|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年8月5日号
|
元気が大好き♪育児コーナー |
育児 |
すこやか子育て支援事業の更新・新規申請 |
保育所や幼稚園の保育料を助成する制度です(所得制限があります)。お子さんの福祉医療費受給者証の「対象区分及び負担者番号」の上2ケタが「73」「74」「75」「76」のかたが対象です。
![]() ●更新手続き 現在助成を受けていて、お子さんが認可保育所や、満3歳児以上で幼稚園に入所(園)しているかたは、7月中に各施設を通じて申請書をお送りしていますので、まだ提出していないかたは早めに提出してください。認可外保育施設、へき地保育所、事業所内保育施設、幼稚園に入所(園)している2歳児またはひとり親世帯のかたには、8月末までに各施設を通じて申請書をお送りします。 ●新規の申請手続き(福祉医療費受給者証の更新により、新たに対象になったかた) お子さんが認可保育所や、満3歳児以上で幼稚園に入所(園)しているかたは、各施設へ申請書を提出してください。認可外保育施設、へき地保育所、事業所内保育所、幼稚園に入所(園)している2歳児またはひとり親世帯のかたは8月末までに各施設へ申請書を提出してください。 ![]() 問い合わせ 子ども育成課tel(866)2094 |
キタスカに集まれ! |
会場は北部市民サービスセンター(キタスカ)。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは同センター子育て交流ひろばへ。tel(893)5985
★つくってポン!!スペシャル 8月9日(火)/スライムで遊ぼう 8月10日(水)/動くおもちゃを作ろう 8月11日(木)/お面を作ろう →午前10時30分〜10時50分 就学前の親子が対象です。会場は同センター2階子育て交流ひろばです。 ★にっこりあそぶday 8月25日(木)午前10時〜正午 会場は同センター1階体育館です。広い体育館で、かけっこや体操で思いっきり遊ぼう! |
育児相談 |
とき/8月31日(水)午前10時〜午後3時30分
ところ/市保健センター(八橋) 保健師、栄養士、歯科衛生士が育児などの相談に応じます。相談無料。お気軽にご相談ください。 ●申し込み 子ども健康課 tel(883)1174 |
離乳食教室 |
離乳食の進め方、試食など。お子さんも一緒にどうぞ。午前10時〜11時30分、市保健センター(八橋)で。受講無料。筆記用具、母子健康手帳、おしぼり、バスタオルをお持ちください。申し込みは、8月8日(月)午前8時30分から子ども健康課へ。tel(883)1174・1175
◇初期(生後4〜5か月)→8月26日(金)。先着45組 ◇中期(生後6〜7か月)→8月29日(月)。先着30組 ◇後期(生後8〜11か月)→8月30日(火)。先着30組 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは子ども健康課tel(883)1174(市保健所2階)、市民課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺連絡所へ。
◆4・7・10か月児健診◆ 4か月・7か月・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。 ◆1歳6か月児・3歳児健診◆ 下表の対象月と地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は子ども健康課へご連絡ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査/母子健康手帳と別冊のアンケート(記入する)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも2歳未満だと受診できます。子ども健康課へご連絡を。tel(883)1174 ◇3歳児健康診査/3歳6か月になるお子さんが対象。母子健康手帳と別冊のアンケート、尿検査セット(尿を容器に採る)、バスタオルをお持ちください。視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも4歳未満だと受診できますので、子ども健康課へご連絡ください。 <1歳6か月児・3歳児健康診査の日程> 受付時間→午後零時45分〜1時30分 ![]() |
産後のママトーク |
産後6か月までのかたが対象。助産師さんとお話。お子さんも一緒にどうぞ。8月22日(月)午前10時〜11時30分、市保健センター(八橋)で。無料。定員10組。申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174
|
むし歯予防教室 |
8月〜11月に1歳になるお子さんと保護者が対象。歯科衛生士、栄養士のお話と歯みがきレッスン。
日時/9月1日(木)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター(八橋) 受講料/無料 定員/30組 持ち物/母子健康手帳、筆記用具、バスタオル ●申し込み 子ども健康課 tel(883)1174 |
子ども未来センターの催し |
無料。直接会場へ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
★あそびのとびら 就学前の親子が対象です。手遊び、絵本の読み聞かせや工作など。8月17日(水)午前10時30分〜11時、アルヴェ5階子ども未来センターで ★つくっチャオ 就園前の親子が対象です。紙コップなどで「ビックリおばけ」を作ろう。8月25日(木)午前10時30分〜11時、アルヴェ5階子ども未来センターで ★パンダ広場 就園前の親子が対象です。大型バルーンなどを使い親子でふれあい遊び。飲み物をお持ちください。8月26日(金)午前10時〜11時、遊学舎(上北手)で |
屋台のお店屋さんごっこ |
就学前の親子が対象です。アクセサリー屋さん、カメ釣りなど楽しい夏祭りのお店で遊ぼう。8月24日(水)午前10時〜正午、西部市民サービスセンター2階子育て交流ひろばで。無料。直接会場へ。
●問い合わせ 同センター子育て交流ひろば tel(826)9007 |
親子サロン「ルンルンひろば」 |
1歳〜4歳の親子が対象。「グループ風」の楽器演奏や絵本の読み聞かせなど。無料。先着30組。
日時/8月24日(水)午前10時〜11時30分 会場/東部公民館 ●申し込み 8月8日(月)午前8時30分から東部公民館 tel(834)2206 |
幼児家庭教育セミナー |
就学前の親子が対象です。大道芸人マッキーさんのボールを使ったジャグリングやマジック、絵本の読み聞かせなど。8月24日(水)午前10時〜正午、河辺市民サービスセンターで。参加無料。先着30組。
●申し込み 8月8日(月)午前9時から同センター tel(882)5171 |
土崎図書館 おはなし会○(まる) |
0歳〜1歳の親子が対象です。絵本の読み聞かせや手遊び。参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/8月18日(木)午前10時〜10時30分 会場/土崎図書館研修室 ●問い合わせ 土崎図書館 tel(845)0572 |
ママが作る給食 |
2歳〜3歳の親子が対象。栄養バランスの良い保育所の給食を調理士と一緒に作ります。参加無料。
日時/8月25日(木)午前10時〜正午 会場/北部市民サービスセンター 定員/先着15組 ●申し込み 8月10日(水)午前10時から泉保育所tel(823)1626 |
保育所で遊ぼう! |
0歳〜5歳の親子が対象。時間は午前9時45分〜11時。無料。直接各保育所へ。※印の保育所は将来のパパ、ママ、祖父母を対象に0歳児室で保育体験を同時開催。
◇8月9日(火) 牛島保育所tel(832)3045※ 泉保育所tel(823)1626※ 寺内保育所tel(863)6253※ 手形第一保育所tel(834)0766※ 河辺保育所tel(882)3056※ あきた中央保育園tel(896)0121 ◇8月10日(水) 土崎保育所tel(845)1571※ 岩見三内保育所tel(883)2555※ ◇8月16日(火) 港北保育所tel(845)7166※ 上北手保育園tel(839)3595 ◇8月17日(水) 雄和中央保育所tel(886)2595※ 保戸野保育所tel(823)6928※ 勝平保育園tel(823)4520 ◇8月18日(木) 川添保育所tel(886)2139※ 新波保育所tel(887)2014※ |
あそびにおいで! |
★とんとんクラブ
3歳未満の親子が対象です。8月17日(水)午前10時〜11時30分、下北手児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは下北手地区主任児童委員の中村さんtel(835)8343 ★川尻ちびっこ広場 就園前の親子が対象です。8月23日(火)午前10時〜11時30分、川尻地区コミュニティセンターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、代表の加賀屋さんtel(823)0561 |
子育てサロン福ママの講座 |
時間は午前10時30分〜正午。申し込みは子育て応援サポート福ママの中川さんへ。tel(853)9848
★親子で楽しいファーストサイン 就園前の親子が対象です。8月10日(水)・17日(水)、サンパル秋田(文化会館内)で。参加費1,600円。定員6組 ★ベビーマッサージ 1歳〜就園前の親子が対象。8月22日(月)・29日(月)、子育てサロン福ママ(川尻)で。参加費1,600円。定員6組 ★親子でニコニコ笑いヨガ 1歳〜就園前の親子が対象です。8月27日(土)、子育てサロン福ママ(川尻)で。参加費800円。定員6組 |
子育て応援Seedの催し |
申し込み、問い合わせは子育て応援Seedへ。tel(833)8104
★子育てサロン スマイルキッズ 0歳〜3歳の親子が対象です。ふれあい遊び。8月22日(月)午前10時〜正午、コミュニティーサロン クローバー(中通)で。参加費1世帯300円。定員20組。要申込 ★こどもごはん 生後9〜10か月のお子さんの離乳食の調理や栄養相談。8月31日(水)午前10時〜正午、コミュニティーサロン クローバー(中通二丁目)で。参加費1世帯500円。定員10組。要申込 ★親子料理教室 5歳〜小学生の親子が対象です。オムライスとプリンアラモードを作ります。9月3日(土)午前10時〜午後1時、東部ガス(楢山)で。参加費1世帯500円。先着6組。申し込みは8月20日(土)午前10時30分から |
親子テニス教室 |
3歳〜就学前の親子が対象です。9月4日(日)午前10時〜正午、秋田県スポーツ科学センター体育館(八橋運動公園)で。受講料300円(親子2人)。定員20組。
●申し込み 8月22日(月)まで、日本女子テニス連盟秋田県支部 tel(836)5985 |
妊娠がわかったら早めに妊娠届を |
妊娠の届け出をしたかたに母子健康手帳を、秋田市に住民票があるかたへは妊婦健康診査受診票もさしあげています。里帰りなどで秋田県外の医療機関で健診を受ける場合は、事前に「里帰り等妊婦連絡票」を子ども健康課へ提出してください。
●「妊娠届」受け付け窓口 子ども健康課(八橋の市保健所2階)、市民課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺連絡所 ●問い合わせ 子ども健康課 tel(883)1174 |
楽しく子育て自分育ち |
小学生以下の子どもがいるかたが対象。おやつ作りや生活設計などを学び、交流します。材料費実費。先着20人。無料託児あり(先着7人)。申し込みは、8月8日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764
●日程 9月7日(水)・21日(水)、10月5日(水)・19日(水)・26日(水) ●時間・午前10時〜正午 ●会場/サンパル秋田(文化会館内) |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |