|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年7月15日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
がんばろう東北!
|
||||||||||||||||||||||||||||
とき/8月10日(水)午後7時30分〜9時
ところ/雄物川河川敷※荒天時は11日(木)に延期。 東日本大震災の被災者応援「プレミアム花火」、秋田西中生徒のデザイン花火、ダブルスターマインなど7,500発の花火が夜空を彩ります。なお、今回は開始前のイベントを中止します。 ※渋滞が予想されます。会場へは列車・バスでどうぞ。 <会場周辺図> ![]() <JR羽越線>
<中央交通バス> ★行きのバス(秋田駅西口乗場→会場バス停) ■新屋線((7)番乗場→秋田大橋前) 16:50 17:10 17:30 17:50 18:10 18:40 19:00 ■新屋西線((7)番乗場→勝平消防出張所前) 16:45 17:00 17:15 17:20 17:35 17:55 18:15 18:35 ■船場町経由川尻割山線((8)番乗場→船場町) 17:05 18:25 ★帰りのバス(新屋案内所→秋田駅西口) ■新屋線 20:30 臨時20:50 21:00 臨時21:10 ●問い合わせ 雄物川花火大会事務局tel(826)9003(西部市民サービスセンター内)。ホームページは下記をご覧ください(上段がパソコン、下段が携帯電話)。 http://www.city.akita.akita.jp/city/sc/ws/hanabi.htm http://www.city.akita.akita.jp/i/sc/ws/ha/b.htm |
千秋美術館特別企画展 キティ・エックス |
とき/8月28日(日)まで 午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
「ハローキティとアート ファッションの幸福なコラボレーション展」と題し、写真、映像、音楽など、さまざまなジャンルのアーティストなどが表現した“キティ”を紹介します。観覧料800円(高・大学生600円、中学生以下無料)。千秋美術館tel(836)7860 ★期間中のイベント(参加無料。直接会場へどうぞ) ◇ネイルアートサービス 7月30日(土)・31日(日)、午前11時〜午後4時、千秋美術館1階で ◇おはなし会 ボランティアによる絵本の読み聞かせ。7月17日(日)・24日(日)、8月6日(土)・20日(土)・27日(土)、午後2時〜3時、千秋美術館1階で ◇ボディペイントサービス 8月6日(土)・7日(日)、午前11時〜午後4時、千秋美術館1階で ◇握手&撮影会 7月23日(土)(1)10:00〜(2)11:30〜(3)14:00〜(4)15:30〜、アトリオン地下1階で。定員各20組(各回30分前から会場で整理券を配付) ◇キティ3代目デザイナー山口裕子さんのトーク&サイン会 7月23日(土)(1)11:30〜(2)14:00〜、アトリオン地下1階で。イラストのプレゼントも(抽選で20人) |
秋田←→男鹿←→仙北
|
秋田市と男鹿市、仙北市では、お互いの広報紙で旬の観光情報をお届けします。今回は男鹿市情報です。
日時/7月31日(日) 10:00〜20:00 会場/宮沢海水浴場周辺(男鹿市野石) 豪風関と相撲大会(中学生以下が対象。要申込)、なまはげ太鼓、若美メロン試食会、ヤートセ踊りなど ★相撲大会への出場申込 所定の用紙(男鹿市ホームページからも入手可)に記入し、ファクスかEメールで、7月22日(金)まで男鹿市観光商工課へ。 tel0185(24)9141 ファクス0185(23)2424 Eメールkanko@city.oga.akita.jp ![]() |
道の駅あきた港
|
道の駅「あきた港」は7月31日(日)にオープン1周年を迎えます。1周年前後は楽しいイベントがめじろ押し! 詳しくは、港湾貿易振興課へどうぞ。tel(866)2164
★海の幸まつり→海産物や県内名産品の販売など。7/16(土)・17(日)・18(月)、セリオンで ★秋田県物産展→県内の道の駅が参加した物産販売など。8/2(火)・3(水)・4(木)、セリオンで ★秋田中華総会「あきたいわん祭」→台湾の屋台料理が大集結!8/6(土)・7(日)、セリオン、イベント広場で ★客船歓迎イベント→歓迎式や物販など。中島埠頭で。 ぱしふぃっくびいなす=7/23(土)・8/3(水)、にっぽん丸=8/4(木)、飛鳥U=8/5(金) ★全国高等学校クイズ選手権秋田県大会→テレビの公開収録を開催。お笑い芸人のエハラマサヒロさんなどが応援出演。8/10(水)、イベント広場で ★北前船「みちのく丸」寄港イベント→歓迎式や物販など。8/25(木)〜28(日)、セリオン周辺で |
秋田港 海の祭典 |
とき/7月30日(土)・31日(日)
ところ/セリオン周辺 ★秋田港貿易フェア(30日正午〜、31日10:00〜) ★屋台村・ビアガーデン(30日12:00〜、31日10:00〜) ★納涼ショー(30日14:00〜、31日10:00〜) ★みなと花火大会(30日20:00〜) ●体験航海・船内見学(無料。体験航海は抽選) ◇男鹿海洋高校実習船「船川丸」体験航海→30日(土)13:30〜14:30、31日(日)13:00〜14:00、セリオン前の泊地で ◇海上自衛隊護衛艦 体験航海→30日(土)14:00〜15:30 船内見学→30日(土)9:00〜11:00、31日(日)9:00〜11:00、13:00〜15:00、中島3号岸壁で ※体験航海の申し込み 往復はがきに、乗船日と船名、人数(船川丸は3人まで。護衛艦は2人まで)、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月19日(水)まで、 船川丸→〒011-0945土崎港西五丁目3-1 秋田港海の祭典実行委員会tel(845)5983 海上自衛隊護衛艦→〒010-0951山王四丁目3-34 自衛隊秋田地方協力本部広報室tel(823)5404 ●タンデムカヌー体験&競技大会 セリオン前の泊地で開催します。31日(日)午前10時〜正午(体験)、午後1時〜2時30分(競技)。参加費2人1組3,000円。濡れてもいい服・履き物とタオルを持ってご参加ください。 ◇定員 小学1年〜3年生の親子10組、小学4年〜6年生の親子10組、中学生以上の男女10組 ◇申し込み 電話またはファクスに参加者の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月24日(日)まで、NPO法人あきた海辺の自然学校へどうぞ。 tel(839)4343 ファクス(829)2716 ■問い合わせ 秋田港海の祭典実行委員会 tel(845)5983 |
あきたの夏を風鈴で彩ろう
|
とき/7月31日(日)午前10時〜午後3時
ところ/秋田駅東西連絡自由通路ぽぽろーど 風鈴に絵を描いたり、身近な自然にまつわる俳句を作って風鈴に取り付けたりしませんか。無料。直接会場へ。作品は8月6日・7日の納涼風鈴まつりで展示。俳句のみの応募も受付中! ※俳句の応募 はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名、年齢、電話番号、俳句(「千秋公園」など情景を思い浮かべた場所も)を書いて、7月20日(水)まで、 〒010-0951秋田市山王二丁目1-54(社)秋田青年会議所 tel(824)7070 ファクス(824)7071 Eメール info@akitajc.jp |
あきたの夏を風鈴で彩ろう
|
とき/8月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後3時
ところ/川反三丁目街区公園(二丁目橋たもと) 公園内に約500個の風鈴が並びます。7日は、先着100人に風鈴をプレゼント! ●問い合わせ (社)秋田青年会議所の塚田さんtel(824)7070 |
戦争・原爆被災展 |
とき/7月22日(金)→28日(木) 10:00〜18:00(土・日曜日は17:00まで)
ところ/土崎図書館2階 ※入場無料 ◆被爆資料展示…原爆被災写真や熱線で変形したガラス瓶などの被災物品の展示 ◆被爆体験者講話会…長崎で被爆したかたの体験談。7月23日(土)・24日(日)、午前10時〜11時 ◆土崎空襲体験談(23日(土))・朗読劇(24日(日))…土崎空襲体験者による講話やボランティアによる朗読劇「鳩の飛ぶ空」。時間は午前11時10分〜11時50分 ◆ビデオ上映や原爆・平和関連図書コーナー 問い合わせ 企画調整課 tel(866)2033 |
佐竹史料館企画展 |
開館時間は、午前9時〜午後4時30分。観覧料は一般100円、高校生50円、中学生以下無料。詳しくは佐竹史料館へ。 tel(832)7892
★「中興の名君」佐竹義和展 7月24日(日)→11月27日(日) 会場は佐竹史料館。秋田藩の財政改革に業績を残し、書画の才能にもすぐれた「中興の名君」9代藩主佐竹義和を資料で紹介。 ※7月19日(火)〜23日(土)は臨時休館します。 ★旧黒澤家住宅パネル展 8月1日(月)→10日(水) 会場は旧黒澤家住宅(一つ森公園内)。写真パネルで黒澤家住宅、千秋公園などを紹介します。 |
芸能・芸術の発表会 |
★秋田市芸術祭「四季の彩」
歌謡曲、大正琴、美容、着付け、ダンスなど。7月17日(日)午後1時〜、文化会館で。入場料1,000円。詳しくは秋田市文化団体連盟tel(866)4026 ★民俗芸能合同発表会 市内各地の番楽や秋田万歳、秋田民謡など。7月31日(日)午前10時〜午後2時40分、民俗芸能伝承館(大町)で。入館料100円(中学生以下無料)。詳しくは民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
おはなし隊がやってくる |
本をトラックに積んで全国をまわっている「おはなし隊」。トラックの見学(午前10時30分〜)と、おはなし会(午前11時5分〜)。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは中央図書館明徳館へ。tel(832)9220
対象/小学3年生までの親子 日時/7月17日(日)午前10時30分〜11時35分 会場/中央図書館明徳館 |
おくのほそ道「象潟」フェア |
7月23日(土)から8月21日(日)まで県立図書館で松尾芭蕉や象潟に関連した企画展を開催。また、7月31日(日)、8月7日(日)・20日(土)、午後1時30分から県生涯学習センターで講演会を開催。入場無料。直接会場へ。詳しくは、にかほ市象潟郷土資料館へ。tel0184-43-2005
|
犯罪被害者支援フォーラム |
7月30日(土)、アルヴェで開催。犯罪被害者遺族による講演会(11:00〜、多目的ホール)、交通事故被害者遺族をモデルにした映画「0(ゼロ)からの風」上映会(13:30〜、多目的ホール)。パネル展(きらめき広場)も。入場無料。講演会と上映会は申し込みが必要(定員各300人)。
●申し込み (社)秋田被害者支援センターtel(893)5935 |
ふるさと秋田・駅前カーニバル |
アゴラ広場周辺で開催。出店も。
詳しくは秋田市駅前広小路商店街振興組合の佐々木さんへ。tel(833)1358 ■7月29日(金)→ハワイアン(16:00〜)、盆踊り大会(18:45〜)、西馬音内盆踊り(20:30〜)ほか ■7月30日(土)→ゴスペル(15:00〜)、八郎潟盛り上げ隊(16:00〜)ほか |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |