|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年9月2日号
|
健康はつらつ情報 |
「メタボ川柳」を募集 |
小学生以上が対象です。メタボのあれこれを楽しい川柳で表現しよう。入賞者(優秀賞3点、ほのぼの賞5点)に万歩計を、応募者から抽選で100人にメジャーを贈呈します。
●応募方法 郵便、ファクス、Eメールに住所、氏名(必要な場合ペンネーム、匿名希望も記載)、年齢(学年)、電話番号、作品(1人何点でも可)、健康づくりの“つぶやき”を書いて、11月11日(金)まで、 〒010-8560秋田市役所特定健診課 tel(866)8903 ファクス(866)8904 Eメール ro-ctmc@city.akita.akita.jp |
障がい者スポーツ教室 |
身体・知的・精神障がいがある在宅のかたが対象。時間は午前10時〜11時30分。会場は秋田県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町)。無料。申し込み方法など、詳しくは秋田県障害者スポーツ協会へ。
tel(864)2750 ファクス(874)9467 ★9月12日(月)=ゲートボール ★10月3日(月)=ユニカール ★11月7日(月)=卓球 |
吹き矢体験教室 |
参加無料。直接会場へどうぞ。
★秋田スポーツ吹き矢クラブ 9月14日(水)午後6時30分〜8時30分、保戸野児童館で。詳しくは同クラブの斎藤さんtel(831)3430 ★楽らく吹き矢 9月21日(水)午後2時〜4時、八橋地区コミセンで。詳しくは、楽らく吹き矢の谷口さんtel(867)1219 |
合気道体験講座 |
小学生以上が対象です。親子の参加も歓迎。合気道の初歩から護身の技まで体験できます。定員10人。
日時/9月14日(水)・16日(金)・21日(水)・22日(木)・28日(水)・30日(金)、午後6時30分〜8時 会場/県立武道館(新屋町) 受講料/無料 ●申し込み 秋田県合気道連盟の平塚さんtel090-4630-7580 |
ぶりこ・はたはたテニス大会 |
10月4日(火)、県立中央公園テニスコート(雄和)で開催します。ぶりこクラスは女子ダブルスC級・D級(参加費1組3,200円)、はたはたクラスはチーム戦(50歳以上のかた。参加費1人1,600円)。
●申し込み 9月13日(火)まで、日本女子テニス連盟秋田県支部の脇さんtel090-9539-3123 |
女性の健康美容講座 |
女性が対象です。お肌のお手入れや年齢に合ったトータルメーキャップなどを学びます。参加無料。
日時/9月27日(火)午前10時〜正午 会場/河辺市民サービスセンター 定員/先着15人 ●申し込み 9月5日(月)午前9時から同センターtel(882)5171 |
食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたなどの食事の相談に、栄養士が個別に応じます。無料。先着5人。
日時/9月26日(月)午前9時〜午後2時30分(1人1時間程度) 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 9月6日(火)午前8時30分から保健予防課tel(883)1178 |
市立秋田総合病院の教室 |
会場は市立病院2階講堂。無料。直接会場へどうぞ。車でお越しのかたに駐車場無料スタンプを押します。詳しくは同病院へ。tel(823)4171
肝臓教室 「アルコール性肝障害、脂肪肝と食事」をテーマに医師、管理栄養士が話します。9月6日(火)午後1時30分〜2時40分 呼吸教室 「胸部CT検診」をテーマに放射線技師が話します。9月8日(木)午後1時〜1時30分 緩和ケア教室 「抗がん剤治療中の頭皮ケア」をテーマに病院スタッフが話します。9月15日(木)午後1時30分〜2時30分 |
うつ病のかたの職場復帰支援 |
民間企業に在職し、うつ病などの精神疾患で休職中で、数か月以内に職場復帰を考えているかたが対象です。相談や復帰の支援をします。無料。本人か雇用している事業主、主治医のかたがお問い合せください。
●問い合わせ 秋田障害者職業センターtel(864)3608 |
がんサロン「きぼうの虹」 |
がん患者やご家族のかたが対象です。がんについて語り合います。毎月第2土曜日、午後1時〜3時30分、中通のコミュニティサロンクローバーで。無料。直接会場へどうぞ。
●問い合わせ 秋田県がん患者団体連絡協議会tel090-7526-1345 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |