|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年9月2日号
|
9月24日(土)、秋田駅東口アルヴェで開催 |
エイジ フレンドリー シティ フォーラム |
9月24日(土)午後零時30分〜4時30分、アルヴェでフォーラムを開催。世代を超えて、高齢者にやさしい都市について考えてみませんか。
※エイジフレンドリーシティって何のこと? エイジフレンドリーシティは、「高齢者にやさしい都市」という意味です。秋田市は、社会を支えてきた高齢者が住み慣れた地域で元気に生き生きと生活し、その豊富な知識や経験を発揮して社会参加しやすくなるような環境づくりを進めています。 |
●基調講演(申込必要) |
時間/午後1時15分〜2時45分
会場/多目的ホール(2階) ※入場無料 ※定員250人 ●講師/清家 篤さん(慶應義塾大学学長) ●演題 「エイジフリー社会を生きる」 清家 篤さん…高齢化社会の労働問題などを研究し、21世紀への提言をする気鋭の学者。「高齢者の労働経済学」「定年破壊」など著書多数。平成21年から慶應義塾大学学長。 |
●映画(申込必要) |
時間/午後3時〜4時30分
会場/ルミエール秋田(2階) ※入場無料 ※定員100人 ●上映作品 「マルタのやさしい刺繍」 最愛の夫に先立たれ、スイスの小さな村で意気消沈の毎日を過ごす80歳のマルタ。彼女は若かりし頃の夢「自分でデザインして刺繍をしたランジェリーショップを開くこと」を思い出す。夢を追うマルタと仲間達の夢と希望の輪。マルタの刺繍が人々の心をやさしく、あたたかく紡いでゆく…。 |
●河辺わさび座の演劇「楢山節考」 |
涙あり、笑いありの演劇をお楽しみください。午後3時30分〜4時10分、多目的ホール(2階)で。無料。定員250人。直接会場へどうぞ。
|
●ステージイベントなど
|
★高齢者芸能発表(午後零時50分〜)…出演は秋田男声合唱団、日吉の森ハーモニー(ハーモニカ)
★介護予防体操を知ろう((1)午後2時15分〜(2)午後3時15分〜)…講師は秋田県高齢者体操研究会 ★さをり織り(午後零時30分〜)…コースター作り体験は材料費200円 ★思い出着物の日傘展示(午後零時30分〜)…古布をほどき、一本一本作られた日傘を展示します ★そのほか、交通安全教育車で安全度チェック(午後零時30分〜)、農産物の直売コーナー(午後2時〜)なども! |
「基調講演」と「映画」は事前に申し込みが必要です
|
「基調講演」と「映画」は申し込んでいただいたかたに整理券を発行します。直接、介護・高齢福祉課(福祉棟2階)にお越しいただくか、はがき、ファクス、Eメールに、郵便番号、住所、氏名、電話・ファクス番号、希望する催し(「基調講演」または「映画」。両方も可)と整理券の必要枚数を書いて、
〒010-8560秋田市役所介護・高齢福祉課tel(866)2095 ファクス(866)2309 Eメール ro-wfkg@city.akita.akita.jp ※託児を希望するかたはお問い合わせください。 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |