|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年11月18日号
|
健康はつらつ情報 |
ザ・ブーンの健康教室 |
12月開講分です。申し込みはクアドームザ・ブーンへ。tel(827)2301
★プール健康増進教室 12月21日(水)までの火・水・金曜日に開講します。水中歩行、初級〜上級水泳など(曜日によってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別) ★バス送迎付健康増進教室 火曜日は水中歩行初級と水泳初級、金曜日は中・上級者向け水中歩行と水泳。12月2日(金)・6日(火)・9日(金)・13日(火)・16日(金)・20日(火)、午前9時45分秋田駅発、午後3時秋田駅着(発着は東口5番線)。受講料各1,050円(入館料込み)。申し込みは11月25日(金)午前9時から |
レディース卓球交流会 |
種目はダブルス(パートナーは当日抽選)。12月6日(火)午前9時〜、市立体育館で。参加費600円。申し込みは、11月24日(木)まで秋田市卓球連盟の佐藤さんへ。tel(847)1920
|
スポーツ振興課の教室 |
会場は市立体育館。保険料各1回30円。申し込みは11月21日(月)から、
スポーツ振興課へ。tel(866)2247 ◆ヨガ→12月8日(木)午前10時〜正午。定員30人 ◆ラージボール卓球→12月5日(月)・13日(火)、午前10時〜正午と12月20日(火)午後2時〜4時。定員各30人 ◆ファミリーバドミントン→12月9日(金)午後7時〜9時と12月15日(木)午前10時〜正午。定員各30人 |
メディカル・サイエンスカフェ |
秋田大学大学院医学系研究科小児科学講座教授の高橋勉さんが「新しい戦略による小児疾患の予防と治療」をテーマに話します。先着100人に記念品進呈。無料。直接会場へ。
日時/12月3日(土)午後2時〜3時30分 会場/アルヴェきらめき広場 ●問い合わせ 秋田大学医学系研究科・医学部総務担当tel(884)6008 |
市立病院の講座・教室 |
無料。直接会場へ。詳しくは、市立秋田総合病院へ。tel(823)4171
★女性のための健康講座 「乳がんや子宮がんの早期発見」「術後リンパ浮腫のケア」をテーマに医師などが話します。11月26日(土)午前10時〜正午、市立病院1階外来ホールで ★腎臓教室 腎臓病や食事のとり方について医師や管理栄養士が話します。11月29日(火)午後1時30分〜2時40分、市立病院2階講堂で ★サタデー糖尿病教室 「生命をおびやかす心血管合併症」と題し、医師が話します。終了後、相談コーナーも。12月3日(土)午前10時〜11時15分、市立病院1階外来ホールで |
在宅介護者のつどい |
小・中学生はスクール(参加費1人300円)、高校生以上は競技(参加費1チーム2,000円)です。お気軽にご参加ください。11月12日(土)・13日(日)、午前9時〜、秋田大学体育館アリーナで。申し込みは、11月7日(月)まで秋田市ハンドボール協会の佐藤さんへ。tel(889)2577
※スポーツ祭に関する問い合わせは秋田市体育協会へ。tel(896)5331 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが悩みなどを話し合う場です。11月25日(金)午後1時30分〜3時、市保健センター(八橋)で。参加無料。直接会場へどうぞ。
●問い合わせ 在宅介護者のつどい代表の廣田さんtel(863)0935 |
うつ会秋田の集い |
うつ病患者やそのご家族が悩みなどを語り合う場です。12月4日(日)午後2時〜4時、遊学舎(上北手)で。参加費500円。定員20人。
●申し込み うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 Eメール masahori-akt@hotmail.co.jp |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |