|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年9月16日号
|
今月の特集 |
まち歩きのススメ |
|
自分の足で歩いてまちの歴史や生活に触れる「まち歩き」。新しい観光スタイルとして注目を集めています。ゆっくり時間をかけ、「観て」「知って」「食べて」、秋田市の魅力を再発見してみませんか。
|
無料ダウンロードして使ってください |
おもてナビは、お持ちのスマートフォンでアプリケーションをダウンロード(無料)して利用できるほか、秋田駅観光案内所で毎日、機器を無料で貸し出しています。設定方法など詳しくは、おもてナビホームページをご覧ください。http://omotenavi.jp/
![]() |
まち歩きの楽しみ |
知らない小路に足を踏み入れ、そこで新しいお店や歴史的な建物を発見したり、ふだん通り過ぎている場所にある史跡の由来を知ったり…。まち歩きの楽しみは知的好奇心が刺激されること。訪れた場所やお店で出会った人との会話や、その地に暮らす人びとのストーリーに触れる楽しみもあります。
|
「おもてナビ」はあなたの専属ガイド! |
まち歩きを効率的に楽しむには、自分にとって興味や関心があるものがたくさんあるルートを見つけることが重要です。その場所をよく知る地元の人やガイドブックは貴重な情報源。そして、みなさんにぜひ使っていただきたいのがスマートフォン(多機能携帯電話)を活用した「おもてナビ」です。
おもてナビとは「おもてなし」と「ナビゲーション(観光案内)」を組み合わせたまち案内の新しいツールです。おもてナビには「史跡探訪」「食べ歩き」「ショッピング」などのテーマで、秋田市内のルートがたくさん登録されており、自分の興味に合ったルートを選ぶことができます。 |
おすすめコース |
★Aコース/学術・芸術の中通ルート
(1)金座街跡(現在は新しいビルに)→(2)響画廊(仲小路の路地の奥)→(3)平田篤胤誕生の地(復古神道を大成)→(4)丸型ポスト(現役は市内で2か所)→(5)あきた文学資料館→(6)砲術所跡(現在は中通六丁目街区公園)→(7)韓国ドラマロケ地→(8)昭和な純喫茶(やちよ本店)→(9)秋田市民市場(秋田の台所) ★Bコース/商人と人情のまち・川反散策ルート (1)那波家の水汲み場(新緑、紅葉の名所)→(2)ココラボラトリー(企画アートスペース)→(3)石田珈琲店→(4)秋葉神社→(5)赤れんが郷土館→(6)那波紙店(土崎の船宿を移築)→(7)那波伊四郎商店倉庫→(8)鈴木商事→(9)花京都(男鹿石を随所に使用)→(10)感恩講発祥地の碑(現在は児童公園)→(11)お茶の辻吟→(12)北洲飯店→(13)濱乃家(きりたんぽで有名な老舗料亭) ★Cコース/外町歴史堪能ルート (1)通町橋→(2)石敢当(中国伝来の魔除け)→(3)鷹の松→(4)甘辛の塀(菓子舗高砂堂の木塀)→(5)近世の武家屋敷→(6)秋田聖救主教会聖堂(ゴシック様式の教会)→(7)六道の辻(城下町の交差点)→(8)旧下米町(江戸時代には遊郭街もあった町)→(9)旧上米町→(10)旧上肴町→(11)鰻(うなぎ)塚・すりこぎ棒(スーパーせきやの社訓) ●問い合わせ 観光物産課 tel(866)2112 おもてナビホームページ http://omotenavi.jp/ |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |