|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年7月15日号 |
国重要無形民俗文化財 |
竿燈まつり |
8月3日(水)〜6日(土) |
光の稲穂が真夏の夜空を焦がします
|
秋田市竿燈まつり実行委員会(観光物産課内)
tel(866)2112 ファクス(866)2425 |
夜本番
|
|||||||||||||||||||||
|
昼 妙技会
|
●4日・5日予選…午前9時20分〜午後3時20分
大若団体(規定・自由) 大若個人 囃子方 ●6日決勝…午前9時20分〜午後3時20分 大若団体(規定・自由) 大若個人 囃子方 ※小若団体、小若囃子は午前。 ●4日(木)〜6日(土)、正午から竿燈チャレンジコーナーを開催(受け付けは午前11時〜) |
腕自慢たちの真剣勝負〜妙技会〜 |
妙技会では、個人の部と腕自慢5人がチームを組む団体の部があり、「流し」「平手」「額」「肩」「腰」の順に30秒ずつ演技します。力強く根ざした稲穂のようにうまく据わっているかが審査の基準。直径6メートルの円内で見せる差し手たちの真剣な表情と華麗な演技は見ものです。また、囃子方は笛1人と太鼓2人で競います。リズムや音色はもちろんですが“威勢の良さ”も基準の一つ。気合いを込めたバチさばきも見逃せません。
|
まだ間に合う
|
演技をゆっくり座って見ることができる観覧席を販売中です。迫力の演技を間近で見よう!
●料 金 枡席(ローソン大町二丁目店前。1枡6人まで)…2万円 ひな壇A席(一部長いす席)…2,000円 *大人・子どもとも同額。座席を必要としない乳幼児は無料。 *入金後の払い戻し、雨天中止による払い戻しはできません。 ●申し込み 竿燈観覧席予約センター(平日の10:00〜17:00) (1)インターネット(24時間) http://www.kantou.gr.jp/ (2)直接来館…(財)秋田観光コンベンション協会(大町二丁目2-12 イーホテル秋田1階)で受け付けます (3)電話(866)9977 (4)ファクス(866)9978…申込書はホームページから ●公式ガイドブック(200円)やうちわ(100円)、公式Tシャツ(2,000円。写真)も販売しています! |
秋田の「おいしい」が集合!
|
大好評の竿燈屋台村。今年も3つの会場で秋田ならではのおいしい料理が楽しめます。秋田のお土産もあるよ。みんなで来てね!
(1)市役所会場 8月2日(火)→17:00〜21:00 8月3日(水)〜6日(土)→15:00〜22:30 (2)中央会場(産業会館跡地) 8月3日(水)〜6日(土)→15:00〜21:30 (3)秋田駅前会場 (アゴラ広場) 8月3日(水)〜6日(土)→10:00〜17:00 |
竿燈まつり関連イベント |
8月3日(水)〜6日(土)※一部を除く |
●B級グルメフェスティバル |
時間/午後3時〜9時30分
会場/大町の秋田ニューシティ跡地 秋田かやき、男鹿焼きそば、本荘ハムフライなど、地元グルメ20品以上が大集合する4日間! 期間中は地酒・地ビールコーナーやお土産コーナーも。詳しくは秋田商工会議所へ。tel(866)6679 |
●仲小路が歩行者天国に |
時間/5日・6日のみ 午後1時〜9時
会場/仲小路 カトレア本店前から明徳館高校までの区間が歩行者天国に! 竿燈演技、産直販売、ワゴンセールなど楽しい2日間。詳しくは、NPO法人ほっとアートあきたの時田さんへ。tel(853)9320 |
●市内農畜産物の直売 |
時間/午後3時〜
会場/市役所前 |
●竿燈・祭り俳句大会 |
会場/中央図書館明徳館前
竿燈をテーマに詠んだ俳句100点を展示します。詳しくは、秋田市俳句人連盟の加藤さんへ。tel(863)3560 |
●民謡・秋田万歳・秋田弁の昔っこ |
会場/旧金子家住宅
入館料100円。中学生以下無料。民謡と秋田万歳の問い合わせは民俗芸能伝承館tel(866)7091へ、秋田弁の昔っこの問い合わせは秋田市民話の会の長谷川さんtel(831)8887へどうぞ。 ◆民謡→3日(水)・4日(木)15:15〜16:45 ◆秋田万歳(上演時間50分)→3日(水)・4日(木)は(1)11:05〜(2)14:10〜、5日(金)・6日(土)は(1)10:00〜(2)12:00〜(3)14:10〜 ◆秋田弁の昔っこ→3日(水)〜6日(土)13:05〜13:55 *竿燈まつり期間中は、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅、久保田城御隅櫓(※)は午後7時まで開館時間を延長します。※御隅櫓は7月24日(日)から8月24日(水)まで。 |
竿燈まつり期間中のバスは迂回(うかい)運行 |
竿燈まつりの主会場を通る路線バスは時間帯により、迂回運行します。詳しくは、秋田中央交通(株)へ。tel(823)4413
|
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |