|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年11月4日号
|
元気が大好き♪育児コーナー |
育児 |
発達障がい
|
お子さんの身体の発育や言葉に遅れがなくても、その発達の仕方に“違い”が見られることがあります。お子さんの行動などで心配なことがあるときは早めにご相談ください。早期からの適切な支援がお子さんのより良い成長につながります。
◆相談はこちらへ 子ども健康課tel(883)1174 相談時間:平日8:30〜17:15 <支援の現場から> 秋田県発達障害者支援センターふきのとう秋田 当センターには「子どもの成長に不安を感じる」「自分の子育ての仕方でいいのだろうか」などの相談が多く寄せられます。発達障がいは個々によって見せる姿や行動が違います。このため、ご家族のかたは対応の仕方に悩まれると思います。センターでは、まずお話を聞かせていただき、その上でご家庭でできそうな対応を一緒に考えていきます。1回でうまくいけばいいのですが、根気強く行っていく姿勢が必要です。相談を継続し、ご家族のかたにお子さんの特徴を理解してもらいつつ、日々の対応を一緒に振り返り、より良い方法を探していきます。発達障がいに関する困り事がありましたらお気軽にご相談ください。 ●秋田県発達障害者支援センターふきのとう秋田 tel(826)8030 相談時間:平日9:00〜17:00 |
どの地区のかたでも参加OK!
|
日時/11月16日(水)午前10時〜11時30分
会場/南部公民館 参加費/300円 就学前の親子が対象。内履きをお持ちください。申し込みは南部公民館へ。tel(832)2457 |
子どもを預かる協力会員を募集 |
ファミリー・サポート・センターでは、利用会員が急な用事などの時に有償で子どもを預かる協力会員を募集中です。協力会員になるには下記の日程の研修が必要です。受講・登録は無料。
●日程 11月16日(水)・18日(金)・21日(月)・22日(火)、午前9時30分〜午後4時30分→アルヴェ4階洋室C 11月17日(木)午前8時30分〜午後零時30分→公立保育所 ●申し込み 秋田市ファミリー・サポート・センター tel(887)5336 |
親子で遊ぼう
|
参加無料。直接会場へどうぞ。
![]() |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは子ども健康課tel(883)1174(市保健所2階)、市民課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺連絡所へ。
◆4・7・10か月児健診◆ 4か月・7か月・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。 ◆1歳6か月児・3歳児健診◆ 下表の対象月と地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は子ども健康課へご連絡ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査 母子健康手帳と別冊のアンケート(記入する)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも2歳未満だと受診できます。子ども健康課へご連絡を。tel(883)1174 ◇3歳児健康診査 3歳6か月になるお子さんが対象です。母子健康手帳と別冊のアンケート、尿検査セット(尿を容器に採る)、バスタオルをお持ちください。視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも4歳未満だと受診できますので、子ども健康課へご連絡ください。 <1歳6か月児・3歳児健康診査の日程> 受付時間→午後零時45分〜1時30分 ![]() |
妊娠中のかたへ |
★乳児院の講座「らくらく子育て」
胎児期からの関わり方について小児科医が話します。対象/妊婦 日時/11月15日(火)午後1時〜3時 会場/赤十字乳児院(広面釣瓶町) 受講料/無料 定員/10人 申し込み/11月9日(水)まで、秋田赤十字乳児院tel(884)1760 ★2人でトライ! パパママレッスン 赤ちゃんのお風呂の入れ方体験、助産師の講話など。対象/秋田市に住民票がある、開催日に妊娠16週〜35週の妊婦さんとパートナー 日時/12月10日(土)午後1時〜3時40分 会場/市保健センター(八橋) 参加費/無料 定員/36組(抽選) 申し込み/往復はがき、または封書(返信用のはがきを同封)で、往信用に、住所、2人の氏名(ふりがな)・年齢、電話番号、12月10日時点での妊娠週数、出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、11月21日(月)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3 子ども健康課tel(883)1174 |
プレママ・パパサロン |
初めてママ、パパ、祖父母になるかたが対象です。乳児院の赤ちゃんと触れ合いながら、お風呂入れや授乳などを体験。毎月第2・第3木曜日の全2回、午前10時〜正午、秋田赤十字乳児院(広面)で。無料。定員各月3組。申し込みは秋田赤十字乳児院へ。tel(884)1760
|
育児相談 |
育児の相談に保健師、栄養士、歯科衛生士が応じます。11月21日(月)午前10時〜午後3時30分、市保健センター(八橋)で。無料。
●申し込み 子ども健康課 tel(883)1174 |
産後のママトーク |
産後6か月ころまでの母親が対象です。助産師さんを囲んでママ同士でおしゃべり。お子さんも一緒にどうぞ。11月25日(金)午前10時〜11時30分、市保健センターで。無料。定員10組。申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174
|
こんにちは広場 |
就園前の親子が対象です。時間は午前10時〜。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
◇外旭川児童センター→11月11日(金) ◇飯島児童センター→11月15日(火) |
心ウキウキ3B体操 |
1歳〜就学前の親子が対象です。ボールなどを使って3B体操! 11月18日(金)午前10時30分〜11時30分、雄和市民サービスセンターで。無料。先着20組。申し込みは11月7日(月)午前9時から雄和子育て交流ひろばへ。tel(886)5530
|
フォンテ文庫に集まれ! |
会場は秋田駅西口フォンテAKITA6階のフォンテ文庫です。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくはフォンテ文庫へ。tel(893)6167
★工作会 簡単な工作。対象/2歳〜小学3年生の親子 日時/11月6日(日)午前11時30分〜正午 ★おはなしの会 大型絵本や紙芝居、手遊びなど。対象/2歳〜6歳の親子 日時/11月12日(土)・27日(日)、午後2時30分〜3時 ★親子で楽しむわらべうた 対象/0歳〜3歳の親子 日時/11月22日(火)午前11時〜11時30分 |
保育所で遊ぼう |
0歳〜5歳の親子が対象(秋田駅東は3歳未満)。時間は午前9時45分〜11時。無料。直接各保育所へ。
※印の保育所は将来の父母、祖父母が対象の保育体験を同時開催。 ◇11月8日(火) 寺内保育所tel(863)6253※ 河辺保育所tel(882)3056※ あきた中央保育園tel(896)0121 秋田駅東保育園tel(837)4152 ◇11月9日(水) 岩見三内保育所tel(883)2555※ ◇11月15日(火) 港北保育所tel(845)7166※ 泉保育所tel(823)1626※ 牛島保育所tel(832)3045※ 保戸野保育所tel(823)6928※ 手形第一保育所tel(834)0766※ かわしり保育園tel(823)3254 ◇11月16日(水) 土崎保育所tel(845)1571※ 勝平保育園tel(823)4520 ◇11月17日(木) 川添保育所tel(886)2139※ 雄和中央保育所tel(886)2595※ |
育児に役立つ講習会 |
★子どもたちの心のケア
講師は秋田大学准教授の佐々木久長さん。託児あり(無料。要申込) 日時/11月13日(日)午前10時〜午後零時30分 会場/北部市民サービスセンター 受講料/無料 講習と託児の申し込み/子どものファーストエイド普及協会tel(868)1144 ★乳幼児健康診査の現状を学ぶ 対象/子育て支援に関心があるかた 日時/11月22日(火)午後1時30分〜3時 会場/西部市民サービスセンター 受講料/無料 定員/先着20人 申し込み/11月7日(月)から18日(金)まで、西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
あそびにおいで! |
★すこやか広面
0歳〜5歳の親子が対象。11月7日(月)・14日(月)、午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1組50円。直接会場へ。詳しくは広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象です。11月8日(火)・29日(火)、午前9時45分〜11時30分、仁井田児童館で。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★川尻ちびっこ広場 就園前の親子が対象です。11月8日(火)・22日(火)、午前10時〜11時30分、川尻地区コミュニティセンターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは代表の加賀屋さんtel(823)0561 ★東きらきらくらぶ 0歳〜5歳の親子が対象です。11月8日(火)・22日(火)、午前10時〜正午、東児童センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは東地区主任児童委員の折原さんtel(835)5384 ★きりんクラブ 就学前の親子が対象。川口保育所の出前保育。11月11日(金)午前9時30分〜11時、築山児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは築山地区主任児童委員の藤原さんtel(833)6743 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象。11月16日(水)午前10時〜正午、明徳児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★とんとんクラブ 3歳未満の親子が対象です。11月16日(水)午前10時〜11時30分、下北手児童センターで。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは下北手地区主任児童委員の中村さんtel(835)8343 |
スマイルキッズ |
親子でふれあい遊び。午前10時〜正午、コミュニティーサロン クローバー(中通)で。参加費1世帯300円。定員各20組。申し込みは子育て応援Seedへ。tel(833)8104
生後6週〜1歳→11月14日(月) 1歳〜就園前→11月28日(月) |
子ども用品限定フリマ |
日時/11月20日(日)午前10時〜午後2時 会場/セリオン(土崎)
●問い合わせ キッズマーケットの永田さんtel090-7075-8435 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |