|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年8月5日号
|
健康 |
熱中症にご注意! |
熱中症は、気温などの条件のほか、体調などにより誰でもかかる可能性があります。また、屋内でじっとしていても発症することがあります。熱中症は症状が重くなると命に関わるので、高齢者やお子さんは特に注意が必要です。正しい知識を持って熱中症を予防しましょう。市保健所保健総務課tel(883)1170
|
症状 |
軽度→めまい、立ちくらみ、汗が止まらない など
中度→頭痛、吐き気、体がだるい、虚脱感 など 重度→意識障害、けいれん、手足の運動障害、高い体温 など |
対処法 |
●涼しい場所に避難する
●衣服を脱がせて体を冷やす ●スポーツドリンクなどで水分・塩分を補給する ※自分で水分を補給できないときや意識がないときは、すぐに救急車を呼びましょう |
予防法 |
●のどの渇きを感じていなくても、小まめな水分・塩分の補給を心がけましょう
●日傘や帽子で日光を避けましょう ●通気性や吸湿・速乾性の良い衣服を選ぶなど、服装を工夫しましょう ●高温・多湿の日は、無理な節電をせず、扇風機やエアコンを使って温度調節をしましょう |
夏の食中毒にご注意! |
高温多湿でじめじめした季節は食中毒が発生しやすい時期です。食品などの取り扱いには十分注意して、食中毒を防ぎましょう。
★菌をつけない 食中毒を起こす菌は、魚や肉、野菜などに付いていることがあります。この菌が手や調理器具などを介してほかの食品を汚染することがあります。十分な手洗い、食材の洗浄、調理器具の洗浄消毒を行いましょう。 ★菌を増やさない 食品は室温に長く放置しないで、冷蔵庫で保存しましょう。調理中も食品を長く室温に放置しないようにし、加熱調理した食品もできるだけ早く食べましょう。 ★菌をやっつける 食中毒を起こす菌のほとんどは加熱することで死滅します。加熱調理する食品は75℃で1分間以上、カキなどの二枚貝は85℃で1分間以上加熱し、中心部まで熱が通るようにしましょう。また、調理器具は洗浄後に熱湯や塩素系漂白剤などで消毒しましょう。 ★牛レバーは十分加熱を 牛レバーは表面だけでなく内部にも食中毒を起こす菌が見つかっているので、加熱が不十分の状態で食べると食中毒を起こす可能性があります。牛レバーは生で食べず、中心部まで十分加熱してください。 ●問い合わせ 市保健所衛生検査課 tel(883)1181 |
健康はつらつ情報 |
吹き矢体験教室 |
8月17日(水)午後2時〜4時、八橋地区コミセンで。無料。直接会場へ。
●問い合わせ 楽らく吹き矢の谷口さんtel(867)1219 |
スポーツ振興課の教室 |
会場は(1)(2)(4)は八橋運動公園健康広場、(3)は市立体育館。保険料1回30円。先着各30人((4)は50人)。申し込みは8月8日(月)午前9時からスポーツ振興課へ。tel(866)2247
(1)スポーツチャンバラ=8月19日(金)・22日(月)、午前10時〜正午 (2)ゲートボール=8月24日(水)午前10時〜正午 (3)フラダンス=8月25日(木)午後7時〜9時 (4)グラウンド・ゴルフ=8月29日(月)午前10時〜正午 |
ボクササイズ教室 |
市内に在住、在勤、通学している39歳以下が対象。ボクシングの動作で健康ボディーを! 無料。先着15人。
日時/8月22日(月)・25日(木)・29日(月)、午後7時〜8時30分 会場/サンパル秋田(文化会館内) ●申し込み 8月8日(月)午前9時から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
初心者テニス教室 |
8月29日(月)から9月26日(月)までに6回、午前10時〜正午、八橋運動公園テニスコートで。受講料4,000円。定員30人。申し込みは8月20日(土)まで、日本女子テニス連盟秋田県支部の佐藤さんへ。tel(824)3950
※インターネットからも申込可。 http://akita-tennis.com/altf/ |
バレトンレッスン教室 |
18歳以上のかたが対象です。フィットネス、バレエ、ヨガを組み合わせて筋力、柔軟性、心肺機能を向上!
日時/8月23日(火)、9月13日(火)、10月11日(火)、午前11時〜正午(同じ内容) 会場/一つ森コミュニティ体育館 参加費/無料 定員/各20人 ●申し込み 一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300 |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
詳しくは、秋田市体育協会へ。
tel(896)5331 ★ターゲット・バードゴルフ 8月30日(火)午後1時30分〜、八橋運動公園内の緑地で。参加費1,000円。 申し込み/8月20日(土)まで、秋田市ターゲット・バードゴルフ協会の森川さんtel(828)6149 ★ボクシング 9月9日(金)から11日(日)まで、午前11時〜、金足農業高校ボクシング場で。無料。申し込み/8月31日(水)まで秋田市アマチュアボクシング協会の古木さんtel(839)6341 |
フォークダンスビギナー講習会 |
ヤクシーフォークダンスサークルの指導による体験教室です。
日時/9月1日(木)・8日(木)・15日(木)・22日(木)、午後1時〜2時30分 会場/サンパル秋田(文化会館内) 参加費/無料 定員/先着15人 ●申し込み 8月8日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
グラウンド・ゴルフ大会 |
詳しくは秋田市グラウンド・ゴルフ協会の八百屋さんへ。tel(845)2731
日時/9月4日(日)午前8時40分〜午後2時 会場/太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費/1,000円 定員/先着320人 ●申し込み 8月26日(金)まで、太平山グラウンド・ゴルフ場にある申込書に参加費を添えて、直接、同ゴルフ場へどうぞ。 |
うつ会秋田の集い |
うつ病の患者さんやご家族が悩みなどを語り合う場です。時間は午後2時〜4時。参加費500円。定員20人。申し込みは、うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんへ。tel(862)8491
8月7日(日)→遊学舎(上北手) 9月4日(日)→ジョイナス(千秋) |
がん患者の集い |
がん患者やご家族が語り合う場です。無料。直接会場へ。詳しくは、あけぼの秋田の佐藤さんtel(824)2750
★あけぼのサロン 8月16日(火)午後2時〜4時、中通総合病院1階がん相談支援センターで ★ひだまりサロン 8月23日(火)午後1時30分〜3時30分、協働大町ビルで |
がん愛のフォーラムin秋田 |
「日本と秋田のがん対策、これまでとこれから」と題した講演など。8月27日(土)午後1時〜、文化会館小ホールで。参加無料。直接会場へ。
●問い合わせ がん検診をすすめる会の佐藤さんtel(828)4486 |
食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたなどの食事の相談に、栄養士が個別に応じます。無料。先着3人。
日時/8月31日(水)午前9時〜11時 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 8月9日(火)午前8時30分から保健予防課tel(883)1178 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |