|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年10月21日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
ノーマイカーデー
|
渋滞緩和と温室効果ガス削減をめざし、ノーマイカーデーと時差通勤に継続して参加してくれる事業所を募集します。実施日に参加者へ特典サービスを提供してくれる協賛店も募集。参加事業所・店名(サービス内容)をホームページでPRするのでイメージアップにも! ぜひご参加ください。
交通政策課tel(866)2085 ●実施日 毎月第4金曜日(祝日の場合は前日) ●ノーマイカーデー マイカーからバスや電車、自転車、徒歩または自動車相乗りに変えてください ●早起き時差通勤 マイカーを使う必要があるかたは、いつもより30分ほど早く出勤してください ●申し込み ノーマイカーデーホームページにある申込書をEメールかファクスで交通政策課へ。 http://www.thr.mlit.go.jp/akita/etc/nomycar/ |
自転車通勤を応援!バイクトゥワーク
|
10月28日(金)午前7時30分〜、「ホームメイドケーキかぼちゃ」前(保戸野)と市役所本庁舎前で自転車通勤のかたに飲み物などを提供します。
|
番号表示でバスの行き先と経由地が分かりやすく |
市が昨年実施した社会実験を踏まえ、10月1日から、路線バスの前面・側面・後面にあるLED表示器に、行き先・経由地ごとに定めた番号も表示しています。バス停の時刻表などにも番号を載せていますので、ご利用の際は参考にしてください。
![]() ●行き先の方面と番号 北部方面→100〜200番台 東部方面→300〜400番台 南部方面→500〜600番台 西部方面→700番台 ◇問い合わせ 秋田中央交通(株)営業部tel(823)4413 |
放課後児童クラブを開設するときは「開始届」を |
放課後児童クラブ(学童保育クラブ)を新規に開設する場合は、社会福祉法などの規定により、事業開始の日から1か月以内に「開始届」を市へ提出する必要があります。既に開設していて開始届を提出していないクラブ、または将来、クラブの開設を予定しているかたは子ども育成課へご連絡ください。子ども育成課tel(826)9048
|
明徳地区避難訓練と講演会を10月23日(日)に開催します |
10月23日(日)午前9時から明徳地区の避難訓練を行った後、午前11時20分から明徳地区コミセンで、東日本大震災の支援活動を行った市消防署員が講話(明徳地区のかたはどなたでも参加できます。無料。直接会場へ)。
●問い合わせ 明徳地区町内会連合会の廣瀬さんtel(834)5874 |
福祉の就職面接会 |
福祉の仕事をお探しのかたと来春卒業予定の学生のかた、福祉分野の企業(ハローワーク秋田管内)が対象。面接希望のかたは直接会場へ。参加希望企業は11月1日(火)までハローワーク秋田へお申し込みを。ハローワーク秋田
tel(864)4111(音声案内後、41♯) 日時/11月11日(金)午後1時30分〜3時30分(受け付けは午後1時〜) 会場/秋田ビューホテル4階 |
無料相談へどうぞ |
★マンション管理電話相談
マンション管理士が相談に応じます。日時/平日の午前10時〜午後4時 相談電話/一般社団法人 秋田県マンション管理士会tel(868)1383 ★精神障がい者家族相談 NPO法人秋田けやき会の相談員が相談に応じます。直接会場へ。日時/11月11日(金)午前10時〜午後3時 会場/市老人福祉センター2階和室(八橋) 問い合わせ/秋田けやき会tel(833)1580 |
博物館の喫茶営業者を募集 |
金足鳰崎にある秋田県立博物館の喫茶(厨房16平方メートル、客席数50席)の営業者を募集します。申し込みは11月10日(木)まで受け付け。詳しくは、秋田県立博物館へどうぞ。tel(873)4121
|
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |