|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年11月18日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
土崎みなと
|
期間/11月21日(月)→11月26日(土)
開催会場/土崎地区の飲食店10店舗 町おこしの一環として取り組んでいる「土崎みなとふくまつり」。「北限の秋田ふぐ(秋田県知事が命名)」のおいしい料理を特別価格で提供します。参加店舗など、詳しくはお問い合わせを。 ●問い合わせ 土崎飲食業組合連合会・ふぐ産直部会(白帆内) tel(847)0189 |
市民文化のつどい
|
とき/12月4日(日)
ところ/文化会館小ホール 午後1時30分〜4時(開場 午後1時) 無料 新しい身体表現世界の舞踏を確立した秋田市出身の舞踏家・土方巽(ひじかたたつみ)を、NPO法人舞踏創造資源代表の森下隆さんが紹介します。フィルム上映も。定員380人。直接会場へ。 ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
佐竹史料館の企画展
|
期間/12月4日(日)→3月11日(日)
時間/午前9時〜午後4時30分 ※観覧料 100円(高校生50円、中学生以下無料) 近世秋田の基礎を固めた、秋田藩の初代藩主義宣から三代義処を取り上げ、藩主や家臣の資料を通じて当時の秋田藩を紹介します。 ※常設展→「雛と調度と衣装展」も開催中 *11月28日(月)〜12月3日(土)は展示替えのため臨時休館します。 ●問い合わせ 佐竹史料館 tel(832)7892 |
赤れんが郷土館の催し |
赤れんが郷土館tel(864)6851
|
企画展〜市が所管する資料でみる〜
|
期間/11月19日(土)→1月29日(日)9:30〜16:30
ところ/赤れんが郷土館(大町) ※観覧料200円(中学生以下無料) 市の文化施設などが所蔵する遺物や古文書、幕末の資料などを部門ごとに紹介して秋田市の歴史をたどります。 |
木版画で作る年賀状 |
秋田を代表する木版画家・勝平得之に親しみながら、木版画で年賀状を作ります。会場は赤れんが郷土館。講師は版画家の安藤ひろしさん。
★小学生の部(対象:小学4年〜6年生) 日時/12月18日(日)午前9時30分〜午後零時30分 材料費/300円 定員/先着20人 ★一般の部(2日間受講できるかた) 日時/12月9日(金)・14日(水)、午前10時〜午後4時 参加費/500円(材料費、入館料) 定員/20人(抽選) ●申し込み 小学生の部…11月21日(月)午前9時30分から、電話で赤れんが郷土館tel(864)6851 一般の部…往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月29日(火)(必着)まで、〒010-0921 大町3-3-21 赤れんが郷土館「木版画年賀状」係 |
秋田市芸術祭 |
秋田市文化団体連盟 tel(866)4026
★古典芸能のつどい(邦舞・箏曲・尺八) とき/11月23日(水)午後1時〜 ところ/文化会館大ホール ※入場料1,000円 ★邦楽合同公演(謡曲・琵琶・詩吟) とき/11月27日(日)午後1時〜 ところ/文化会館小ホール ※入場無料 |
講演会 「脱原発に向けて」 |
ルポライターの鎌田慧さんと、環境と暮らしを考える集い代表の村上東さんが「脱原発に向けて」と題して講演します。入場無料。直接会場へ。日時/11月20日(日)午後5時〜7時 会場/ドリームタイム(土崎港ベイパラダイス2階)
●問い合わせ 実行委員会の倉田さんtel090-3363-8772 |
秋田県更生保護大会 |
「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰や、宮城県歌津町(現南三陸町)の元町長の牧野駿さんの講演など。入場無料。定員250人。
日時/11月24日(木)午後零時15分〜3時30分 会場/文化会館 ●申し込み 大会事務局(秋田保護観察所企画調整課)tel(862)3903 |
音楽を楽しみませんか |
★秋大憩いのコンサート(ピアノ)
曲目は「ジムノペディ第1番(サティ)」など。無料。直接会場へ。日時/11月27日(日)午後2時〜(開場は午後1時30分) 会場/秋田大学インフォメーションセンター(秋田大学手形キャンパス正門すぐ) 定員/先着30人 問い合わせ/代表の斎藤さんtel(889)2647 ★秋田市管弦楽団定期演奏会 曲目は「交響曲ニ短調(フランク)」など。日時/11月27日(日)午後2時〜(開場は午後1時30分) 会場/文化会館 入場料/一般1,000円(当日1,200円)、小・中・高校生500円(当日600円) 問い合わせ/事務局の伊藤さんtel(823)1192 ★秋田大学鍵盤の会「ピアノフォルテ」(ピアノ) 曲目は「2台のピアノソナタニ長調(モーツァルト)」など。入場無料。直接会場へ。日時/12月3日(土)午後2時30分〜(開場は午後2時) 会場/アトリオン4階音楽ホール 問い合わせ/代表の金澤さんtel080-5491-7843 |
もちよりカフェ |
おすすめのカフェ情報を持ち寄って交流します。11月30日(水)午後2時〜3時30分、アルヴェ3階市民交流サロンで。参加費100円(お菓子・飲み物代)。定員15人。
●申し込み 11月29日(火)午後7時まで市民交流サロンtel(887)5312 |
せせらぎ映画上映会 |
12月3日(土)に河辺総合福祉交流センター1階三世代交流ホールで開催。無料。直接会場へ。詳しくは市視聴覚ライブラリーへ。tel(882)5535
★「0(ゼロ)からの風」(午後1時30分〜3時20分) 交通事故で子どもを亡くした母親の愛が法律を変えた、実話に基づく感動のストーリー ★「小田野直武 源内・玄白が認めた男」(午後3時30分〜4時) 「解体新書」で挿絵を描き、秋田蘭画を確立した小田野直武。仙北地域の地域活性化グループ「若者会議」の自作映像 |
新屋図書館のおはなし会 |
新屋図書館ボランティアのお話会。大型ペープサート(紙人形芝居)やなぞなぞなど。子どもから大人まで歓迎。無料。定員80人。直接会場へ。日時/12月3日(土)午後2時〜2時40分 会場/新屋図書館研修室
●問い合わせ 新屋図書館 tel(828)4215 |
男女共同参画講演会 |
ノルウェー出身で音楽や美術など多方面で活躍しているビートリックス・ファイフさんが「外国人から見た日本の男女共同参画」をテーマに講演。入場無料。定員100人。
日時/12月6日(火)午後1時30分〜3時 会場/秋田ビューホテル4階 ●申し込み 秋田大学男女共同参画推進室コロコニtel(889)2260 |
秋田県公文書館の企画展 |
企画展「公文書館資料に見る近代秋田の電気事業」を開催中です。無料。
日時/11月30日(水)まで、午前10時〜午後5時 会場/秋田県公文書館(山王新町の県立図書館に併設)2階特別展示室 ●問い合わせ 秋田県公文書館 tel(866)8301 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |