。詳しくは(財)秋田観光コンベンション協会へ。tel(824)1211 ![]() |
如斯亭庭園の一般公開 |
旧秋田藩主佐竹氏の別邸(如斯亭)庭園を一般公開します。6月8日(水)午前9時30分〜正午、場所は旭川南町2-73(からみでん交差点の北西角)。無料。直接会場へ(駐車場はありません。路線バス=秋田温泉線、仁別リゾート公園線「からみでん」下車)。詳しくは文化振興室へ。
tel(866)2246 |
佐竹城下を歩く会 |
テーマは「牛島巡りと太平川蛇行考察」。6月18日(土)午前10時、牛島橋南たもとに集合。参加無料。
●問い合わせ 歴史作家の土居輝雄さんtel(832)8708 |
赤十字・愛の芸能祭 |
民謡、舞踊、詩吟など。収益金の一部は東日本大震災の義援金に充てます。
日時/6月19日(日)正午〜 会場/秋田県民会館 入場料/1,000円(前売り券は秋田駅トピコで販売中) ●問い合わせ 秋田県赤十字芸能奉仕団の高橋さんtel(828)3198 |
新緑の山を歩こう |
★秋田駒ヶ岳清掃登山
6月19日(日)午前5時、市役所駐車場に集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さん tel080-1654-5240 ★緑の山歩塾 秋田駒ヶ岳登山と高山植物観察。6月25日(土)午前6時45分、東北森林管理局に集合。参加費3,500円(保険料含む)。定員30人(抽選)。申し込みは、はがきかファクスに住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、6月6日(月)から10日(金)まで、 〒010ー8550中通五丁目9ー16 東北森林管理局「緑の普及係」tel(836)2218 ファクス(836)2012 |
八橋社寺と古代城跡めぐり |
秋田城跡、菅江真澄の墓、日吉八幡神社などをめぐります。先着25人。
日時/6月22日(水)午後1時〜4時 集合場所/秋田城跡収蔵庫前(寺内) 保険料/50円 ●申し込み 6月8日(水)午前9時から北部市民サービスセンター生涯学習担当tel(893)5969 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |