|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年8月5日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
個人向け施設見学会
|
日時/9月15日(木)・22日(木)午前9時〜正午
※保険料1人50円 ※定員各20人(抽選) 文化振興室が市民のみなさんと作った「ぐるっと文化財マップ(新屋編)」。市職員の説明を聞きながら新屋の文化財を巡りませんか。 ●コース 秋田市観光案内所前集合(JR秋田駅・新幹線改札前)→バスで新屋へ→秋田駅西口(解散) ●申し込み 往復はがきまたはEメールに(1通2人まで。就学前のお子さんはご遠慮ください)、見学希望日、住所、電話番号、参加者全員の氏名・年齢を書いて、 8月22日(月)(必着)まで、〒010-8560 秋田市役所広報広聴課 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp ※応募は、往復はがきとEメールのみです。 ●問い合わせ 広報広聴課 tel(866)2034 |
まるごと
|
※じゃんご…秋田弁で「田舎」のこと
日時/8月20日(土)午前9時〜午後4時 参加費/1,000円(昼食代含む) 定員/先着15人 ●コース クアドーム ザ・ブーンに集合→農作業体験→国際教養大学見学→農家レストランで昼食→チーズ工場見学→製麺工場直売所見学→ザ・ブーンで解散 ●申し込み 8月8日(月)午前10時から河辺雄和商工会 tel(882)3523 |
来年で築100年
|
国の重要文化財である赤れんが館(旧秋田銀行本店本館)が、来年7月で築100年を迎えます。赤れんが館について学びながら、来年開催する記念事業の内容を一緒に考えるワークショップの参加者を募集します。
●日程 8月27日(土)13:30〜16:30 →赤れんが館ツアー 9月2日(金)19:00〜20:45 →講演「建造物を活かしたまちづくり」(講師:美術工芸短大准教授の石垣充さん) 9月13日(火)19:00〜20:45 →ワークショップ〜築100年記念イベントの内容をみんなで考えよう〜 ●会場/赤れんが郷土館 ●参加費/無料 ●定員/先着30人 ●申し込み 8月9日(火)から赤れんが郷土館 tel(864)6851 |
作品募集!
|
つる性の植物で窓を覆う「緑のカーテン」の写真を募集します。一般投票で優秀作品を決定し、記念品を贈呈!
●対象 市内にある自宅や学校、会社などに作った緑のカーテン ●応募方法 市環境部または環境部ホームページにある応募用紙に必要事項を書いて、四つ切りサイズ(25.4センチ×30.5センチ)の写真と一緒に9月30日(金)まで、 〒011-0904寺内蛭根三丁目24-3環境総務課へ郵送または直接お持ちください。 tel(863)6633 http://www.city.akita.akita.jp/city/ev/ |
全国親子クッキングコンテスト |
11月13日(日)に東部ガス(株)秋田支社で行う秋田地区大会に参加してくれる小学生の親子を募集します。応募は9月30日(金)まで。詳しくは同社へお問い合わせを。tel(832)6595
|
秋田市歴史叢書5 最後の空襲土崎の記録
|
「日本で最後の空襲」と呼ばれる土崎空襲。体験者が秋田弁で話したままに綴った生々しい証言や、アメリカ国立公文書館が所蔵する報告書の原文など、貴重な資料を記載しています。B5判、137ページ、1,000円。
●購入方法 文書法制課歴史資料担当(市役所分館2階)で直接購入できます。また、希望するかたへ職員がご自宅までお届けします。電話で文書法制課へご連絡ください。郵送をご希望のかたは、代金を現金書留で、〒010-8560秋田市役所文書法制課歴史資料担当へ。tel(866)8913 |
秋田公立美術工芸短期大学
|
とき/8月8日(月)-入退場自由-
午前10時15分〜正午→教育内容や入試の説明など 午後1時〜4時→キャンパスツアー、デッサン指導など ●申し込み 秋田公立美術工芸短期大学事務局 tel(888)8105 *当日申込もできます。 ![]() |
市民フリーマーケット |
紙ひもしばり方教室(午前10時〜と午後1時〜の2回。先着各50人に紙ひもプレゼント)も。雨天中止。
日時/8月21日(日)午前9時30分〜午後2時 会場/秋田港イベント広場(セリオン隣) 参加費/1区画(7平方メートル)1,000円 募集数/先着100区画 ●出店の申し込み 8月8日(月)午前8時30分から19日(金)午後5時まで環境都市推進課tel(863)6632 |
防衛省採用試験 |
会場、応募方法など詳しくは自衛隊秋田募集案内所へ。tel(864)4929
◆自衛官候補生 対象/18歳〜26歳 応募受付/9月9日(金)まで ◆一般曹候補生 対象/18歳〜26歳 応募受付/9月9日(金)まで ◆航空学生 対象/高校卒業(見込みを含む)で20歳以下 応募受付/9月9日(金)まで ◆防衛大学校学生 対象/高校卒業(見込みを含む)で20歳以下 応募受付/推薦は9月5日(月)〜8日(木)。一般は9月5日(月)〜30日(金) ◆防衛医科大学校学生 対象/高校卒業(見込みを含む)で20歳以下 応募受付/9月5日(月)〜30日(金) ◆看護学生 対象/高校卒業(見込みを含む)で23歳以下 応募受付/9月5日(月)〜30日(金) |
被害者支援ボランティア |
犯罪や事故の被害者と家族の相談に応じたり法廷へ付き添ったりする、ボランティアを募集します。書類審査と面接があります。応募方法など詳しくは、秋田被害者支援センターへどうぞ。tel(893)5935
対象/心身ともに健康な20歳以上のかたで、80時間の研修(資料代5,000円)を受講できるかた 募集人数/10人 応募締切/9月30日(金) |
無料相談へどうぞ |
★ふれあい法律相談
法律、相続などの相談に加賀勝己弁護士が応じます。日時/8月15日(月)午前10時〜正午 会場/秋田市老人福祉センター(八橋) 定員/先着6人 申し込み/8月8日(月)午前10時から、市社福協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話でのみ受け付け) ★不動産鑑定相談 不動産の相談に不動産鑑定士が応じます。日時/8月19日(金)午後2時〜4時 会場/アルヴェ4階洋室A 定員/4人 申し込み/8月17日(水)まで秋田県不動産鑑定士協会tel(866)0813 ★巡回教育相談 子どもの心や体、言動などが気になるかたの相談に応じます。お子さんと一緒にお越しください。日時/8月19日(金)午前10時〜午後3時 会場/秋田県総合教育センター(潟上市) 申し込み/秋田市教育研究所tel(865)2530 ★障がい児者総合相談会 身体・知的・精神・発達の障がいがあるかたとご家族が対象です。就職や生活の相談に専門の相談員が応じます。直接会場へどうぞ。 日時/8月21日(日)午後1時30分〜4時 会場/遊学舎(上北手) 問い合わせ/障害者生活支援センターほくとtel・ファクス(873)7804 ★マンションなんでも相談所 マンション管理士が相談に応じます。要予約。日時/平日午前10時〜午後4時 会場/法務ビジネスセンター4号室(山王六丁目) 予約/NPO法人秋田県マンション管理士会の石井さんtel090-1491-9117 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |