※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2011年6月17日号

市役所からのお知らせ


平成24年度の教科書を展示

 小・中・高校の来年度の教科書(見本)を展示します。詳しくは、県教育庁中央教育事務所へ。
tel(860)3241
とき/6月17日(金)〜7月2日(土)9:00〜17:00 (月曜を除く)
ところ/秋田県生涯学習センター(山王の県立図書館向かい)

震災で被害を受けたかたの国税の相談

 東日本大震災の被災地から秋田市に避難されているかたで住宅や家財に被害を受けたかたは、税務署で所得税の軽減・免除の手続きをすると所得税が還付される場合があります。また、源泉所得税の徴収猶予や還付、廃車した自動車の自動車重量税の還付などの特例もあります。国税に関するご相談は、お近くの税務署へどうぞ。
●問い合わせ 
秋田南税務署tel(832)4121
秋田北税務署tel(845)1161

明徳館河辺分館と視聴覚ライブラリーからお知らせ

◇中央図書館明徳館河辺分館が休館
 …改修工事のため、6月20日(月)から7月20日(水)まで休館します。休館中のお問い合わせは中央図書館明徳館へ。
●中央図書館明徳館河辺分館 tel(881)1202
●中央図書館明徳館tel(832)9220
◇視聴覚ライブラリーの貸出・予約時間・休館日が変更
 …空調工事のため、6月20日(月)から7月20日(水)まで、貸出・予約時間を午前10時〜午後5時に、休館日を土・日、祝日に変更します。また、工事期間中は、館内での視聴ができません。
●視聴覚ライブラリーtel(882)5535

人口移動調査にご協力ください

 居住や転居の実態を把握するための調査です。調査日は7月1日(金)です。6月中旬から調査員証を持った調査員が対象世帯を訪問しますのでご協力をお願いします。
●問い合わせ
 保健所保健総務課 tel(883)1170

ごみ減量・分別説明会にご参加を

 ごみの現状や削減目標などをまとめたDVDをご覧いただきながら、身近にできるごみ減量のポイントを説明します。ごみの分別方法などの質問もお受けするほか、「新聞紙で作るエコバック作り体験」や、緑のカーテンにも使える「アサガオの種プレゼント」もあります。直接会場へどうぞ。
<日程と会場>
 6月21日(火)→港北地区コミセン(午前10時〜)、下新城地区コミセン(午後2時〜)
 6月23日(木)→勝平地区コミセン(午前10時〜)、豊岩地区コミセン(午後2時〜)
 6月28日(火)→東部公民館(午前10時〜)、東地区コミセン(午後2時〜)
 6月30日(木)→将軍野地区コミセン(午前10時〜)、川尻地区コミセン(午後2時〜)
●問い合わせ
 環境都市推進課 tel(866)2943

都市計画の変更案をお見せします

 秋田都市計画道路「千秋久保田町線」の都市計画変更案をお見せします。ご覧になりたいかたは直接会場へどうぞ。なお、閲覧期間中に変更案への意見書を提出できます。
◇閲覧日時/6月17日(金)から7月1日(金)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
◇閲覧会場/
 市都市計画課(市役所4階)、県都市計画課(県庁6階)、秋田地域振興局用地課(秋田地方総合庁舎3階)
●問い合わせ
 市都市計画課 tel(866)2152 

7月24日(日)アナログ放送終了
地デジ放送の無料相談コーナーを開設

 総務省テレビ受信者支援センター「デジサポ秋田」では、地上デジタル放送に関する無料相談コーナーを開設します。直接会場へどうぞ。
◇日時/8月26日(金)まで、午前9時30分〜午後4時30分
◇会場/秋田駅東西連絡自由通路(ぽぽろーど西口階段横)
●問い合わせ
 デジサポ秋田 tel(803)1100

秋田市農業委員会の委員一般選挙

◇立候補の届出
 7月3日(日)に、市職員 研修棟(午前8時30分〜正午)と市役所分館4階の市選挙管理委員会(正午〜午後5時)で受け付けます
◇投票できるかた
 平成3年4月1日以前に生まれたかたで、秋田市農業委員会委員選挙人名簿に登録されているかた
◇投票日時
 7月10日(日)午前7時〜午後6時(投票所は入場券に記載)
◇期日前投票
 7月4日(月)から7月9日(土)まで、午前8時30分〜午後8時。会場は、市役所分館4階(河辺・雄和地域以外のかた)と河辺・雄和市民サービスセンター(河辺・雄和地域のかた)
●問い合わせ
 市選挙管理委員会事務局 tel(866)2260

従軍した看護婦のかたへ書状を贈呈

 先の大戦で事変地・戦地などの外地に派遣され、戦時衛生に従事した旧日本赤十字社救護看護婦と旧陸海軍従軍看護婦のかた(慰労給付金受給者を除く)へ、その御労苦に報いるため内閣総理大臣名の書状を贈呈します。請求期限は、平成25年3月31日です。詳しくは、総務省大臣官房総務課管理室へ。
tel03-5253-5182

新しい市営墓地北部墓地の使用者を募集

 新たに整備した北部墓地(飯島字堀川84-180)150区画の使用者を募集します。

●対象
 市内に住所または本籍があり、遺骨がありながら墓地がなく、寺院や自宅に保管しているかた(分骨は除く)。保証人(市内に住所があり、独立した生計を営むかた)が必要です。
●申し込み(1人1区画)
 6月27日(月)から7月7日(木)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分、生活総務課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター(午前9時〜)へ。なお、7月2日(土)・3日(日)、午前8時30分〜午後零時30分は生活総務課のみ受け付けます。

●抽選
 区画は公開抽選で決定します。抽選は7月13日(水)午後2時から市役所2階正庁で行います。
●問い合わせ
 生活総務課(市役所分館3階)tel(866)2074

医療技術職員の採用試験

 市立秋田総合病院では、来年4月から勤務する看護師・助産師(10人程度)、薬剤師(3人)、社会福祉士(1人)を募集します。
●対象
 昭和56年4月2日以降に生まれ、各国家資格がある(取得見込みを含む)かた
●筆記試験
 8月6日(土)(会場:公立美術工芸短大)。試験科目は看護師・助産師が「論文」「適性」、薬剤師、社会福祉士が「教養」「論文」
●面接
 8月7日(日)(会場:市立秋田総合病院) 
●試験案内書
 試験案内書は、市立病院事務局総務課、市役所案内、北部・西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、秋田市東京事務所(千代田区平河町二丁目4-1)でさしあげています。
●申し込み・問い合わせ
 7月4日(月)から27日(水)まで、市立病院事務局総務課tel(823)4171(内線2123)

地域づくり交付金をご活用ください

 市では、町内会や地区振興会などの地域団体による、主体的なまちづくりや地域課題の解決に向けた活動を支援するため「地域づくり交付金」を新設しました。
<対象事業>
 新規またはこれまでの活動の拡大、充実につながる次のような事業が対象です。対象条件などはお問い合わせください。
●安全安心対策(防犯、交通安全、自主防災) ●環境整備(美化活動、資源回収) 
●子育て支援(遊び場づくり) ●地域力向上(広報誌、DVDなどの作成)
◇交付金額/1件につき10万円以上50万円以下
◇申請期間/6月20日(月)から7月29日(金)まで
<申請・問い合わせ>
 北部・西部・河辺・雄和地域のかたは各市民サービスセンターへ、南部・東部・中央地域のかたは市民協働・地域分権推進課(市役所分館2階)へ事前にご相談ください。また、担当職員が各地区コミセンなどで、事業の検討や申請書の作成などの相談に応じます。
●各市民サービスセンター
 北部tel(893)5968 西部tel(888)8080 河辺tel(882)5421 雄和tel(886)5550
●市民協働・地域分権推進課tel(866)2764

地域活動に尽力
おめでとう住民活動賞

 秋田市民憲章推進協議会では、町内会活動や交通安全、声かけ運動、環境美化活動など地域活動に功労があった個人22人、1団体に、平成23年度の住民活動賞をお贈りしました。

受賞者のみなさん(敬称略。カッコ内は地区)
●田中一子(保戸野) 
●竹田太朗(旭南)
●佐藤晴男(茨島) 
●佐々木文男(土崎)
●伽羅谷睦子(土崎) 
●菅原宗雄(土崎) 
●古谷洋子(寺内) 
●鎌田金光(将軍野)
●佐藤 進(外旭川)
●佐藤克也(新屋)
●安田浩一(新屋勝平) 
●佐藤貞子(下浜)
●三浦修一(桜小) 
●佐藤順一(太平)
●大友武夫(東) 
●佐藤清一(築山)
●相場政雄(仁井田) 
●榎 民子(四ツ小屋)
●小松友子(大住) 
●佐藤久治(下新城)
●奈良隆吉(金足)
●藤原徳男(岩見三内)
●泉おんど普及クラブ(泉)

計量器の定期検査

 計量器を取引や証明のために使用するかたは、下表の会場で必ず定期検査を受けてください。
◆検査対象計量器のおもな用途
 (1)商店などで量り売りに使用するもの
 (2)病院、学校などで記録・証明に使用するもの
 (3)宅配便など料金特定に使用するもの
◆おもな検査手数料
 ばねばかり1器→500円(100キロ以下)
 電気式はかり1器→1,400円(100キロ以下)

※上表の日程で都合がつかない場合は、他の地区で検査を受けるか、市に代わって検査機関が行う代行検査を受けてください。
●問い合わせ
 秋田市計量検査所(生活総務課内) tel(866)2074


Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp