|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年6月3日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
ネコのトラブル防止を! |
ネコに関する苦情や、保健所で引き取るネコが増えています。飼い主さんは近所に配慮し、命あるものとして、責任持ってネコを飼いましょう。衛生検査課tel(883)1182
●屋内で飼いましょう …排せつ物の放置や庭荒らしの防止、交通事故や病気(猫白血病や猫エイズなど)の予防のため、ネコは屋内で飼いましょう。 ●去勢不妊手術をしましょう …むやみな繁殖による近所迷惑の防止、ネコ同士のけんかや生殖器系の病気の予防のため、去勢不妊手術をしましょう。 ●管理能力を考えて飼育を …えさ代、薬代などの経費や自分の管理能力を考え、適正な飼育数にしましょう。 ●野良ネコにえさをやらない …無責任なえさやりは、ネコの排せつ物や悪臭などで周囲に迷惑をかけたり、飼い主がいないネコを増やしたりしてしまいます。 |
秋田長持唄
|
7月17日(日)に雄和体育館で行われる「第17回秋田長持唄全国大会」の出場者を募集。少年少女の部(4歳〜中学生)、一般の部、熟年の部(70歳以上)の3部門。申込締切は6月17日(金)。スタッフも募集中です。
●参加費 一般・熟年の部→2,500円 少年少女の部→1,000円 ●定員 一般の部→先着100人 熟年の部→先着50人 ●申し込み 所定の申込用紙を秋田長持唄全国大会実行委員会に請求するか、河辺雄和商工会ホームページからダウンロードしてください(募集要項もホームページから)。 詳しくは大会実行委員会tel(882)3523 http://shoko.skr-akita.or.jp/town-kawabe-yuwa/ |
石井露月顕彰 全国俳句大会・秋田市短詩型大会
|
雄和出身の俳人・石井露月を顕彰して、9月17日(土)に雄和市民サービスセンターで行う「全国俳句大会・秋田市短詩型大会」の作品を募集します。一般、大学、小・中・高校生の部があります。
●作品応募数 俳句→1人2句まで。小・中・高校生は1人1句 短歌→1人2首まで。小・中・高校生は1人1首 詩→1人1編。400字詰め原稿用紙2枚以内で 川柳→1人2句まで。小・中・高校生は1人1句 ●参加費 投稿は無料ですが一般の部のみ作品集代などとして、1人千円必要です ●申し込み 7月14日(木)まで、作品を下記へお送りください。俳句、短歌、川柳は所定の投稿用紙がありますので、雄和図書館の窓口、またはホームページからどうぞ。 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/yl/ 一般の部は、参加費1,000円を小為替か現金書留で、作品と一緒に送ってください。〒010-1223 雄和妙法字上大部48-1 雄和図書館「石井露月顕彰 全国俳句大会・秋田市短詩型大会」係tel(886)2853 |
もちよりカフェ
|
※会場はアルヴェ3階の市民交流サロンです!
とき/6月18日(土)午後2時〜3時30分 おすすめのフリーペーパー、ミニコミ誌を持ち寄って交流しませんか。茶菓子代100円。定員15人。 ●申し込み 6月17日(金)午後7時まで市民交流サロンtel(887)5312 |
無料相談へどうぞ |
★害虫駆除相談
害虫やネズミの駆除方法の相談に専門家が応じます。6月4日(土)午前10時〜午後4時、秋田駅東西連絡自由通路(ぽぽろーど)西口側で。直接会場へどうぞ。 問い合わせ/秋田県ペストコントロール協会tel(868)2511 ★不動産鑑定士相談 不動産鑑定士が相談に応じます。6月17日(金)午後2時〜4時、アルヴェ4階洋室Bで。定員4組。申し込み/6月15日(水)まで秋田県不動産鑑定士協会(秋田鑑定院内)tel(866)0813 ★障がい児者相談 身体・知的・精神・発達障がいがあるかたや、そのご家族などを対象に専門相談員が就職や生活の相談に応じます。6月19日(日)午後1時30分〜4時、遊学舎(上北手)で。直接会場へ。問い合わせ/竹生寮の斎藤さんtel(834)2577 ★ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に小林昶弁護士が応じます。6月20日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センター(八橋)で。先着6人。 申し込み/6月6日(月)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) ★雄和地区ふれあい法律相談 相続などの相談に三浦広久弁護士が応じます。6月27日(月)午前10時〜正午、雄和ふれあいプラザで。先着6人。申し込み/6月6日(月)午前10時から市社協雄和事務所 tel(886)5071(電話でのみ受け付け) |
ボランティア団体に助成 |
ボランティア基金運用益によりボランティア団体に活動費を助成します。
対象/市内で1年以上の活動実績があり、年5回以上活動している会員10人以上のボランティア団体 ●申し込み 6月30日(木)まで、秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
竿燈まつりの俳句を募集 |
(1)竿燈と(2)県内の夏・秋祭りや行事を季題にした俳句を二句1組で応募してください(1人何組でも応募可)。投句料1組1,000円。優秀作品100点を竿燈まつり期間中に中央図書館明徳館前に掲示します。
●応募方法 便せんかB5判の用紙に俳句、住所、氏名(俳号)、電話番号を書いて、投句料(現金書留、為替、定額小為替)と一緒に、6月30日(木)まで、〒010-1617新屋松美ガ丘東町6-9加藤一弥さん(秋田市俳句人連盟)tel(863)3560 |
「なんかヤッペーの会」会員募集 |
太平山リゾート公園内に手作りの公園を一緒に造りませんか。活動は10月まで月2回程度(おもに日曜日)。入会無料。定員30人。
●問い合わせ クアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
音楽ライブ出演者を募集 |
9月3日(土)・4日(日)に大町で開催するストリート音楽ライブ“ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ”の出演者を募集します。年齢、プロ・アマは問いません。参加費1団体4人まで3,000円(5人以上は1人500円を加算)。
●申し込み ホームページの申し込みフォーム、または申込書をダウンロードして、6月20日(月)(必着)まで、 〒010-1618新屋松美ガ丘北町11-32 (有)コムズtel(866)0643 http://www.akita-genki.com/ |
フリマに出店しませんか |
市内に住む18歳以上のかたが対象です。フリーマーケットは6月26日(日)午前10時〜午後3時、秋田駅ぽぽろーど東口側で。出店料は無料。募集は30区画(抽選)。
●申し込み 秋田市民交流プラザ管理室(アルヴェ1階)や秋田駅ぽぽろーどにある申込用紙で、6月9日(木)まで秋田市民交流プラザ管理室 tel(887)5310 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |