|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年7月1日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
大正寺おけさまつり総踊りの参加者と打ち上げ花火の募集 |
8月21日(日)、雄和新波で開催する「大正寺おけさまつり」で、当日午後4時からの「総踊り」の参加者と、夜に行う「メッセージ花火」の打ち上げ希望者を募集します。申込締切は7月30日(土)。
●総踊り参加者 原則として1団体5人以上 衣装は自由。踊りは実行委員会の前進踊りが基本です。練習用音楽テープが必要な場合は早めにご連絡ください ●メッセージ花火 5号玉直径15センチ 金額→1口1万円 先着10口 メッセージを読み上げた後に花火を打ち上げます ◆申し込み 大正寺おけさ祭実行委員会 tel090-8781-7403 |
7月12日(火)は市の施設を無料開放します |
市の記念日の7月12日(火)に、次の施設を無料開放します。どうぞご利用ください。
◆大森山動物園 tel(828)5508 ◆千秋美術館 tel(836)7860 ◆赤れんが郷土館 tel(864)6851 ◆民俗芸能伝承館 tel(866)7091 ◆旧金子家住宅 tel(866)7091 ◆佐竹史料館 tel(832)7892 ◆久保田城御隅櫓 tel(832)1298 ◆旧黒澤家住宅 tel(831)0285 ◆河辺農林漁業資料館 tel(883)2638 |
7月10日(日)はザ・ブーンの入館料が半額! |
クアドーム ザ・ブーンでは、市の記念日の直前の日曜日に入館料を半額にするほか、楽しいイベントを開催します。みんな来てね!
●7月10日の入館料(通常の半額) 大人250円、中・高校生200円、小学生以下150円(3歳未満無料) ★7月10日のイベント(無料) ●ハワイアン音楽&フラダンスショー (1)13:00〜 (2)14:30〜 出演はMoko&Kyu's(モコアンドキューズ)、フラ・ロケラニ ●1(ワン)ピースを探せ 13:45〜 プール室に隠された文字を探そう! 先着50人。参加賞あり ◆問い合わせ ザ・ブーン tel(827)2301 ■開館時間/午前9時30分〜午後8時(プールは午後6時30分まで) ※7月7日(木)は休館日です。 |
予防接種◆乳幼児健康診査◆がん検診
|
お子さんの予防接種や乳幼児健康診査、大人のかたのがん検診を、震災により秋田市へ避難しているかたも秋田市民と同様に公費負担で受診できます。詳しくは各担当へお問い合わせください。
●予防接種(健康管理課tel(883)1179) →BCG、三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)、日本脳炎、麻しん風しん、二種混合(ジフテリア・破傷風)、ポリオ、子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン ●乳幼児健康診査(子ども健康課tel(883)1174) →4か月・7か月・10か月・1歳6か月・3歳児健康診査(19ページもご覧ください)、2歳児歯科健康診査 ●がんなどの検診(保健予防課tel(883)1176) →大腸がん・前立腺がん・乳がん・子宮頸がん・歯周疾患・骨粗しょう症・胸部(※)・胃がん検診 ※胸部検診は11〜13ページもご覧ください。 |
テーマは「栄養・食生活」「アルコール」
|
10月は「健康づくり月間」です。健康づくり運動を促進する啓発標語を募集します。最優秀作品(1点)と入選作品に記念品を贈呈します。
●申し込み はがきかEメールに、標語(1人3点まで。未発表に限る)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、7月29日(金)(必着)まで、 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 市保健所保健総務課tel(883)1170 Eメール ro-hlmn@city.akita.akita.jp |
竿燈市民パレードの参加団体を募集 |
市民・文化団体、サークル、スポーツチーム、商店街組合、企業などが対象。竿燈入場前にまつり会場で行うパレードに参加して、観光客への歓迎メッセージや活動をPRしませんか。
●パレード →8月6日(土)午後6時40分〜7時(集合時間は午後5時30分) ●申し込み 団体名、団体の概要、参加人数、代表者名、連絡先をファクスかEメールで7月29日(金)まで、SiNGの武内さんへ。 tel090-2363-0398 ファクス(863)1066 Eメール sing_japan@hotmail.com |
ふれあいマーケット出店者募集 |
18歳以上のかたが対象。7月24日(日)午前10時〜午後3時、秋田駅ぽぽろーど東側で。出店無料。募集は30区画(抽選)。申し込みは所定の申込書で7月7日(木)まで秋田市民交流プラザ管理室へ。tel(887)5310
|
緑化コンクール参加者募集
|
町内会、子ども会、老人クラブ、学校、職場、家庭などの花だんが対象です。申し込みは7月30日(土)まで。詳しくは市民憲章推進協議会事務局へ。tel(866)2253(文化会館4階)
|
無料相談へどうぞ |
★調停相談
離婚、多重債務、交通事故などの相談に応じます。7月8日(金)午前10時〜午後3時、アルヴェ1階音楽交流室Dで。直接会場へ。秋田調停協会tel(824)3121(内線128) ★ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に武田龍生弁護士が応じます。7月25日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センター(八橋)で。先着6人。申し込みは7月4日(月)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話でのみ受け付け) ★わかくさ相談電話 少年の悩みや心配事の相談に電話や面接で応じます。月〜金曜日(祝日を除く)、午前9時〜午後4時(月曜日は午前10時〜)、市役所3階市少年指導センターで。相談電話tel(862)3225 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |