|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年8月5日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
大正寺おけさまつり |
||
|
NIGHT ZOO
|
とき/8月12日(金)から15日(月)まで
午後5時30分〜9時 ※午後4時30分に一度閉園します。 料金/大人500円 中学生以下無料 ※年間パスポート1,200円も使えます ●まんまタイムと動物解説 ●なかよしタイム など ■臨時バスが出ます 秋田駅発→17:00、17:30 大森山動物園発→20:30、21:00 ●問い合わせ 大森山動物園 tel(828)5508 |
秋大憩いのコンサート |
とき/8月20日(土)午後2時〜(1時30分開場)
ところ/秋田大学インフォメーションセンター 安藤満里さんのクラリネットによるシューマン「幻想小曲集」など。無料。定員30人。直接会場へ。 ●問い合わせ 秋田大学の斎藤さん tel(889)2647 |
ごしょの納涼まつり |
とき/8月20日(土) ※雨天決行!
ところ/秋田市リフレッシュガーデン(ゴルフ場・御所野) 参加無料。景品などがなくなりしだい終了です。 11:00〜 駄菓子くじ、スイカ割り、パターゲーム 11:30〜 流しそうめん ◆季節の花の寄せ植え体験(11:00〜)→先着20人。完成品はさしあげます。申し込みは、8月6日(土)から秋田市リフレッシュガーデンへ。tel(826)1717 ●問い合わせ 秋田市総合振興公社 tel(829)0221 |
桂浜サマーフェスティバル |
とき/8月20日(土)午後2時〜9時 21日(日)午前9時〜午後5時
●真夏のスノーボード大会 (20日17:00〜、21日11:00〜) ●打ち上げ花火(20日20:00〜) ●地引き網体験(21日9:00〜) など ◆入場料/500円 ◆問い合わせ 桂浜海水浴場組合 tel(828)3759 |
ALVE deヨルカイギ |
とき/8月24日(水)午後7時〜9時
ところ/アルヴェ3階市民交流サロン ゲストは、精神障がい者サポート「まいぺーす」のみなさん。精神病への誤解や偏見をなくすことをめざしている彼らのお話と、参加者とのフリートーク。参加無料。定員20人。申し込みは、8月23日(火)午後7時まで市民交流サロンへ。tel(887)5312 |
公立美術工芸短大附属高等学院
|
★テーマ/Sparkling
とき/8月27日(土)午前9時30分〜午後3時30分 ★作品展示 ★ステージ発表(ビンゴ大会も!) ★実演販売(ガラスのトンボ玉など) ★模擬店 ★七宝焼き・陶芸体験(材料費実費) など ●問い合わせ 秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院 tel(828)4127 ![]() |
夏の風物詩
|
とき/8月12日(金)午後3時〜9時30分
江戸時代から続く、馬口労町通り(旭南)の「草市」へどうぞ。 ★出店者募集…お盆用の野菜や果物、お盆用品のお店を出しませんか。道路占有料2,250円がかかります。 ●問い合わせ 草市実行委員の佐々木さん tel(863)5411 |
こわ〜いおはなし会 |
小学生以上が対象です。怖いお話、不思議なお話など。8月6日(土)午前10時30分〜11時30分、土崎図書館2階で。無料。直接会場へ。詳しくは同館へ。tel(845)0572
|
秋田弁の昔っこ |
秋田弁で語る昔話。8月20日(土)午後1時30分〜3時、サンパル秋田(文化会館内)で。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、秋田市民話の会の長谷川さんへ。tel(831)8887
|
講演「土崎湊と北前船」 |
秋田大学名誉教授の新野直吉さんが「土崎湊と北前船」と題して講演します。入場無料。直接会場へどうぞ。
日時/8月20日(土)午後1時30分〜3時 会場/北部市民サービスセンター1階地域文化ホール ●問い合わせ 北部地域住民自治協議会事務局tel(846)1133 |
ことばが生まれる時 |
中学生以上が対象です。詩人の工藤直子さん(代表作「のはらうた」)が、言葉や著作への思いを話します。
日時/8月27日(土)午前10時〜正午 会場/ももさだホール 入場料/800円(大学生・高校生など学生無料) ●申し込み はがきかファクスに、住所、電話番号、参加者全員の氏名を書いて、8月20日(土)まで、 〒010-1632新屋大川町12-26 新屋図書館「工藤直子講演会」係 ファクス(828)9700・tel(828)4215 |
緑の山歩塾 |
樹高日本一の杉「きみまち杉」の見学や木工体験など。定員20人(抽選)。
日時と集合場所/9月2日(金)午前7時15分に東北森林管理局(中通)に集合 参加費/3,500円(保険料含む) ●申し込み はがきかファクスに、住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、8月15日(月)から19日(金)まで、〒010-8550中通五丁目9-16 東北森林管理局指導普及課 ファクス(836)2012 tel(836)2218 |
ちょうちん作品展 |
小学生が作ったオリジナル提灯を展示。8月14日(日)まで、午前9時30分〜午後4時、イーホテルショッピングモール(旧A.D)2階で。無料。詳しくは、あきたデザインハブ運営事務局へ。tel(853)7470(秋田贔屓内)
|
パネル展「秋田城跡」 |
秋田城跡で発掘した貴重な遺物の写真を展示。8月21日(日)まで、午前9時〜午後8時30分、セリオン3階ギャラリーで。無料。詳しくは秋田城跡調査事務所へ。tel(845)1837
|
オーガニックフェスタ |
有機農業食材を使った加工食品・総菜の販売や飲食コーナー、震災復興支援イベントなど。8月20日(土)・21日(日)、午前9時30分〜午後4時、セリオンプラザで。詳しくは、実行委員会事務局へ。tel(853)9021
|
食品研究センターを公開 |
秋田朝日放送「サタナビっ!」の高堂路子さんとZENさんが、秋田県総合食品研究センター(県立プール近く)で料理を実演。施設見学も。9月11日(日)午後1時〜4時。参加無料。定員100人。申し込みは、ファクスかEメールに参加人数、代表者の住所・氏名・電話番号を書いて同センターへ。ファクス(888)2008
Eメール info@arif.pref.akita.jp ●問い合わせ 秋田県総合食品研究センターtel(888)2000 |
映画「うまれる」 |
4組の夫婦の物語を通して"生きる"ことを考える、ドキュメンタリー映画。入場券の予約や問い合わせは、ここはぐ代表の小田嶋さんへ。
tel090-2983-6014(午後3時〜6時) 日時/8月21日(日)(1)午前10時〜正午(赤ちゃん同伴可)(2)午後1時30分〜3時30分 会場/県児童会館 入場料/前売・予約1,000円。当日1,500円。高校生以下無料 |
能代宇宙イベント |
大型モデルロケットや模擬人工衛星の打ち上げを見て宇宙を感じよう!
日時/8月21日(日)午前10時〜午後4時 会場/浅内第3鉱さい堆積場(能代市) 入場料/無料 ●問い合わせ 秋田大学ものづくり創造工学センターtel(889)2806 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |